※完全に趣味(Canon一眼レフカメラ)に特化した記事になっております。

カメラに興味のない方はつまらないかも知れません。

 

★現在、2015年3月生まれ女児(幼稚園年中)

2017年9月生まれ男児(未就園・今春幼稚園4年保育入園)

2児育児中。

 

被写体は95%子ども…の、素人ママカメラ記事になります。

 

「カメラマン」「カメラ女子」、どちらにもカテゴライズされない存在=ママカメラマン目線であれこれ書いております。

 

 

★機材関連記事

「カメラ・レンズ変遷① 0~2歳」

「カメラ・レンズ変遷② 3歳~」

「カメラ・レンズ変遷③ 4歳~」

 

 

2020年1月中旬の、ディズニー旅行でのカメラ関連の反省を踏まえて。

その記事はこちら

 

ちょっとカメラ収納アイテムを買い足しました。

主な目的は外出・帰省・旅行・アウトドア用です。

 

 

①カメラ用バッグ

 

「カメラバッグ」ではなく。

 

「カメラ(を持って外出する時)用バッグ」です。

 

【解説】カメラバッグ

※画像はお借りしています

見た目は普通のリュックだけど、中身にこういう仕切りがあるヤツがカメラバッグ。

リュックとかショルダーとか色々。

あたしもひとつ持っています。

■Incase DSLRスリングパック(容量8L)

コレに大体一眼レフ(フルサイズ)+レンズ1本(装着)+外付けストロボを入れることが多いです。

・カメラ=フルサイズ機の中でも小さめなモノ

・レンズ=70‐200mm F4(長さ172mm)くらいまではOK

(70‐200mmを入れるとストロボが入らない可能性あり)

 

他にハンカチ・ティッシュ・予備バッテリー・クリーニング用品…などを入れるともうパンパン。

実は以前、Canonでカメラを買ったらもれなくもらえる!

…ってキャンペーンでもらった、「マンハッタンポーテージ」のショルダーバッグもあります。

(たまたまカメラを買った時期にやってた)

でも子連れでカメラ入れたショルダーバッグなんか持ってたら、子どもにぶつかりそう…。

ってことで一度も使っておらず。

背中に背負える、でもリュックよりも中身が取り出しやすいスリング型のショルダーバッグを使っています。

 

「カメラバッグ」だとカメラを入れるには最適…だけど。

 

気に入るデザインのモノを探すのが困難だったりします。

一般的には結構おっさんくさいデザインのモノが多い気がします…。

 

「mi-na」↓みたいなオシャレなカメラ小物を扱うネットショップもありますが。

…アラフォー、しかもミラーレス一眼とかじゃなくフルサイズ機使ってるようなBBAおばちゃんには可愛らしすぎてですね…。

そして子連れゆえ、オシャレさとか求める余裕も無く…シャッターチャンスを狙うので精一杯。

間違っても「カメラ女子なんて名乗れません、ええ。石投げられます。

(でもココのショップのアイテムはすごく考えられてて良いなーと思います)

 

とにかく「カメラ+外付けストロボ(+替えレンズ)をひとまとめにできるバッグが欲しかったんです。

 

あと、カメラ以外のモノも入れたいし、信頼できる防水性も欲しい。

防水=ディズニーで痛い目に遭ったので必須。

 

何ならカメラを持たない時にも使えるバッグを…。

せっかく防水なら、旅行とかキャンプとかにも使いたいもんね。

 

ということで、行き着いたのがコレでした。

■THE NORTHFACE テルス30(レディース)

60×27×22cm・1,270g・容量36L(Lサイズ)

 

カメラ用じゃなく、普通の登山用バックパックです。

ノースフェイスには「テルスフォト」っていうカメラ用バックパックもあるんですが。

 

重さがバッグだけで2.2kgあるのと、いかんせん高価で…。

 

元々容量25Lのリュックを持っていて。

(独身時代のフェス用リュック)

 

入れたいモノを入れてみたら、やっぱり他のモノを入れる余裕はあまり無くて…。

 

大きさ的にギリギリ機内持ち込み可能との口コミを見て、さらに大きいこのリュックにしました。

機内持ち込み、記載されている寸法上はアウトなんですが、荷物をパンパンに詰めなければイケるっぽいです。

LCCだとダメだったりするかも知れないけどね…。

 

コレ、現物見ないで決めたんですが。

 

別で買おうと思っていたレインカバーが付属しているという点。

手持ちのカメラバッグ用に買おうか迷ってたんですよね…

もし買ってサイズ合わなかったらどうしよう、って。

買わなくてよかったー(笑)

 

最終的に公式サイトで、ブラック以外がセール中だったので急いで決めました。

 

色…どちらにしよう?

