つれづれなる、のろのろ日記。 -11ページ目

つれづれなる、のろのろ日記。

楽描き人(らくがきにん)のろこの、仕事・家族・地元・絵・写真・妄想などなど。
お気楽に読んでみてくださいね~。

どもどもー。のろこです。


昨日、我が家では盛岡へ行ってきました。


まず、私と3人が大船渡を朝8時20分に出発、
途中トイレ休憩も入れつつ、
ダンナがスタンバっている北上へ。

合流後にダンナの車へみんなで乗り、そこから盛岡へGo!



盛岡で何があったのかと言いますと…
山崎文子さんがクロステラスでイベントを行うというので
思い切って行ってきました!!!



山崎文子さんとは…

私が印刷会社に入社してまだ間もない頃…
イラレ(Adobe Illustrator)で名刺を作るのにまだまだ精一杯だった頃…


山崎さんは、イラレで作品を次々生み出したものを
本にされていた方なのです。


私が今名刺作ってるこのソフトと同じの使って、この絵を…?
しかも、岩手県の人…?????
女性!!!

(°д°;)



********


だもんでね…

もはや私にして見たら次元が違いすぎの…
手の届かないようなお方。




いやーーー…(´▽`)

本当に充実した時間でした。。。

山崎さんが、モデルさんを「アニメキャラ」に仕上げている横で、ハートアートを体験してきたのですが…
こ、これは楽しい…!





画材の新発見も出来たし、心のままに描くことの楽しさを再認識してきました。
しかも!
山崎さん直々からアドバイスも頂いたり… ひょわーーーー!!!!!


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



ついに、我が家の子供らを描いてもらう番になったのですが…

山崎さんが描かれる「スタイル」が、これまたレンジャーのお二人とは違って

ゆったり構え…
モデルさんとお話をされて、 ススーッ ススーッ と
筆ペンを「滑らせて」いく感じ。


似顔絵とも違う「アニメキャラ」なのですが…
我が家の子供ら、現代風ではなくて 江戸時代 でした。

夢子に至っては「月から来ました」という設定!!!!


それで…
不思議なことに、山崎さんが描かれている間。
私ってば涙が出て出て仕方なかったんです。
感動して…? とかでもなく。

いや、確かにめっちゃ大きい存在の山崎さんが目の前にいたから
感動もしてたんだべども…


でも、描くのが終わった途端に止まったんですよねぇ…
んーーーーー
あの体験は今までにないものでした… 何だったんだべ。




それにしても。
ハートアート… 楽しかったなぁ。
自分が思い描いてるのを描こうとすると、全然違う色が出てくるというか。

だからホラ見てください。




私が描いた絵、すっかり「緑」がメインになってますけど
本当は黄色を描きたかったんですよ(笑) 不思議~~~。


小さな体に、不思議なパワーがギュギュッと詰まっている…というか「濃縮」されているというか…
そんな雰囲気をお持ちの山崎文子さん。

またお会いしたいです!!!
ありがとうございました!!!

山崎文子のハートアートデザイン



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


再度のろこの告知♪ のろこ黄色<うひょー


5/12(日)水沢区「メイプル母の日」
TAG3&のろこ似顔絵コーナー

会場:水沢メイプル4F産業文化ホール
   メイプル>http://maple06.com

時間:①10:00~12:00 ②14:00~16:00
   ※TAG3&のろこ各回先着10組様

料金:メイプル母の日絵画展に参加されたお子様を含むご家族は無料。
   一般の方は2人まで1,000円(1人増える毎に+500円) 
※整理券は午前・午後の分を10:00から会場にて配布いたします。
 先着順ですのでお早めにお越し下さい。

 


 < 岩手は広いど~

もう、久々~とか言わないで、思いついたらどんどん書き綴っていこっかなーと
開き直ったのろこです。どうもです~

あ、2月からの続きも書いていきますよ~




さて。

寝始めてたんですよ。私が。

いやー、画面見てびびりました!!!!



ほら!!!!








見えますか…??





