帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策 -6ページ目

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 東京学芸大学附属国際中等教育学校の、2025年度帰国子女枠9月編入試験A方式の英語エッセイテーマとディスカッションテーマについて、お伝えします。

帰国子女受験.comの齊藤です。

森村学園初等部の、2025年度帰国子女枠9月編入試験の合格発表が6月20日(金)にありました。

スカイプレッスン受講生、森村学園初等部に合格です!

担当は、九州大学工学部の池田先生です。



池田先生は、文系科目と理系科目のどちらも指導できます。

また、願書作成も得意です。

さらに、英語エッセイ指導や、高校編入試験対策など、幅広く対応できるんですよ。

さて今回は、東京学芸大学附属国際中等教育学校の、2025年度帰国子女枠9月編入試験A方式の英語エッセイテーマとディスカッションテーマについて、お伝えします。

7月2日(水)に行われた内容です。

参考にしてみてくださいね。

英語エッセイテーマ

不健康な食品への課税が肥満の減少に役立つことについて

・引用元: Taxing unhealthy food helps cut obesity, says global study

Mexico is leading the way in implementing taxes on unhealthy food options, successfully helping to tackle obesity and related health issues.

Taxes on foods that are high in fat, salt or sugar (HFSS) reduce the sale, purchase and consumption of those foods, according to a new peer-reviewed analysis of evidence from around the world from Imperial College Business School.

This can lead to lower rates of obesity and other diet-related health problems, especially when taxes are combined with subsidies for healthier foods. The review also notes that higher rates of tax are more likely to reduce HFSS food consumption and obesity, and the response is most pronounced among lower-income groups.

The review explores findings from 20 studies worldwide, in countries including Mexico, the United States, Canada, Hungary, Denmark, the Netherlands, Singapore and New Zealand, highlighting the global potential of taxes on HFSS foods. To date, only 16 countries have implemented taxes on HFSS foods, and the review incorporates some of these, alongside experimental studies.

In Mexico, an 8% tax on non-essential, energy-dense foods, including sweets, chocolates, sugary cereals, crisps, and salty snacks, saw a reduction in the sale of taxed foods of 18% in supermarkets and up to 40% in other retailers. Low-income groups, who were greater consumers of the taxed foods beforehand, showed the biggest drop in consumption once the tax was implemented.

Findings from North America and New Zealand also suggest that a low-rate tax or a tax without subsidies for healthier foods introduced in parallel, might only be effective in raising government revenues. To really impact consumption levels and obesity, the authors found that high tax rates and subsidies for healthier foods – such as foods with no added sugar or salt, foods low in saturated fat, whole-grain foods, and fruit and vegetable-based options – were key.

QUESTION

What do you think about taxing unhealthy foods? Explain your answer with reasoning, using relevant information from the provided passage and your knowledge and/or experience.

ディスカッションテーマ

高齢者介護施設とある地域の学校で意見交換を行います。ある地域の学校からは男女ひとりずつが代表で選ばれます。代表の決め方はどのような方法が良いか話し合ってください。

今回の英語エッセイは、『IMPERIAL News』からです。

東京学芸大学附属国際中等教育学校の英語エッセイテーマは、どこかのニュースウェブサイトから引用されます。


購読して、英語力を高めて、知識を増やしておいた方が良いですよ。

ところで、2022年度帰国子女枠入試から、グループディスカッションの形式が変わりました。

気を付けてくださいね。

ではメルマガのお知らせです。

今回は、東京学芸大学附属国際中等教育学校の2025年度帰国子女枠9月編入試験のディスカッションの進め方について、お伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

8月8日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 日本大学中学の、2025年度帰国生入試に合格し、おめでとうございます!

