キッチンで使いにくいところ | 未来へ続く分譲地での住まいづくり

未来へ続く分譲地での住まいづくり

地元では高級住宅街と言われている大手HMの大型分譲地で建てます。
備忘録であったり、マイホームに関することをつらつらと書きます。

 

 

どうも。のあです。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

久々にマイホームに関することを書きたいと思います。


そもそも『計画中』ではないのでカテゴリーの引越しをしても構わないのですが何だかんだしがみつかせてもらっています。


しれしれーっとカテゴリーの引越しをしているかもしれませんが、その時はよろしければついて来てくれると主は喜びます。


さてさて、前置きは置いといて、キッチンで使いにくいなぁと感じている部分と


それに対してどうしたか?どうしていこうと決めたかを書きたいと思います。


我が家の流れ
(6月18日更新)

2021年9月      MH・土地契約

2021年10月11月   設計・内装打合せ2021年12月     最終・外構打合せ

             変更契約

2022年1月      地鎮祭 着工

2022年2月      上棟

2022年3月      中間立会

2022年5月中旬    竣工検査

2022年5月下旬    引き渡し

2022年6月      入居

 

のあとかじゅについて

【のあ】

・このブログの主。

・30代前半で製造業勤務

・調べて比較して悩むことが大好き。

 

【かじゅ】

・のあの妻。

・20代後半で製造業勤務

・その日に会った人でも話が合えば友達になれる才能がある。

 

世帯年収1000万越えのパワーカップル。

 

出会いは同じ職場の先輩後輩。

その後のあが隣の組へ異動。

さらにその後かじゅは隣のラインへ異動。


我が家のキッチンはリシェルSIです。


建物引渡し直後で何もないスッキリとしたキッチン。懐かしさ感じる・・・


キッチンの引き出しの中はとりあえず詰め込んでグチャってるので方向性が定まり次第整理整頓していこうかなぁと考えています。


そんな中でもいまいち使いにくいなぁと感じている部分がコンロ横の小さな引き出し。



調味料とかを入れるのにちょうど良さそうなので我が家は入れています。



塩胡椒やら出汁の素やらブラックペッパーやらコンソメやら鶏ガラやら何やら・・・


奥まで引き出しが出てこないことによって使いにくさが出ています。



一番奥にある調味料は手前のを一回出して入れ替えるように取り出さないといけません。


これが何気に面倒でさっと使いたい時に出さないのがプチストレス・・・


何か良い方法はないかなーとインスタとかで情報収集をしてみるとスパイスボトルを使って綺麗に収納している方がいたので真似てみました!


※まだ中身は入ってませんが、こんな感じで使っていく予定です。


向かって右側の奥はまだスペースが空いてますが今のところは詰めるように入れる予定はありません。


詰めてしまうと奥の方はまた手前のと入れ替えるように取り出さないといけなくなるので。


で、今回用意したスパイスボトルはこちら。



人気の高いtowerシリーズです。


ワンタッチで経口が広い方か粉状かを切り替えて使えるのでオススメです。


一番左の塩胡椒はこれの大きいバージョンでとても使いやすく重宝しています。


右側の入れ物はフレッシュロックの300です。




こちらもワンタッチで開閉出来るので使いやすいです。


スパイスボトルはフレッシュロックシリーズも悩みましたが経口が切り替えれないのでtowerシリーズを選びました。





使用頻度が頻繁ではない、使っても少量で粉状の調味料スパイスボトルを活用しても良いかもしれませんね。


我が家はこのスパイスボトルには粗挽きのブラックペッパーや一味唐辛子、ナツメグとか入れて使う予定です。


真似たキッチン収納ですがどなたかの参考になれば幸いです。


それでは今回はこの辺で。またねー!