カーソルあわせたら

おっとっと ってして起きました。




手にはドラゴンボール(笑)




さ、

今から行動開始じゃ~♪


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


のろこの告知♪ のろこ黄色<うひょー


5/12(日)水沢区「メイプル母の日」
TAG&のろこ似顔絵コーナー

会場:水沢メイプル4F産業文化ホール
   メイプル>http://maple06.com

時間:①10:00~12:00 ②14:00~16:00
   ※TAG3&のろこ各回先着10組様

料金:メイプル母の日絵画展に参加されたお子様を含むご家族は無料。
   一般の方は2人まで1,000円(1人増える毎に+500円) 
※整理券は午前・午後の分を10:00から会場にて配布いたします。
 先着順ですのでお早めにお越し下さい。

 


 < 何とぞよろしくです~。



ども。のろこです。


今って…4月ですよね(´▽`)

えぇ、そう。
もう4月のはずなのですが…



これから2月のことを順を追って綴っていこうと思ってます♪

(ごめんね~ブログ更新をちょっと頑張りたくて…
 とにかくあったことを整理してみようと思います)



どうぞよろしくお付き合いくださいませ~
※Focebookコピペの部分もありますが…ご了承下さいませ



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


2/3(土曜日)

今日は、夢子の学年の親子行事でした!
なんと…



銀座のフレンチレストラン
GINZA kansei」の坂田幹靖シェフがわざわざ大船渡に!!



シェフオーラ。

すごかった…!!


銀座でお店を出すくらいのシェフが大船渡にいるのもすごい。
そして、食材が豪華。

赤城牛のステーキとか… あばばばばばーΣ(゚д゚;)




地元の食材も贅沢に使いました!

しいたけ…どーんと乗ってて大胆!
椎茸の上には、おろしわさび。

子供にはちょっと早め?
いやいや!
でも、これがまた美味しいのです…(´▽`*)



さらに
シェフの手さばきやら盛りつけやら…
本当にずっと見ていたかった(笑)




「肉汁を熱してソースにする」とか…
 
日常ではまずやらないですよねー(´▽`)



しかも!
今日配られたプリントには…

作った料理のレシピが!!


うん、まずは食材からかー(そこかよ)


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



食材1つ1つに感謝を込めて…頂きましたーーー(´▽`)
お腹いっぱいで満足でした☆
うまく出来たし楽しかったし…
本当にいい思い出になりました。

主催してくださった「さんさんの会」の皆さん、
食材を提供してくださった方々、
そして坂田シェフ。


本当にありがとうございました^^



詳細はこちらにも!

さんさんの会 ブログ
「親子料理教室in赤崎・蛸ノ浦小学校」





そして、夜。

節分。



福は~内! 鬼は~外!






じいちゃん、すっかり鬼役になってますが…



節分が近づくと、なぜかじいちゃんソワソワします。

落花生の袋も、買い物に行くたびに1袋ずつ増えて行きます。
(1袋につき鬼のお面が付いてくるから・笑)



かけ声もこだわりがあり…
「福」のほうから最初に言うんだって。

んで

撒いた豆は、翌朝に一升枡に入れて収めるんだって。
その時に神様にもあげて…



なにやら奥が深そうです(´v`)

でも

楽しかった☆(笑)




写真には撮っていなかったけれど
この日の夕食には母お手製の「恵方巻」が用意されました!


もちろん、みんな無言で食べてました…が

母(義母)と私は笑ってしまって脱落(笑)

子供らは真剣でした。
うーむ。何をそんなに願っているんだべな。


そんな2月3日でした。


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


我が家の目の前には、三鉄の駅がありまして…
毎日「汽車」が通って行くのですが…

この前、桜色のきれいな汽車が通って行きました!

