帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策 -17ページ目

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 帰国子女枠中学・高校入試、帰国子女枠編入試験を担当する、北海道大学医学部の阿部先生です。

帰国子女受験.comの齊藤です。

私たちは、帰国生、国内インター生、そして留学生のみなさんが、帰国子女枠入試で合格するためのレッスンを行っています。

レッスン内容は以下の通りです。

・帰国子女枠入試: 中学、高校、大学 (英語エッセイ、日本語作文、面接)

・一般入試: 中学、高校 (国算理社、国数英理社)

・帰国子女枠編入試験: 小学校、中学校、高校

・英検対策: 準2級、2級、準1級、1級

・TOEIC対策

・TOEFL対策

北海道大学と九州大学と神戸大学の医学部、歯学部、薬学部、獣医学部、農学部、理学部、工学部、経済学部、経営学部、共創学部の講師が、帰国生のみなさんが選択される入試や、必要となる英語資格に対応します。

今回は講師のひとりである、阿部泰樹(あべたいじゅ)先生を紹介します。



北海道大学医学部6年生、攻玉社中学高校出身

彼は東京都の私立トップ校群のひとつである、攻玉社高校を卒業しています。

令和6年度、攻玉社高校、大学進学実績(卒業生245名)→ サンデー毎日2024年7月21・28日合併号より

・東大 8名
・京大 2名
・東工大 9名
・一橋大 4名

---
国立大合格者合計 42名


およそ5人に1人の生徒が、現役で国公立大に合格しています。

彼はその攻玉社高校に合格し、そして北大医学部に合格しています。

阿部先生の、2025年度の合格実績です。

・AICJ中学

・学習院中等科

・攻玉社中学国際学級

・渋谷教育学園幕張中学

・成蹊中学校国際学級

・青稜中学

・東京都市大学等々力中学

・広尾学園中学AGコース

阿部先生は、文系から理転しているため、文系科目、理系科目、どちらも指導できます。

また、高校入試や高校編入試験対策など、幅広く対応できます。


中学高校大学でアスリートとしても活躍していているため、とても規律正しく、特に男子生徒から人気があるんですよ。

責任感が強く、生徒さんに元気を与えるのが得意な先生なので、頼りにしています。^^

私たちの、帰国子女枠入試レッスンは、札幌と福岡と神戸に拠点を置いています。

ですから、北海道と九州と兵庫で一番レベルの高い北海道大学と九州大学と神戸大学で、しかも理系学部の英語が得意な先生のみ、採用しているんですよ。

バッチリ研修を受けた先生方が、帰国子女枠中学・高校入試、編入試験に合格するためのレッスンを行います。

生徒さん、それぞれに応じて、個別で対応いたします。

一緒にがんばって、帰国枠入試に合格しましょうね!


大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 東京都立西高校の、2025年度推薦に基づく選抜(推薦入試)の試験内容をお伝えします。

帰国子女受験.comの齊藤です。

慶應湘南藤沢高校(SFC)の、2025年度帰国生入試の合格発表が2月13日(木)にありました。

スカイプレッスン受講生、慶應湘南藤沢高校(SFC)に7名も合格です!



担当は、札幌医科大学の小林先生です。

小林先生はイギリス出身の帰国生です。

理系ですが、文系科目の指導、特に国語の指導が得意です。

小学校編入試験から高校受験まで、幅広く指導ができます。

授業がわかりやすく、対応が丁寧なので、生徒さんから絶大な人気があるんですよ。

さて今回は、東京都立西高校の、2025年度推薦に基づく選抜(推薦入試)の試験内容をお伝えします。

2025年1月26日(日)と27日(月)に行われた内容です。

合格した生徒さんに教えてもらったんですよ。^^

東京都立西高校の2025年度推薦に基づく選抜(推薦入試)の試験内容

1月26日(日)

1、作文(50分 600字以内)

テーマ


次の言葉について、あなたが感じ、考えたことを述べなさい。

「考えよ。語れ。行え。」3つの動詞を、じぶんがどれだけ新しく、ゆたかに生きられるかどうか。(長田弘)

2、集団討論(資料を読み取り、意見をまとめる時間5分間、6人グループは30分間)

テーマ


これはある医学部の論説文のお題である

「私は高校生の教師として高校生の生徒とともに稲刈り体験をしに行った。その際お礼にと農家の方からおにぎりをもらったが、生徒たちは知らない人が握ったおにぎりは食べられないとほとんどの人は食べなかった。この時あなたは農家と生徒に何と言うべきか」

このお題の意図を踏まえて、自由に討論しなさい

※2025年度推薦入試では、グラフ等はありませんでした。

1月27日(月)

3、受験生面接試験(20分程度)


・これまでの海外在留歴を教えてください。

・東京都立西高校で関心のある行事を教えてください。

・西高校の『記念祭』では具体的に何をやりたいですか?