帰国子女受験.comの齊藤です。

東京学芸大学附属大泉小学校国際学級の、2025年度帰国子女枠9月編入試験が、8月19日(月)に行われます。

・募集学年: 小3~小6
・出願期間: 8月8日(金)、19日(月)
・試験内容: 学科試験(国算)、作文(英語と日本語)、生徒の面接試験(日本語で日本の生活・文化への適応・理解力を確認)、保護者の面接試験


保護者の方は、面接試験に備えて、学校のことをしっかり調べておいてくださいね。

さて、12月14日(土)に、日本大学中学の、2025年度帰国生入試が行われました。

その試験結果が、13日に発表されたのですが、生徒さんが合格しました!

日本大学中学 合格

・日本大学中学 5名合格

スカイプレッスンでは、日本大学中学に5名も合格しているんですよ。^^


生徒さんのお母さんから、感想をいただきました。

(お客さまの了解は、いただいています。)

齊藤先生、阿部先生

日本大学中学に合格しました。

齊藤先生の予想通り、算数は易しく、国語はやや難しかったようです。

阿部先生に国語の対策をしっかりと行っていただいて良かったです。


先日の入試と今回の日大で合格が取れたので、勢いに乗ってきた気がします。

第一志望合格に向けて頑張ります。

引き続き、ご指導をよろしくお願いします。

日本大学中学の帰国子女枠入試は、狙い目です。

試験科目は、国算、英算のいずれかを選択できます。


一般入試よりも難易度が下がり、受験倍率も高くありません。

そして、日本大学の附属校ではありながら、他大学への進学実績も良いんですよ。^^

こちらの生徒さんを合格に導いたのは、北海道大学医学部の阿部信乃丞先生です。



北海道大学医学部5年生、大阪教育大学附属池田小学校卒、北嶺中学・高校出身

北嶺中学・高校は、北海道でトップの私立進学校です。

彼はその北嶺中学高校を卒業しています。

令和6年度、北嶺中学・高校、現役生大学進学実績(卒業生117名)→ サンデー毎日2024年7月21・28日合併号より

・東大 5名
・北大 9名
・札幌医大 9名

---
国立大合格者合計 72名


6割以上の生徒が、国公立大学に現役で合格しています。

阿部信乃丞先生は、その北嶺に中学受験で合格し、その6年後、北大医学部に合格しています。

阿部信乃丞先生の、2024年度、2025年度の合格実績です。

・神奈川大学附属中学

・慶應湘南藤沢中学(SFC)

・公文国際学園中学

・実践女子学園中学

・白百合中学

・逗子開成中学

・成蹊中学国際学級

・桐蔭学園中学

・東京女学館中学国際学級

・桐光学園中学

・日本大学中学

・青山学院高校

・慶應義塾高校

・慶應志木高校

・国際基督教大学高校(ICUHS)書類選考

・早稲田渋谷シンガポール校 留学受験区分

・早稲田大学高等学院 自己推薦入試

阿部信乃丞先生は、数学はもちろん、文系科目も教えられます、オールマイティーに指導できます。

私立中学高校の帰国子女枠入試学科試験型の指導、帰国子女枠編入試験学科試験型の指導、など、自己PR型の帰国子女枠入試など、幅広く対応しています。

真面目で、優しくて、とても面倒見の良い先生ですので、頼りにしているんですよ。^^

私たちの、帰国子女枠入試レッスンは、札幌と福岡と神戸に拠点を置いています。

ですから、北海道と九州と兵庫で一番レベルの高い北海道大学と九州大学と神戸大学で、しかも理系学部の英語が得意な先生のみ、採用しているんですよ。

バッチリ研修を受けた先生方が、帰国子女枠中学・高校入試、編入試験に合格するためのレッスンを行います。

生徒さん、それぞれに応じて、個別で対応いたします。

一緒にがんばって、帰国枠入試に合格しましょうね!

