歯を残す生涯のかかりつけ医 野地デンタルクリニック -340ページ目

◯型取り前に、甘いものを控えてください

こんにちは^^
歯を残す生涯のかかりつけ医を目指す@のじみちよです。

治療がすすんで、かぶせものの型取りの段になった際に、一部の患者さんにお願いすることがあります。

「型取り前の期間は、甘いものを控えてください。」

砂糖がむし歯菌の活動を増し、体の反応の結果、歯肉溝浸出液という、歯と歯肉の間から出る物質を増やします。

これは、型取りする材料と、相性が悪いのです。

歯肉の下に設定された、かぶせものの縁の位置まで、非常に正確に型取りするためには、

歯肉ができるだけ健康な状態であることも、大事なのですひらめき電球



iPhoneからの投稿

◯アンテナを増やす

こんにちは^^
歯を残す生涯のかかりつけ医を目指す@のじみちよです。

仕事を通して、様々な価値観を、知ることができ、勉強になりますアップ

とくに、開業してからは、その機会が増えた気がいたします。

例えば、かつてお世話になった、院長先生がた。
様々なご指導を、いただきました。
「きっと、こんなお気持ちで、仰っていらしたのかな」と、
今更ながら、よく理解できることが、あります。

サービスを、受ける側になったとき。
以前より、受け上手になったと、思えることがあります。
相手の方が、最大限のパフォーマンスを発揮できるには、私にどういうマナーが、必要なのかな、と、かんがえると、
今までよりさらに、相手のお気持ちを理解して、感謝できるようになった気がいたします。

言葉や行動も、相手によって、受け取り方が、全く異なることがあります。
あぁ、そういった受け止め方が、あるのだなぁと、未だに勉強になることもあります。

自分と異なる価値観に、遭遇したとき、
それを否定して、終わるのは、簡単ですが、
それでは自分の、価値観のアンテナが、少ないままになってしまう気がします。

アンテナが、増えなくなると、「若くない」ってことなのかなぁ。

どの言動も、当人にとっては、「正しい」ことなのだとしたら、
その背景にある気持ちを感じて、
その上でお話ができるよう、
そんなアンテナを増やしていきたいなぁ、と考える今日この頃ですニコニコ






iPhoneからの投稿

◯院内勉強会

こんにちは^^
歯を残す生涯のかかりつけ医を目指す@のじみちよです。

毎月定例の院内勉強会です。

photo:01


診療室にスクリーンを広げて、
photo:02


プロジェクターをセットして、
photo:03



photo:05


照明を落としたら、発表会場の出来上がりですニコニコ

今日はスタッフ二名と、院長の発表でした。
皆さん遅くまで、お疲れさまでした。

こういった、地道な積み重ねが、大事なんですね。


来月は、私も発表する予定です。

準備を頑張りますニコニコ





iPhoneからの投稿