あたしが見た公式サイトには他に赤とカーキがありました。

詳しくはわからないけど、ブラックのみ定番カラーなのかな。(定価だったので)

ってこの記事書きかけてる間に新色が出てました。

他サイトでパープルも見つけました…パープルも素敵…。

赤もすごく素敵だなーと思ってホントに迷ったんですが。

…年齢を考えて、守りに入りカーキ(ニュートープグリーンという色)にしました。

いかんせんBBAなんで(笑)あと10歳若かったら赤にしてたかも…。

現物はもう少し明るめの色…ちなみにラスト1点でした(笑)

欲を言えば、もう少し軽い(800gくらい…)とありがたかったんですけどねー。

 

 

ただコレにカメラを直接入れると、緩衝材が入っていないため衝撃に弱い。

 

カメラバッグみたいな仕切りも無いし。

 

と言うことで、コレを買ってリュックの一番下に入れることに。

■インナーカメラバッグ

26×13×15.5cm

↑こーいうイメージで。

実際入れてみたところ。リュック内で目立つよう赤にしました。

(レンズは入れてません)
 

リュック底部が27×22cmだったので、ちょうどフィットする感じ。

 

コレに替えレンズや、外付けストロボなんかを入れるつもり。

カメラはコレじゃなく後述のケースに入れて、ケースごとリュックに入れます。

 

あえて上部はフタじゃなく、袋のタイプを選んだのは開けっ放しにもできるように。

リュック内では当然上に荷物を乗せるような形になるけど、衣類とかタオルとかを乗せた上になら大丈夫かと。

それか底部に荷物を入れた上にコレを乗せてもイイかも。

レインカバーは前面ポケット内部に収納されております。

 

リュック現物を手にした感想としては…結構タテにでかいな、という印象。

 

測ったらタテ60cm弱(公式情報通り・当たり前か)…。

 

コレでホントに機内持ち込みできるのか?という疑問&不安が生じましたが。

 

内部をよくよく見ると内側に付いていた、背中側のプレートのようなモノが取り外しできて。

登山等で長時間背負うなら、こういうのあった方がラクなんでしょうかね…。

 

それを取ったら、少しふにゃっとなって高さが減り。

気持ち、重量も減った気が(笑)

 

コレなら中身みっちみちに詰めさえしなきゃ、機内持ち込みも大丈夫そう!

 

あとは三脚が取り付けられるかどうか…。

コレは後日試してみようと思います。

というかポケットがいっぱいあったり随所に色々なパーツが付いていて理解しきれてない(笑)

 

旅行や動物園、その他カメラ持参の幼稚園行事(遠足とか)に使うのが楽しみです。

カメラから子どものアウターやら着替え、何なら弁当も全部コレに入れてやる(笑)

 

 

②カメラケース

 

こちらは「カメラのみを入れる」バッグ兼・保護ケース。

 

初めて一眼レフを買った5年前。

初代一眼レフはCanon「EOS70D」(APS-C)でした。

 

前述の「mi-na」でカメラケースを買っていました。

ストラップは別メーカーのモノに取り替えてしまいましたが…。

(PeakDesignの「スライド」、コンデジには「リーシュ」を使っています)

 

スウェット地みたいな生地なので…防水にはならないわけで。

 

なおかつ、カメラ自体が当初よりサイズアップしていて。

70D → 9000D → 6DMarkⅢ(フルサイズ)

 

そのためよっぽど小さいレンズじゃないと入らなくて…。

85mmの単焦点レンズを着けた状態。

レンズフードを逆付けにしないとはみ出る(笑)

レンズフード逆付けにしても、ギリギリマジックテープが留まったくらい(笑)

理想は、それなりの衝撃吸収素材が使われているもので。

 

ケースに入れたままリュック等に収納できたらそれが一番。

 

かつ、ケース単体で持ち歩いた時にある程度の防水性があるとなおヨシ。

防水とは言わずとも「撥水」程度でも…小雨くらいならしのげるような。

 

で、結局買ったのがコレ。

■THE NORTHFACE エクスプローラーカメラバッグ

290g・容量約4L

またノース(笑)

 

防水性は…特に謳われてはいなかったけど。

 

使ってる素材を見た限り、多少の雨はしのげそう。

そこそこの厚みのあるナイロン素材のようでした。

 

何よりシンプルで、最低限のモノ(SDカードとか予備バッテリー等)が入れられてショルダーが付いてるところ。

 

あとウエストストラップが付いてるので、肩から提げた時にぶらぶらして子どもの顔に当たるのを防げる仕様。

コレ、カメラストラップのみでは時々不意に子どもが自分のそばに来た時など「ガンッ!」ってなるんですよね…(娘が数回頭ぶつけてます)

だから子どもと歩く時はいつも、カメラに片手を添えてないと怖くてぶら下げられない…子連れ一眼レフユーザーあるある?

 

もちろんクッション性もあり、持ち歩きに安心感。

 

カメラを入れてみたところ、手持ちレンズの中では85mm単焦点までは着けっぱなしで収納可

普段は大体24‐70mmか85mmを着けてることが多いので問題ナシ。

が、70‐200mmの中望遠レンズは着けたまま収納することができませんでした…コレは仕方ない。

 

コレは息子のピアノ教室に毎週カメラを持って行くため、既に使っていますが。

 

もっと早く買っておけばよかった!って思うくらい使い勝手が良いです。

 

 

とりあえずコレでようやく、

 

・カメラだけ持って歩く

(近場のお出かけ、旅先での街歩き等)

 

・カメラ・外付けストロボ・替えレンズを持ち出す

(いかなる状況下でも使いたいレンズを使える)

 

という、2つの外出シーンに対応できるようになり。

 

なおかつ雨天対策や子どものモノを同時に持つということもクリア。

 

どこかにカメラを持ってお出かけできる日が来ることを心待ちにしています。

 

早く春にならないかなー。

そして早くコロナが落ち着かないかな…。(切実)