・『記念祭』では自由にやってよいですが、制限なくやりたいようにやって良いというわけではありません。これについてどう思いますか?

・東京都立西高校の体験学習の中で1番取り組みたいことを教えてください。

・自己PRカードの「志望理由について」から2つ質問。

・自己PRカードの「高校卒業後の進路について」から3つ質問。

・東京都立国立高校ではなく、西高校を志望する理由を教えてください。

東京都立高校の推薦入試は、帰国生も受験することができます。

まず、東京都立西高校の推薦入試の試験科目についてです。


東京都立西高校推薦入試試験科目(合計900点満点)



・調査書(9教科の5段階評定の素点): 360点満点

・個人面接試験・集団討論: 240点満点(それぞれ120点満点ずつ)

・小論文試験: 300点満点

東京都立高校の推薦入試は各高校によって配点が違います。

次に、東京都立西高校と日比谷高校や国立高校の推薦入試を比較してみましょう。

東京都立西高校、国立高校、日比谷高校の推薦入試の試験科目の配点の比較

東京都立西高校の推薦入試の試験科目の配点

・調査書 360点満点、個人面接試験・集団討論 240点満点、小論文試験 300点満点

※当日の試験の配点の割合 60%

東京都立国立高校の推薦入試の試験科目の配点


・調査書 450点満点、個人面接試験 150点満点、小論文試験 300点満点

当日の試験の配点の割合 50%

東京都立日比谷高校の推薦入試の試験科目の配点


・調査書 450点満点、個人面接試験・集団討論 200点満点、小論文試験 250点満点

※当日の試験の配点の割合 50%

都立西高校の推薦入試は、自己PR型入試の試験科目である小論文(エッセイ)と面接試験の配点が大きいのが特徴です。

ですから、活動実績(学校の成績、語学資格、校内活動、課外活動、考え方など)の中で、校内活動、課外活動、考え方が充実している帰国生は、西高校の推薦入試に向いていると言えます。


最後に、推薦入試の個人面接試験についてです。

個人面接試験は自己PRカードに基づいて行われます。

自己PRカード



1、志望理由について(250字前後)

2、中学校生活の中で得たこと(250字前後)

3、高等学校卒業後の進路について(250字前後)

実は、推薦入試の自己PRカードは、帰国子女枠入試の自己PRカードとまったく同じ内容なんです。

お気付きでしたか?

ですから、帰国子女枠入試の自己PRカードと同じように、推薦入試の自己PRを作成すると良いですよ。

帰国子女枠入試の自己PRカードの正しい書き方をこちらで説明しているので参考にしてみてくださいね。


西高校の推薦入試を受験する帰国生のみなさん、小論文対策と個人面接試験・集団討論対策をバッチリ行ってくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、東京都立西高校の、2025年度推薦に基づく選抜(推薦入試)の小論文の書き方についてお伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

6月20日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。

では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 海城学園中学の、2025年度帰国子女枠4月編入試験に合格し、おめでとうございました!

帰国子女受験.comの齊藤です。

頌栄女子学院中学の、2025年度帰国子女枠9月編入試験が、7月7日(月)に行われます。

・募集学年: 中1~中3
・出願期間: 6月9日(月)~24日(金)
・試験科目: 国数英(各50分 各100点満点)、親子面接試験(20分程度)


頌栄女子学院中学が帰国子女枠編入試験を3学年すべて行います!

・頌栄女子学院中学の2021年度帰国子女枠中学1年9月編入試験内容
・頌栄女子学院中学の2021年度帰国子女枠中学3年9月編入試験内容


頌栄を受験するみなさん、対策をバッチリ行ってくださいね。

さて、3月8日(土)に、海城学園中学の、2025年度帰国子女枠4月編入試験が行われました。

その試験結果が、同日に発表されたのですが、スカイプレッスン生が合格しました!

