パーソナルカラーと骨格タイプでわかる

貴女の持ち前の美しさを引き出すファッション診断@三鷹・吉祥寺

モココスタイル☆わたなべです^_^

 



おしゃれ迷子さん、こんにちはニコニコ


毎日着る服に悩んでいる、という方に役立つ情報として《コーデのコツ》シリーズをこれからぼちぼちお届けしていきたいと思います!パチパチ


コーディネートを考えるとき、知っておくと便利な、ちょっとしたコツがあるんですね。


コツと言いましてもほんとに色々あるので、かなり乱暴なことですが私流に大雑把に一言でいうならば、こうなります。



反対のものを合わせろ!

 

 

 

です。なんのこっちゃ?!


はい説明しますね。

おしゃれ初心者のための、名付けて《反対の法則》を4つの側面から解説します。


《反対の法則》
 ①色
 ②形
 ③素材
 ④イメージ




まずは《反対の法則》①色から行きまーすウインク


シャツやブラウスなどの「トップス」と、スカートやパンツなどの「ボトムス」の色合わせを考えるときに用いる《反対の法則》は…



明るい色(淡い色)× 暗い色(濃い色)


例えばこんな↓



専門用語では《明度》の差がある配色です

 

 

 


この組み合わせは、メリハリがあり安定感があるのでおすすめです。


※淡い色同士や暗い色同士のコーディネートが悪いわけでは断じてありません。

素敵に着こなす方も多いのですが、洋服だけではのっぺりしがちなので小物使いに慣れていない方には難易度が高いかなーと思います。


もうひとつ…



派手な色 × 地味な色 


 


ちょっと目を引く色のトップスには、グレー・ブラウン・ネイビーなど地味な色(ベーシックな色)のボトムスを合わせてみましょう。

 

 

派手さが軽減されて、上品にまとまります。

 

 

白だとすっきり爽やかに、黒ならきりっと締まった華やかさが出ます。




まずは《反対の法則》①色編 でした。


いかがでしょう? えっ、当たり前?滝汗
 

 

それは何より。。。でも、基本を押さえるって大事なんですよ。ほんとほんと。



では次回は、反対の法則②かたち編をお送りしまーす。お楽しみに♡



 

 

 

 

 

1日で自分の軸が見つかるレッスン

吉祥寺や三鷹で開催しています!

(JR中央線・総武線・東京メトロ東西線・京王井の頭線)

 

 

 

大人のふだん着のおしゃれ

モココスタイル

一番人気メニュー☆☆

 

 

 

骨格スタイル(3つのタイプ)とは

ご提供中のサービス

お客様の声

スタイリング実例

お申し込み・お問い合わせ

ホームページ

 

 

インスタグラム ゆる更新

コーデ&まめ太郎

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ご来店ありがとうございます!

お客様はこんなところから…

【東京都】 三鷹市・武蔵野市・調布市・府中市・杉並区・練馬区・世田谷区・品川区・渋谷区・新宿区・中野区・墨田区・大田区・江戸川区・板橋区・西東京市・小平市・小金井市・国分寺市・国立市・立川市・日野市・羽村市・福生市・西多摩郡

【埼玉県】 さいたま市・越谷市・所沢市・坂戸市・新座市・加須市・川越市
【神奈川県】 横浜市・相模原市・川崎市・秦野市・平塚市
【千葉県】 千葉市・浦安市・市川市
【その他】 北海道・群馬県・長野県・静岡県・宮城県・愛知県・茨城県・山梨県・海外など
 
 
日本ブログ村

にほんブログ村 ファッションブログへ にほんブログ村 ファッションブログ ミセス系へ にほんブログ村 ファッションブログ 大人カジュアル系へ