ちょっと前から携帯の調子が悪いんです。
頻繁ではないですが動かなくなるときが増えました、一度電源を切ると普通に使えるように
なるんですけどね。
今の携帯は3年半使ってます、そろそろ機種変更かな?と思っているのですが
iphoneってどうなんですか?
今までの携帯と同じように考えたら駄目なんですよね?月々の料金とか、私みたいに
今の携帯も必要最低限の機能しか使いこなせてない人が持っても
宝の持ち腐れになりませんか?
ダンナは気にするなと言っていますが・・・・・迷ってます。
ちょっと前から携帯の調子が悪いんです。
頻繁ではないですが動かなくなるときが増えました、一度電源を切ると普通に使えるように
なるんですけどね。
今の携帯は3年半使ってます、そろそろ機種変更かな?と思っているのですが
iphoneってどうなんですか?
今までの携帯と同じように考えたら駄目なんですよね?月々の料金とか、私みたいに
今の携帯も必要最低限の機能しか使いこなせてない人が持っても
宝の持ち腐れになりませんか?
ダンナは気にするなと言っていますが・・・・・迷ってます。
パートのある日は洗濯物を5時半頃に干します
夏場の洗濯干しは汗をかくので、それが終わってから自分の身支度をするんです、
冬場はその逆で身支度をしてから洗濯物を干します。
・・・・・・・今のパートを選んだのは自分なので文句は言えませんが、たまには
ダンナが洗濯物を干してくれないかな~と思うことがあります、そうしてくれたら
ちょっぴり寝坊が出来る!
ダンナも「洗濯物を干そうか?」と言ってくれるときがありましたが(過去形!)
それは
私が洗濯物を干す直前!しかも頼んだところで
すぐに起きるわけではないのだ!
出来れば前の晩にそのセリフを言って欲しいわ、そうすればいつもより遅い時間に
洗濯のタイマーセットするのに(それでも7時までに終わらせないといけないけどね)
ダンナは「寝てても起こして頼めばいいじゃん」と言いますが
長期の連休でも夜更かしして朝の10時頃まで寝てるでしょうが!
こっちは頼みずらいんだよ!
ついでに言わせてもらうと・・・・というか、以前に記事にした気がしますが、今の家に
住み始めてからず~と朝ゆっくり寝たい!という希望は持ってます(それはダンナも
知っているんだけどね・・)
オール電化って主婦が頑張ってるから電気代が安く済むんだよ・・と思います。
ダンナの悪口ばかりではかわいそうなので・・・・・・
この前の日曜日に腰がすごく痛くて困りました、時々痛いときはあったけど排卵前後や
整理前の事が多く軽くマッサージすればすぐに良くなっていたのですが
今回は違った。
痛み止めにコルセット使用で翌日の仕事が行けるかどうか心配したくらいでした、
まぁ翌日には痛みが軽くなって仕事は休まずに行けたのですが、完全によくなるまでに
2日かかりました。
その間、ダンナが子供達の制服や自分のシャツにアイロンをかけてくれました、ありがとう、
昨晩もアイロンがけしてくれました、昨日は最近肌荒れがひどいので念入りにお手入れしてたら
遅い時間になったからなんだけどね。
でも前の家に住んでた時はアイロンがけもよくやってくれたんだけどね、今の家になってからは
・・・・・・・・・・・・・・・数えるほどだよ。
来週の23日は祭日、しかもパートは休み・・・・でも娘がお弁当だよ
結局早起き・・・・・。
先週の水曜日にピアッサーを使ってピアスの穴を開けました。
私よりダンナのほうがノリノリでしたわ・・・・・。
開けたときも痛かったけど、開けた後のほうが痛かったかも。
子供達の反応は息子は「ふ~ん」と関心なし、娘は「開けたの?痛かった?」でした。
その日の夜の消毒の時、娘は気になるのか側でジ~と見てました
ピアスホールを開けたらパーマは避けたほうがいいとネットで書いてあったのですが
美容院に電話したら「カバーをするから大丈夫」と言われ、日曜日にストレートを
かけてきました。
きちんとカバーをしてもらったのでピアスホールは無事です(笑)
