農学科
新入生の皆さん入学おめでとうございます!🌸
4年のるかです!
今日は、わたしが通っている、農学部農学科の紹介をしようと思います🧑🏼🌾🥕
農学部は神奈川県の厚木キャンパスにあって、周りに木や山、田んぼなどもあり、かなり自然に囲まれた場所で学ぶことができます🌳✨
キャンパス内に畑があったり、馬やカピバラなどの動物がいたりと、学部の特色がかなりよく表れていると思います🫢
1年生の頃は通年で実習があり、田植えや作物の収穫、静岡にある農場にも行っちゃいます🐮
農学科は、かなりアクティブな実習が多いのと、本当に植物についてよく勉強します😅
世田谷キャンパスと離れていて1限の日は部活に出られませんが、2限からの日はガッツリ練習できますし、小田急線で1本なので通いやすいです!
厚木民増やしましょう〜‼️
少しでも興味がある子、お待ちしてます!
私たちと一緒にラクロスしてみませんか??🥍
出身部活 バスケ
こんばんわ🌙新2年のちゃうです!
今回は出身部活【バスケ】について紹介します。
ラクロスにもバスケと同じでオフェンスとディフェンスがあります!
①オフェンス
バスケで培った空間把握力と体力はラクロスのオフェンスをやる上でとても役立ちます💪🏽パスをつないでゴールを奪うため、相手がどこにいるのか考えて瞬時に動き方を判断していくことはとても楽しいです!
②ディフェンス
バスケのディフェンスとラクロスのディフェンスはほぼ一緒‼️最初はクロスが邪魔で仕方なかったですが、今ではクロスのおかげで多少抜かれても追いつけるし、クロスを上手く使うことでmyボールにすることもできます🌟
農大には女バスがないですよね⁉️スポーツをやりたいのに何やろうと悩んでる人が多いと思います😆
ラクロスはほとんどの人が大学から始めるスポーツです。悩んだら一旦グラウンドに来てください!一緒にラクロスで日本一を目指しましょう🇯🇵
出身部活ソフトテニス
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます🌸
黄砂?なんか咳が止まりません、、新3年生のらんです🏃♀️
今回は出身部活【ソフトテニス】です!
私は中学、高校の6年間ソフトテニスをプレーしていました!
特に高校の3年間はオフという言葉がないくらい全力で部活に打ち込みました🌟
ラクロスとテニスの似ているところをいくつか紹介します📕
まず、
「クロス🥍」、「ラケット🎾」という風に手に物を持った状態でプレーすることです
テニスもラクロスもコート内を手に物を持った状態で全力で駆け回ります💨
しかも、「テニスのラケットのグリップの太さ」と「ラクロスのクロスのグリップの太さ」が、ほぼ同じ!重さもほぼ同じ!
少し得をした気がしませんか🫢
次に、
「シュート🥍」と、「サーブやスマッシュ🎾」の動きです
しっかり振り切る動作、コースを狙う動作が似ています
今でもシュートの打ち方で、色んな人に絶対テニス部だったでしょと言われます(^^;;
それくらい癖がついちゃってます、笑
最後に、日焼け☀️と雨でもやるところ☔
テニスもラクロスもどんなに日差しが強くても、どんなに土砂降りでもプレー続行です🌟
もういっそのことその状態を楽しんじゃいましょう☺︎
では逆に異なるところ、それは
「チームプレー👨👨👧👧」なところです
ラクロスは10vs10ですが、
テニスは団体戦とかあるけど実質プレーするのは2vs2もしくは1vs1ですよね👥
チームプレーが不安になる方もいるかもしれませんが、全然大丈夫です!
部員内で教え合い、助け合い、支え合いとみんな試行錯誤して誰でも頑張れる環境です🌏
ぜひ農大で楽しい楽しいラクロス生活を送りませんか💟
待ってます❤️🔥
新歓ブースでお待ちしております✌︎