どうやら、土日限定で走るものみたいですね♪
            →
これこれ


めんこいです(´▽`)


 < でも強風の運行は危険よ…汗


朝からおいっす! のろこです。


まったくもって…
ブログに触ってなかったことに気付きました…汗

(Fbでは何やらつぶやいてたけど、そこ止まりだったのね)


久々にこちらにも顔を出せて振り返ったりしてみたり。



でもね

振り返ることもそうだが、
新しいことを始めるには

前に進まねばわがんねんだよね。
(訳:前に進まなければならないんだよね)



そんな当たり前の事をつぶやきつつ…

のろこのこれまでの行動なんぞをご紹介してみます。




【2月】

3日(土曜日)

夢子の学年の親子行事に、なんと…!
銀座でフランス料理のお店を出しているという一流シェフ
坂井幹靖さんが大船渡に!!

親子で料理に取り組み、そして頂くという
幸せで楽しい、そして贅沢なひとときを過ごすことができました!





坂井シェフの技を目の前で…!
とても気さくな方で、1班ごとに見て回ってくださったり
食事の時には一緒のテーブルで食べたり…
そしてその日のうちに、私はFbでお友達申請を出したのでした(ぬかりない)


坂井シェフのお店はこちらです

GINZA kansei



そして、夜。

2月3日は「節分」。
夕食前には豆まきで一戦交え(笑)
夕食には家族で恵方巻を食べ…
楽しく過ごしました(´▽`)



鬼役は、じいちゃん・ぷにゅん・うにゃもん。
お手製の「ダンボール製金棒」を持ってます…

じいちゃん、すげぇ。




9日(土曜日)


隣の県に行き…(地理がわかる人にはわかる。近場です・笑)
初挑戦となる仕様の色紙を購入。

左側のラブリーなもの。

これに、園児と先生の似顔絵を描くことに!
わくわくわく…
 →既に納品済みなのですが、喜んで頂けたようです!よかったー♪



そして更に!


話のネタにならないかと思って
こんな色紙も買ってきてみました!



左側…通常使っている色紙
右側…ネタになりそうな色紙(笑)


デカっっっ!


あまりのデカさに笑ってしまいました。
さて…
この色紙を使うのはいつになるやら(笑)





16日(土曜日)

この日はバドミントンの試合。
うにゃもん、デビュー戦でした!

選手は冬なのに半袖短パンっていうのがハードですが…
見てる方も寒い(苦笑)

うにゃもんのデビューもだけど…
ぷにゅんのチームが県で3位に入る快挙だったので
そちらをご紹介(´▽`)



みんなー!よくやったなぁ…!
さて、ぷにゅんはどれだ。





23日(土曜日)

この日は「じゃじゃじゃTV」でした。
久々のピン出演。




照井アナから突然マイクを向けられて話すという一面もありながら…
「嘘は言ってないよなぁ…」と、ドキドキ。

岩手のスイーツって結構あるんだね!




24日(日曜日)

隣町・陸前高田のとある仮設住宅の集会場にて
似顔絵を描いてきました~




この日は、神戸大学の生徒さん達もいらっしゃいました。

仮設のみなさんと生徒さん。
もはやお友達なんですよねー(´▽`)

私もお友達になって帰ってきました♪
おほほほほー





さてさて、そのうちに…

ぷにゅんがダウン。

うにゃもんも熱を上げてダウン。

1日だけ夢子も頭痛でダウン…と
立て続けに子供らが風邪をひきまくり


…落ち着いた頃には、3月を通り越してました(笑)





3月のことはまた後から~。


2月のこれらにはまた色々話したいことがあるので
私なりにご紹介していきますね!

今回は「目次」みたいな記事UPでした(´▽`)



ではではまた♪



**********



久々のポチ♪ も復活。

今、私、何位なんだべ(笑)

てかね。
もはや何位とか関係ないので


岩手県って名前を覚えて頂けたら…(´▽`*)


 < 昨日、ノーマルタイヤに換えられました…


「ようこそ」



ほわほわふわふわ あったかい。


いらっしゃい。

よくここに来てくれたね。



ありがとね。






A4のコピー用紙に
パステルとサインペンを使いました。

描きたくなって描くもの。

無我夢中でハートを作り上げて…
なんか、幸せな気持ちになれます。





実はこういう絵が好きなのろこでした(´▽`)

・・・・意外?(笑)