パーソナルカラーと骨格タイプでわかる

貴女の持ち前の美しさを引き出すファッション診断@三鷹・吉祥寺

モココスタイル☆わたなべです^_^

 



おしゃれ初心者のための【反対の法則】を4つの側面から説明します!

【反対の法則】
 ①色 
 ②形 
 ③素材
 ④イメージ



前回までの記事では
①の色合わせ②の形における【反対の法則】についてお伝えしました。



今回は③素材における【反対の法則】ですね。

 

 

 

 

 


それは例えばこういうこと。

 

ハード × ソフト

マット × ツヤ

凸凹 × フラット



 

 

・・・・伝わりました?


素材ってバラエティーに富んでいて組み合わせも多々なので、要するに




異素材を組み合わせてみてね!




ってことなんです。






同じような素材の組み合わせがいつもNGというわけでもないですし、実際ファッション誌を見ていてもそうしたコーディネートを目にします(アパレルのスポンサーがついている事実上の広告ページに多い気がします)


でも実は、同じ素材を重ねるとおしゃれ感があんまり出ないんですね(※同色のセットアップアイテムは別。これはワンピースみたいなもの)


例①

『厚手のコットンTシャツ×ジーンズ』といった組み合わせ。カジュアル度が高すぎて、おばさんが着るとまるで“作業着”。下手するとおじさんに見えます(怖っ)


例②

『シフォンのブラウス×サテンのスカート』みたいな柔らかい素材同士の上下って、婚活パーティならありかもだけどおばさんがこれやるとオシャレというより若作り感がイタ過ぎる…

 

例③

『コットンシャツにコットンスカート』なんてのは純朴な中高生まで!アルプスの少女ハイジじゃないんだから。あか抜けとは対極です(ハイジごめん)

 

・・・・

 

どんどん口が悪くなってきたのでここでやめますw

 


似たような素材を重ねてしまうとなんとも“ありふれた”感じになるんですね。


わたしがお洒落だな♡と思う組み合わせは、、、

 

例えばシフォンのプリーツスカートに革のライダースジャケットを合わせたり、ざっくり厚手のニットにテロ素材のパンツだったり、ロゴTシャツにレーススカート、などなど。





揃え過ぎないって重要だと思います(これをハズしと言う)


 

異なる表情を持つ素材を組み合わせて

 

”ありきたり”を脱出!あか抜けを目指しましょう!!デレデレ




次回は【反対の法則】④イメージをお届けしますのでお楽しみに。

最後までお読みくださりありがとうございましたウインク


 

 

1日で自分の軸が見つかるレッスン

吉祥寺や三鷹で開催しています!

(JR中央線・総武線・東京メトロ東西線・京王井の頭線)

 

 

 

大人のふだん着のおしゃれ

モココスタイル

一番人気メニュー☆☆

 

 

 

骨格スタイル(3つのタイプ)とは

ご提供中のサービス

お客様の声

スタイリング実例

お申し込み・お問い合わせ

ホームページ

 

 

インスタグラム ゆる更新

コーデ&まめ太郎

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ご来店ありがとうございます!

お客様はこんなところから…

【東京都】 三鷹市・武蔵野市・調布市・府中市・杉並区・練馬区・世田谷区・品川区・渋谷区・新宿区・中野区・墨田区・大田区・江戸川区・板橋区・西東京市・小平市・小金井市・国分寺市・国立市・立川市・日野市・羽村市・福生市・西多摩郡

【埼玉県】 さいたま市・越谷市・所沢市・坂戸市・新座市・加須市・川越市
【神奈川県】 横浜市・相模原市・川崎市・秦野市・平塚市
【千葉県】 千葉市・浦安市・市川市
【その他】 北海道・群馬県・長野県・静岡県・宮城県・愛知県・茨城県・山梨県・海外など
 
 
日本ブログ村

にほんブログ村 ファッションブログへ にほんブログ村 ファッションブログ ミセス系へ にほんブログ村 ファッションブログ 大人カジュアル系へ