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、頌栄女子学院中学の2025年度帰国生入試の試験内容をお伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

7月18日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。

では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 国際基督教大学高校(ICUHS)の、2025年度帰国子女枠9月編入試験の面接試験内容について、お伝えします。

帰国子女受験.comの齊藤です。

お茶の水女子大学附属小学校の、2025年度帰国子女枠9月編入試験が、8月21日(木)に行われます。

・募集学年: 小4、小5、小6

・出願期間: 8月20日(水)

・試験内容: 作文エッセイ(60分 日本語と英語)、行動観察(30分 グループ)、受験生面接試験(15分 日本語と英語)、保護者の面接試験(20分)

お茶の水女子大学附属小学校の帰国枠編入試験は、とても特殊です。

対策をバッチリ行ってくださいね。^^

さて今回は、国際基督教大学高校(ICU)の、2025年度帰国子女枠9月編入試験の面接試験内容について、お伝えします。

2025年7月8日(火)に行われた面接試験内容です。

合格した生徒さんに教えてもらったんですよ。^^

面接試験内容(日本語 10分程度)

・海外で通っていた学校について説明してください。

・学校の〇〇〇において、あなたはどのような役割を果たしていますか?

・自己PRカードを読む限り、海外の学校では様々な企画をしてきたそうですが、ICUHSに入学したらどんな企画をしたいですか?

※「自己PRカードの3、諸活動の状況や実績について」から質問

・自己PRカードを読む限り、最初は滞在国が好きではなかったようですが、滞在国で苦労したことは何ですか?

・将来、なぜ□□□を目指したいと思うのですか?

※「自己PRカードの2、海外生活を通して学んだこと」から質問

・自己PRカードに既に志望理由が書かれていますが、志望理由をもう1度教えてください。

・ICUHSに対する熱意を教えてください。

※「自己PRカードの1、国際基督教大学高等学校に入学したい理由」から質問

国際基督教大学高校(ICUHS)の帰国子女枠推薦入試(4月入学)と帰国子女枠編入試験(9月)は、自己PRカードも合否に関係します。

2025年度9月編入試験も、自己PRカードから質問されていますよね。

7問のうち5問が自己PRカード内容から深堀で質問されています。

面接官の先生に深堀で質問してもらえるように、自己PRカードを作成すると良いですよ。

ICUHSの自己PRカードの書き方について、もっと詳しくお知りになりたい場合は、帰国子女受験.comまでご連絡くださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、頌栄女子学院中学の2025年度帰国生入試の試験内容をお伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

7月18日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。

では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 大妻中野中学アドバンストコースの、2025年度帰国生入試第1回に合格し、おめでとうございます!

帰国子女受験.comの齊藤です。

広尾学園小石川中学インターナショナルAGコースの、2025年度国際生9月編入試験(帰国子女枠9月編入試験)が、7月23日(水)に行われます。

・Web出願期間: 7月9日(水)~16日(水)
・選考方法:  英語(50分 100点満点 英語エッセイを含む)算数(50分 50点満点)、国語(30分 50点満点 日本語作文も含む)、個人面接試験(10分程度 日本語と英語)


広尾学園小石川中学の帰国子女枠編入試験は、広尾学園の帰国子女枠編入試験に準ずる内容が出題されます。

広尾学園小石川中学AGコースを受験するみなさんは、特に、英語エッセイと日本語作文を頑張ってくださいね。

さて、11月22日(金)に、大妻中野中学アドバンストコースの、2025年度帰国生入試第1回が行われました。

その試験結果が、同日に発表されたのですが、生徒さんが3名も合格しました!