今のところ腫れも痛みもなく順調です、しいていえば傷が治りかけの痒みみたいなのが
時々ありますね。
今回、ピアッサーはこちらのメーカー を使用しました、消毒のジェルも同じメーカーです。
消毒は一日1回と書いてありましたが、念のため2回にしてます。
ホールが完成するのは4~6週間後、セカンドピアスはダンナが買ってくれるそうなので
楽しみです。
おっ、来月は結婚記念日と誕生日だ、期待しようっと
双子の姉 のブログに書いてありましたが、土曜日に実母の誕生日をお祝いしに
実家へ集まりました。
姪っ子に顔を見せただけで泣かれ、抱っこしたらもっと泣かれ、トホホ・・・。
甥っ子は以前より人見知りしなくなった気がします。
帰宅してあまりに眠かったのでお風呂に入らず就寝、翌日はいつもより早起きし、
入浴して洗濯して朝ごはん食べて、アイロンがけ。
・・・・・・の最中に強烈な吐き気に襲われソファの上で1時間くらい唸る。
その後軽く熱が出て、起きるとフラフラするので、パートはお休みしみました、
自分の体調不良では初めてです、仕事休んだの。
寝ているダンナを叩き起こし、部活の娘のお茶の準備や洗った洗濯物を干してもらいました。
午前中にたっぷり寝たおかげで、午後は復活、熱が下がったのは夜だけど、食事を
しても吐き気などの症状はナシでホッとしました。
今週は火、木とお休みですが、どちらも予定が入ってるので、昨日休んだ分は
来週のお休みの日に出勤することになります・・・・・・・・・・・急な都合で休んだからといって
予定していたお休みに出勤する必要はないのですが、また急な都合でお休みする可能性が
ゼロじゃないから出勤しておきます。
一部の人がうるさいんだよね~「○○さん、また○○でお休みだって!」なんてことを
言う人がいるから・・・(本人に悪気はないだろうけど)
今月の9日にじんましんが出てから3週間がたちました、一度は治まったもののすぐに
再発(?)し、お付き合いが続いてます。
ただ、かゆみが以前よりひどくないので、市販の薬を飲むことはほとんどなく(今まで4回)
かゆみ止めや保冷剤で冷やすことで治まってくれます、最初の頃は一日3回飲んでましたし
旅行にもクスリを常備してました。
病院に行こうか迷っていたのですが、最近気づきました、トータルの睡眠時間が短いとか
よく眠れなかったなど、睡眠がちゃんと取れていない時ほど、症状がひどいです。
そういえば最初のじんましんが良くなり始めたのは旅行中でした、家事がない、仕事も休みで
いつもより多く寝てたから。
自分なりに症状を思い浮かべたところ
睡眠不足 わりと寝てる
・起床してから早い時間からじんましんが ・午前や午後の早い時間には出にくい
出る
・一度出るとなかなか治まらない ・塗り薬を使わなくても短時間で治まる
・広範囲に出る(足の甲や手指の間、 ・足の甲や手指の間、頭皮には出ない
頭皮まで!)一ヶ所の範囲も広い 一ヶ所の範囲も狭い
・かゆみが強い ・かゆみはひどくない(出てもかゆくない
時もある)
ざっとこんな感じですかね、夜の睡眠が短くてもお昼寝でカバーできると夜の症状に
差がでます、そういえば再発してから飲んだ薬はすべて夜!
睡眠不足+お昼寝が出来なかった日の夜はものすごく痒くて大変です。
パートがお休みの今日は運良く、娘の部活なし、息子の塾もなし、ダンナのお弁当も
なしの日だったので朝もちょっとゆっくりし、ウトウトしたり、2時間お昼寝を取るなど
実験してみました、そしたら・・・・・・
超快適な一日でした
昨日の夜から娘が発熱、今朝は少し熱が下がりましたが、食欲はなく
うつらうつらと眠ったり起きたりを繰り返しております。
パートが終わってから娘が食べられるかもしれないゼリーやアイスやらを買って帰宅
ちょっと買い過ぎたかな~と思いましたが、何が食べられるのか分からないのでヨシとしよう。
中学初の夏休みはハードな部活にお友達との遊び、宿題や家族行事などで忙しかった娘、
疲れがでたかな?早く良くなってね。