光回線開通間近! | 未来へ続く分譲地での住まいづくり

未来へ続く分譲地での住まいづくり

地元では高級住宅街と言われている大手HMの大型分譲地で建てます。
備忘録であったり、マイホームに関することをつらつらと書きます。

 

 

どうも。のあです。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

ほぼ1週間振りの更新ですね。


サボってたわけではなく毎日、泥のように気付けば寝ております・・・。


寝落ちして睡眠の質が下がって、寝た気がしなくて何とか1日を乗り切って、


ご飯食べてのんびりしてたら寝不足だから寝落ちをしてしまう。


それでまた睡眠の質が下がって・・・という悪循環。


生活のリズムって大事なんだなぁとつくづく思います。


今の高負荷にもめげない体力を付けても良くなりそうなのでリングフィットも真面目にやっていこうかな。


さて、前置きが長くなりましたか、光回線についてです。


首を長ーく長ーくして待っている光回線ですが、ようやく開通の目処が付きました。


我が家の流れ
(6月18日更新)

2021年9月      MH・土地契約

2021年10月11月   設計・内装打合せ2021年12月     最終・外構打合せ

             変更契約

2022年1月      地鎮祭 着工

2022年2月      上棟

2022年3月      中間立会

2022年5月中旬    竣工検査

2022年5月下旬    引き渡し

2022年6月      入居

 

のあとかじゅについて

【のあ】

・このブログの主。

・30代前半で製造業勤務

・調べて比較して悩むことが大好き。

 

【かじゅ】

・のあの妻。

・20代後半で製造業勤務

・その日に会った人でも話が合えば友達になれる才能がある。

 

世帯年収1000万越えのパワーカップル。

 

出会いは同じ職場の先輩後輩。

その後のあが隣の組へ異動。

さらにその後かじゅは隣のラインへ異動。

 

光回線についての今の状況は下記を参照下さい。



先日、契約先の楽天ひかりさんから電話があり、開通工事日が決まりました。


12月の初旬に我が家の光回線は開通します!


ただキャンペーンは不適用になったため、工事費用等は全額負担となりました。


キャンペーン不適用についてはこちらも参照下さい。



さらに土日の開通工事の対応は別料金がかかるらしいです。


土日しか休みがなく、直前の休みは奇跡的に枠に空きがないと休めない私たち。


別料金がかかるのは致し方なく別料金込みで開通工事をお願いすることになりました。


工事日を案内する方もなるべく土日対応にならないように相談には乗ってくれましたが、仕方がありませんでした。


楽天ひかりさんを検討中の方へ料金の面で参考になればと思い、我が家の場合を書きます。



月額料金 5280円


工事関係

・手数料 880円

・工事費 19800円

・土日対応費 3300円


書き表すとそこそこの金額なので皆さんはキャンペーンとかサービスとかをうまく活用して下さいね。


入居して半年経っていても開通していない我が家ですが、開通工事日が今回決まって一安心したお話でした。


それでは今回はこの辺で。またねー!