○親子行事に節分に…ごっつぉがわんさか(笑) | つれづれなる、のろのろ日記。

つれづれなる、のろのろ日記。

楽描き人(らくがきにん)のろこの、仕事・家族・地元・絵・写真・妄想などなど。
お気楽に読んでみてくださいね~。

ども。のろこです。


今って…4月ですよね(´▽`)

えぇ、そう。
もう4月のはずなのですが…



これから2月のことを順を追って綴っていこうと思ってます♪

(ごめんね~ブログ更新をちょっと頑張りたくて…
 とにかくあったことを整理してみようと思います)



どうぞよろしくお付き合いくださいませ~
※Focebookコピペの部分もありますが…ご了承下さいませ



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


2/3(土曜日)

今日は、夢子の学年の親子行事でした!
なんと…



銀座のフレンチレストラン
GINZA kansei」の坂田幹靖シェフがわざわざ大船渡に!!



シェフオーラ。

すごかった…!!


銀座でお店を出すくらいのシェフが大船渡にいるのもすごい。
そして、食材が豪華。

赤城牛のステーキとか… あばばばばばーΣ(゚д゚;)




地元の食材も贅沢に使いました!

しいたけ…どーんと乗ってて大胆!
椎茸の上には、おろしわさび。

子供にはちょっと早め?
いやいや!
でも、これがまた美味しいのです…(´▽`*)



さらに
シェフの手さばきやら盛りつけやら…
本当にずっと見ていたかった(笑)




「肉汁を熱してソースにする」とか…
 
日常ではまずやらないですよねー(´▽`)



しかも!
今日配られたプリントには…

作った料理のレシピが!!


うん、まずは食材からかー(そこかよ)


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



食材1つ1つに感謝を込めて…頂きましたーーー(´▽`)
お腹いっぱいで満足でした☆
うまく出来たし楽しかったし…
本当にいい思い出になりました。

主催してくださった「さんさんの会」の皆さん、
食材を提供してくださった方々、
そして坂田シェフ。


本当にありがとうございました^^



詳細はこちらにも!

さんさんの会 ブログ
「親子料理教室in赤崎・蛸ノ浦小学校」





そして、夜。

節分。



福は~内! 鬼は~外!






じいちゃん、すっかり鬼役になってますが…



節分が近づくと、なぜかじいちゃんソワソワします。

落花生の袋も、買い物に行くたびに1袋ずつ増えて行きます。
(1袋につき鬼のお面が付いてくるから・笑)



かけ声もこだわりがあり…
「福」のほうから最初に言うんだって。

んで

撒いた豆は、翌朝に一升枡に入れて収めるんだって。
その時に神様にもあげて…



なにやら奥が深そうです(´v`)

でも

楽しかった☆(笑)




写真には撮っていなかったけれど
この日の夕食には母お手製の「恵方巻」が用意されました!


もちろん、みんな無言で食べてました…が

母(義母)と私は笑ってしまって脱落(笑)

子供らは真剣でした。
うーむ。何をそんなに願っているんだべな。


そんな2月3日でした。


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


我が家の目の前には、三鉄の駅がありまして…
毎日「汽車」が通って行くのですが…

この前、桜色のきれいな汽車が通って行きました!

どうやら、土日限定で走るものみたいですね♪
            →
これこれ


めんこいです(´▽`)


 < でも強風の運行は危険よ…汗