おはこんばんにちわ❗️
元プロボーカルインストラクターの
のんちゃんが〜今回お届けするのは〜
ジャカジャンッ♪
「圧倒的に歌い方が上手くなる練習法!」
をお送りします⭐️
このテーマを研究し続けた師匠!ありがとうございます⭐️
さて、本題!!
↓
↓
↓
極論で言うとプロの歌手の歌い方を聴いて学ぶコト!!
って、当たり前ですが、
どこに視点を合わせて聴き取り稽古になるのか、
考えたり、あらゆる視点に絞って聴くともっと歌が
ボイトレが楽しくなりますヨっ( ✌︎'ω')✌︎
今回の絞って聴く所は
「⭐️歌のフレーズ処理⭐️」
コレを意識して聴いて→練習すると
あーっとう的に上手になります!!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ステップ①
まずは学びたい・練習したい曲の歌詞に
書き込めるよう印刷しよう!
最初はフレーズ語尾を単純に3択で書き込む!
語尾を、、、
「上げるのか(↑)」
「流すのか(真っ直ぐ→)」
「下げるのか(↓)」
書いて、歌に活かしましょー⭐️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ステップ②(レベルアップ)
もっと細かく聴いてみて、記入していこう!
語尾を、、、、
「小さくしながらフェードアウトする」
「大きくしている」
「ビブラートをかけている」
「エッジボイスに切り替えている」
※エッジボイス=呪怨のようなあ”あ”あ”という声
「しゃくり」
「シャットアウト」などなどなどなど、、、キリがありませんが、
細かく聴けば聴くほど、
あ!ここは、「息を漏らしながら、ビブラートしながら小さくフェードアウト」
「声を少しずつ減らして最後はエッジボイス」=声にならない切なさを表現
などなど、突き詰めると本当に凄い
「聴き取り練習」であり「歌心・歌い方を向上」させる
「⭐️歌のフレーズ処理⭐️」なのです!
是非、今日からでも意識して聴き取り稽古➕書き込み➕トライしていって
下さいネ⭐️
慣れてきたら、フレーズの入りに「エッジ」を入れたり、アクセント入れたりとか、
フレーズ頭の処理にも応用していくなど、さらにステップアップした
ボイストレーニングを楽しんでください♪( ´θ`)ノ