歯を残す生涯のかかりつけ医 野地デンタルクリニック -342ページ目

◯清潔感とは

こんにちは^^
歯を残す生涯のかかりつけ医を目指す@のじみちよです。

東京歯科保険医協会主催の「信頼を届ける医療接遇セミナー」に、スタッフと参加して参りました走る人
毎年六月に開催されており、私は三回目の参加ですメモ
大事な事なので、何度でも、聴きますサーチグッド!

講演の中で、清潔感について、お話がありました。
自分は清潔にしていると言っても、相手が「清潔だな」と思わなければ、「清潔感がない」ということになります。
判断基準は、相手 なのです。

当たり前の事かもしれませんが、これ、言われてみて、なるほどと思いました。

そこで、当院のスタッフには、始めに必ず、この事を伝えております。
医療機関なのだから、清潔は大事。
相手に「清潔感」を感じていただける身だしなみを整える事。

身だしなみは、場との調和が大事。

そのためにこうした方がいい、という指摘を、スタッフはきちんと取り入れている様子です。

また、院内を清潔に保つ事も、みんなでこころがけております。

患者さんに、快適にお過ごしいただけるための、細かな努力を、スタッフ皆で今日も行って参ります。

◯台風ですね

こんにちは。のじみちよです。

台風が来ていますね。
雨風が激しいですが、皆様無事にご帰宅なさいましたか?
どうぞお足元お気をつけて、お帰りくださいませ。


私は家におりますが、この雨の中、主人は毎月定例の勉強会へ行っております。

勉強会の先生がたは、本当に熱心でいらして、頭が下がりますひらめき電球

旦那さま、無事に帰って来てね~電車



iPhoneからの投稿

◯夫の理解

こんにちは^^ のじみちよです。

夫婦で仕事をしていると、「いいな~ニコニコ」という方もいれば、
「大変そう叫び」という方もいらっしゃいます。

確かに、良いことも大変なこともありますがにひひ
実際に、一緒に仕事をしていて、良かったことは、
主人にとって、仕事は何より大事なこと、というのがひしひしと伝わり、私の理解が深まったことですひらめき電球

主人が大事にしているものを、私も大事にしたいなと思い、
主人は自分の目の届かない仕事は、したくない人なので、主人の仕事がスムーズに進むよう、サポートする、とか、
主人のあまり得意でないこと(書類の整理や計算など、診療以外のことにひひ)を、補う、とか、

イメージとしては、黒子パンダを意識して、仕事に取り組んでいますひらめき電球

まだまだ完璧な黒子では、ありませんがにひひ
相手の大事なことを大事にしたい姿勢は、伝わっているようで、
主人の私に対する理解も、深まった気がいたします。

信頼できる、信頼してもらえる、というのは、本当に心強いです合格

足元が、しっかりする感じ、というのでしょうか。

経営していると、決断は自分で、誰のせいにもできない、
そして、周りからいろんな言葉を、受けることがあります。

そんな時でも、信頼の礎をもとに、
ブレずに、まっすぐ、進んで行きたいと思いますアップ
それが、最終的に、患者さんの健康を守ることに、つながると信じています。








iPhoneからの投稿