大妻中野中学アドバンストコース 合格

・大妻中野中学GLC 20名合格
・大妻中野中学アドバンストクラス 4名

スカイプレッスン生はこれまでに、24名も大妻中野に合格しているんですよ。^^


生徒さんのお母さんから、感想をいただきました。

(お客さまの了解は、いただいています。)

齊藤先生、田中先生

大妻中野中の帰国生入試に、無事合格できました

娘は長子であるため、我が家では受験が初めての経験でした。

娘も私も緊張しながら受験準備をしてきましたが、先生方のご指導のおかげで乗り切ることができました。

丁寧にサポートをしてくださり、ありがとうございました。

大妻中野中学には、2つのコースがあります。

・グローバルリーダーズコース(GLC)
・アドバンストコース


アドバンストコースを選択した場合は、面接試験は日本語になるんですよ。

こちらの生徒さんを合格に導いたのは、北海道大学理学部の田中先生です。



北海道大学理学部3年生、浦和明の星女子高校出身

彼女は埼玉県の私立トップ校のひとつである、浦和明の星女子高校を卒業しています。

令和6年度、浦和明の星女子高校、大学進学実績(卒業生166名)→ サンデー毎日2024年7月21・28日合併号より

・東大 2名
・京大 1名
・一橋大 3名
・筑波大 6名

---
国立大合格者合計 29名


およそ6人に1人の割合で、国公立大に現役で合格しています。

彼女はその浦和明の星女子に合格し、そして北大理学部に合格しています。

田中先生の、2025年度の合格実績です。

・京都教育大学附属桃山小学校

・聖心女子学院初等科

・成蹊小学校国際学級

・同志社国際学院初等部

・大妻中野中学アドバンスド

・自由学園中等科

・京都外大西高校国際文化コースB

・佼成学園高校

田中先生は理系なので、理数科目はもちろん、国語や作文も教えられます、オールマイティーに指導できます。

特に私立中学・私立高校受験指導、公立中高一貫校の受験指導など、一般受験指導が得意です。

また、小学校の帰国子女枠編入試験対策も多く担当しています。

先日も、「田中先生のレッスンのおかげで、一生懸命勉強するようになりました!」と、感謝のメールをいただきました。

熱心で面倒見の良い先生ですので、頼りにしています。^^

私たちの、帰国子女枠入試レッスンは、札幌と福岡と神戸に拠点を置いています。

ですから、北海道と九州と兵庫で一番レベルの高い北海道大学と九州大学と神戸大学で、しかも理系学部の英語が得意な先生のみ、採用しているんですよ。

バッチリ研修を受けた先生方が、帰国子女枠中学・高校入試、編入試験に合格するためのレッスンを行います。

生徒さん、それぞれに応じて、個別で対応いたします。

一緒にがんばって、帰国枠入試に合格しましょうね!

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、頌栄女子学院中学の2025年度帰国生入試の試験内容をお伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

7月18日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。

では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 2025年度帰国枠中学高校9月編入試験実施校の試験日を、随時、ブログにアップしていきます。

帰国子女受験.comの齊藤です。

さて今回は、2025年度帰国枠中学高校9月編入試験実施校の試験日について、お伝えします。

帰国枠9月編入試験の募集要項が発表される時期は、学校によって異なります。

たとえば東京は、通常6月中旬ぐらいまでに、私立中学高校の募集要項がそろいます。

本帰国する場合、お子さんの日本での進学先が心配ですよね。

希望する学校は編入試験を実施するのか、実施するならばいつするのかをわかった上で対策を進めると、準備も効果的に進めることができますよね。

そこで、2025年度帰国枠9月編入試験の試験日が確定した学校を、こちらの記事にアップしていきます。

参考にしてみてくださいね。

2025年度、帰国枠中学高校9月編入試験実施校 7月17日時点

・5月10日(土): 広島県立叡智学園高校(広島)【高1年】

・5月12日(月): 名古屋国際中学高校(愛知)オンライン【中1年~高2年】

・5月15日(木): 兵庫県立芦屋国際中等教育学校(兵庫)【中2年】

・5月22日(木): 兵庫県立芦屋国際中等教育学校(兵庫)【高1~2年】

・6月3日(火): 茗溪学園中学高校(茨城)オンライン【中1年~高1年】

・6月14日(土): 関西学院千里国際中学高校(大阪)帰国生入試オンライン【中1年~高3年】

・6月19日(木): 兵庫県立芦屋国際中等教育学校(兵庫)【中2年】

・6月21日(土): 立命館慶祥高校(北海道)【高1~2年】

・6月23日(月): 暁星中学高校(東京)【中2年男子、高1~2年男子】

・6月25日(水): 京華中学高校(東京)【中1~3年男子高1~2年男子

・6月25日(水): 聖学院中学高校(東京)

・6月26日(木): 佼成学園女子中学高校(東京)【中1~3年女子高1~3年女子

・6月26日(木): 逗子開成高校(神奈川)【高1年男子】

・6月28日(土): 佼成学園中学高校(東京)【中1年~高3年男子】

・6月28日(土): 文化学園大学杉並中学高校(東京)【中1年~高2年】

・6月28日(土): 同志社国際中学高校(京都)【中1~3年高1~2年

・6月28日(土): 立命館宇治中学高校(京都)【中1~3年高1~2年

・7月1日(火): 富士見丘中学高校(東京)【中1年~高2年女子】

・7月1日(火): 鎌倉学園中学高校(神奈川)【中1年男子高2年男子

・7月1日(火): 山手学院中学(神奈川)【中2~3年】

・7月1日(火): 愛知高校(愛知)【高1~2年】

・7月1日(火): 西大和学園中学高校(奈良)【中1年~高3年】

・7月1日(火): 小林聖心女子学院中学高校(兵庫)【中1年~高1年女子】

・7月2日(水): 東京学芸大学附属国際中等教育学校(東京)【中1年~高2年】

・7月2日(水): 関東学院中学高校(神奈川)【中1~2年、高1~2年】

・7月3日(木): 恵泉女学園中学高校(東京)中3年女子高1~2年女子

・7月3日(木): 成蹊中学(東京)国際学級【中1年】

・7月3日(木): 市川中学高校(千葉)【中1年~高1年】

・7月3日(木): 箕面自由学園高校(大阪)【高1~2年】

・7月5日(土): 穎明館中学高校(東京)【中1年~高3年】

・7月5日(土): 京華女子中学高校(東京)【中1~3年女子高1~3年女子

・7月5日(土): 自由学園中等部・高等部(東京)【中1~3年高1年

・7月5日(土): 城西大学附属城西中学高校(東京)【中2~3年高1~2年

・7月5日(土): 聖心女子学院中高等科(東京)【中1年~高1年女子】

・7月5日(土): 青稜中学高校(東京)【中1~2年、高1~2年】

・7月5日(土): 桐朋女子中学高校(東京)【中1年~高2年女子】

・7月5日(土): 目白研心中学高校(東京)【中1年~高3年】

・7月5日(土): 西武学園文理中学(埼玉)【中2年】

・7月5日(土): 光英ヴェリタス中学高校(千葉)【中1~2年高1~2年

・7月5日(土): 静岡聖光学院中学高校(静岡)【中1~3年男子】

・7月5日(土): 早稲田大阪高校(大阪)【高2年】

・7月5日(土): 京都外大西高校(京都)【高1年、高3年】

・7月5日(土): 沖縄尚学中学(沖縄)【中1~2年】

・7月5日(土): 昭和薬科大学附属中学高校(沖縄)【中1年~高3年】

・7月6日(日): 箕面自由学園中学(大阪)【中1~2年】

・7月7日(月): 頌栄女子学院中学(東京)【中1年女子中2年女子中3年女子

・7月7日(月): 東京都立国際高校(東京)IBコース【高1年】

・7月7日(月): カリタス女子中学高校(神奈川)【中2年~高2年女子】

・7月7日(月): 武庫川女子大学附属中学高校(兵庫)【中1~3年女子高1年女子

・7月8日(火): 大妻中野中学高校(東京)【中1年~高2年女子】

・7月8日(火): かえつ有明中学高校(東京)【中1年~高3年】

・7月8日(火): 工学院大学附属中学高校(東京)【中1~3年高1~3年

・7月8日(火): 国際基督教大学高校(東京)【高1~2年】

・7月8日(火): 東京都立三田高校(東京)【高1~3年】

・7月8日(火): 東京都立竹早高校(東京)【高1年、高3年】

・7月8日(火): 東京都立日野台高校(東京)【高1~3年】

・7月8日(火): 東京都立国際高校(東京)【高1年】

・7月8日(火): 宝仙学園順天堂大学系属理数インター中学高校(東京)【中1~2年、高1~2年】

・7月8日(火): 東邦中学高校(千葉)【中1年~高1年】

・7月9日(水): 神田女学園中学高校(東京)【中1~2年高1~2年

・7月9日(水): 渋谷教育学園幕張中学高校(千葉)【中1年~高2年】

・7月9日(水): 千葉県立東葛飾高校(千葉)

・7月9日(水): 清泉女学院中学高校(神奈川)【中3年女子高1年女子

・7月9日(水): アサンプション国際中学高校(大阪)【中1~2年、高1~2年】

・7月10日(木): 開智日本橋中学高校(東京)【中2年~高2年】

・7月10日(木): 光塩女子学院中等科(東京)【中1~2年女子】

・7月10日(木): 渋谷教育学園渋谷中学(東京)【中1~3年、高1~2年】

・7月10日(木)まで随時: 順天中学(東京)【中1~2年】

・7月10日(木): 東京女学館中学(東京)国際学級【中1年女子中2年女子

・7月10日(木): トキワ松学園中学高校(東京)【中1~3年女子高1~2年女子

・7月10日(木): 茗溪学園中学高校(茨城)オンライン【中1年~高1年】

・7月10日(木): さいたま市立大宮国際中等教育学校(埼玉)【高1年】

・7月11日(金): 獨協高校(東京)【高1年男子】

・7月12日(土): 聖ドミニコ学園中学高校(東京)【中1~2年女子、高1~2年女子】

・7月12日(土): 東京都市大学等々力高校(東京)【高2年】

・7月12日(土): 富士見中学高校(東京)【中2年~高2年女子】

・7月12日(土): 麗澤中学高校(千葉)【中1~3年高1~2年

・7月12日(土): 桃山学院中学(大阪)【中2年】

・7月13日(日): 甲南女子中学高校(兵庫)【中1年~高2年女子】

・7月14日(月): サレジアン国際学園中学高校(東京)【中1年中2年高1年

・7月14日(月): 十文字中学高校(東京)【中3年女子高1~3年女子

・7月14日(月): 成城中学(東京)【中1~2年男子】

・7月15日(火): 香蘭女学校中等科高等科(東京)【中2~3年女子高1年女子

・7月15日(火): サレジアン国際学園世田谷中学(東京)【中2~3年】

・7月15日(火): 淑徳巣鴨高校(東京)【高2年】

・7月15日(火): 千葉県立佐倉高校(千葉)

・7月15日(火): 横浜国立大学教育学部附属横浜中学(神奈川)【中1~2年】

・7月15日(火): 滝中学(愛知)【中2年】

・7月15日(火): 初芝富田林中学高校(大阪)【中1~2年、高1年】

・7月16日(水): 桜美林中学高校(東京)【中1年~高2年】

・7月16日(水): 芝国際中学高校(東京)【中1~2年、高1~2年】

・7月16日(水): 東京学芸大学附属高校(東京)【高1~2年】

・7月17日(木): 東京都市大学付属中学高校(東京)【中2年~高2年男子】

・7月17日(木): 愛知淑徳中学高校(愛知)【中1年~高2年女子】

・7月17日(木): 梅花中学高校(大阪)【中1~2年高1~2年

・7月18日(金): 大妻多摩中学高校(東京)オンライン可【中1年~高2年女子】

・7月18日(金): 啓明学園中学高校(東京)第1回オンライン【中1年~高3年】

・7月18日(金): 広尾学園中学高校(東京)【中1~3年高1~3年

・7月22日(火): お茶の水女子大学附属中学(東京)【中1~2年】

・7月22日(火): 啓明学園中学高校(東京)第1回【中1年~高3年】

・7月22日(火): 巣鴨中学(東京)【中2年男子】

・7月22日(火): 法政大学国際高校(神奈川)IBコース【高1年】

・7月22日(火): 東洋大学附属姫路中学(兵庫)【中1~3年】

・7月22日(火): 福岡女学院中学高校(福岡)【中1~3年女子高1~2年女子

・7月23日(水): ドルトン東京学園中等部高等部(東京)【中1年~高2年】

・7月23日(水): 広尾学園小石川中学高校(東京)【中1年~高3年】

・7月23日(水): 桐光学園中学高校(神奈川)【中1~2年、高1~2年】

・7月23日(水): 早稲田佐賀中学高校(佐賀)【中1~3年高1年

・7月24日(木): 宝仙学園順天堂大学系属理数インター中学高校(東京)オンライン【中1~2年、高1~2年】

・7月24日(木): 兵庫県立芦屋国際中等教育学校(兵庫)【中2年、高1~2年】

・7月24日(木): 兵庫県立国際高校(兵庫)【高1~2年】

・7月24日(木): 啓明学院中学(兵庫)【中2年】

・7月25日(金): 大阪女学院中学高校(大阪)【中1~2年女子、高1~2年女子】

・7月26日(土): 甲南中学高校(兵庫)【中1年~高1年男子】

・7月28日(月): 広島市立基町高校(広島)【高1~3年】

・7月29日(火): 関東国際高校(東京)【高1~3年】

・7月29日(火): 神奈川県立神奈川総合高校(神奈川)【高1年】

・7月29日(火): 広島県立広島高校(広島)【高1~3年】

・8月1日(金): 千葉市立稲毛高校(千葉)【高2~3年】

・8月1日(金): 千葉県立千葉高校(千葉)

・8月1日(金): 千葉県立船橋高校(千葉)

・8月1日(金): 岩田中学高校(大分)【中1年~高3年】

・8月4日(月): 千葉県立幕張総合高校(千葉)

・8月5日(火): 千葉県立千葉東高校(千葉)

・8月5日(火): 関西学院千里国際中学高校(大阪)帰国生特別入試【中1年~高3年】

・8月6日(水)まで随時: 淑徳中学高校(東京)【中1~3年、高1~3年】

・8月16日(土): 海城中学(東京)【中1~2年男子】

・8月18日(月): 愛知高校(愛知)【高1~2年】

・8月18日(月): 名古屋中学高校(愛知)【中2年高2年

・8月19日(火): 福岡雙葉中学高校(福岡)【中1年~高1年女子】

・8月20日(水): 福岡大学附属大濠中学高校(福岡)【中2~3年高1~2年

・8月21日(木): 啓明学園中学高校(東京)第2回オンライン【中1年~高3年】

・8月21日(木): 西南学院中学(福岡)【中2年】

・8月22日(金): 啓明学園中学高校(東京)第2回【中1年~高3年】

・8月25日(月): 啓明学院中学(兵庫)【中1~2年】

・8月28日(木): 兵庫県立芦屋国際中等教育学校(兵庫)【中2年】

・9月4日(木): 茗溪学園中学高校(茨城)オンライン【中1年~高1年】

・9月11日(木): 兵庫県立芦屋国際中等教育学校(兵庫)【高1~2年】

・9月18日(木): 逗子開成中学高校(神奈川)【中1~3年男子、高1年男子】

・9月25日(木): 兵庫県立芦屋国際中等教育学校(兵庫)【中2年】

上記以外にも、帰国枠編入試験を行う学校があります。

・欠員が生じた場合のみ、帰国枠編入試験を行う学校
・帰国枠編入試験を、随時、行う学校


帰国枠編入試験についてご質問がある場合は、齊藤までご連絡くださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。

では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。