海城学園中学4月編入 合格

・海城学園中学 17名合格

スカイプレッスンでは、これまで17名も海城学園中学に合格しているんですよ。^^


合格した生徒さんのお母さんから、感想をいただきました。

(お客さまの了解は、いただいています。)

齊藤先生、岡本先生、住本先生

おかげさまで、海城中学校に合格できました。

先生方が、ひとつひとつ丁寧に教えてくださったおかげです。

レッスンを受けるごとに自分に力がついてきていることを実感でき、試験当日は自信を持って挑むことができました。

先生に教わったことを忘れずに、これからも頑張ります。

合格に導いてくださり、本当にありがとうございました。

海城学園中学の帰国子女枠編入試験は、編入試験の中で最も難しいです。

しかし、海城中学の帰国子女枠入試と比べると易しいですし、対策もしやすいんですよ。


こちらの生徒さんを合格に導いたのは、北海道大学農学部の住本先生です。



北海道大学農学部4年生、西大和学園高校出身

彼は奈良県の私立トップ校のひとつである、西大和学園高校を卒業しています。

令和6年度、西大和学園高校、大学進学実績(卒業生341名)→ サンデー毎日2024年7月21・28日合併号より

・東大 53名
・京大 17名
・大阪大 16名
・神戸大 13名

---
国立大合格者合計 147名


4割以上もの生徒が、現役で国公立大に合格しています。

彼はその西大和学園高校に合格し、そして北大農学部に合格しています。

住本先生の、2025年度の合格実績です。

・成蹊中学校国際学級

・海城学園中学

・渋谷教育学園渋谷中学

・山手学園中学

住本先生は理系なので、理数科目の指導が得意です。

同時に、国語と英語を教えるのも上手です。

特に現地校やインターに通う生徒さんから、国語の指導の評判が良いんですよ。

そして、英検1級ホルダーであるため、大学受験英語指導や英語の面接対策も得意です。


責任感が強く、授業が丁寧な先生なので、頼りにしています。^^

私たちの、帰国子女枠入試レッスンは、札幌と福岡と神戸に拠点を置いています。

ですから、北海道と九州と兵庫で一番レベルの高い北海道大学と九州大学と神戸大学で、しかも理系学部の英語が得意な先生のみ、採用しているんですよ。

バッチリ研修を受けた先生方が、帰国子女枠中学・高校入試、編入試験に合格するためのレッスンを行います。

生徒さん、それぞれに応じて、個別で対応いたします。

一緒にがんばって、帰国枠入試に合格しましょうね!

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、立川国際中等教育学校の、2025年度帰国子女枠入試の作文エッセイの書き方についてお伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

6月13日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。

では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● サレジアン国際中学インターナショナルSGの、2024年度帰国子女枠中学1年9月編入試験内容をお伝えします。

帰国子女受験.comの齊藤です。

関西学院千里国際中学の、2025年度帰国生入試(1月入試)の合格発表が1月8日(水)にありました。

スカイプレッスン受講生、関西学院千里国際中学に2名合格です!



担当は、札幌医科大学の小林先生です。

小林先生はイギリス出身の帰国生です。

理系ですが、文系科目の指導、特に国語の指導が得意です。

小学校編入試験から高校受験まで、幅広く指導ができます。

授業がわかりやすく、対応が丁寧なので、生徒さんから絶大な人気があるんですよ。

さて今回は、サレジアン国際中学インターナショナルSGの、2024年度帰国子女枠中学1年9月編入試験内容をお伝えします。

2024年7月16日(火)に行われた内容です。

合格した生徒さんに教えてもらったんですよ。^^

1、国語(50分)

・大問1 漢字の書き取り問題 10問 : 双葉、跡など

・大問2 説明文 の読解問題 : 農業の機械化について(記述問題が2問、残りは4択問題)

・大問3 物語文の読解問題: 「主語をはっきりさせない」日本語について(記述問題が2問、残りは4択問題)

2、数学(50分)

・大問1 計算問題 10問: 正負の数、文字式の基本問題

・大問2  計算問題 10問: 文字式、一次方程式の基本問題

・大問3 文章題: Aさん~Eさんの身長について、「〇さんは●さんより何cm大きい」などの会話文を読み取り、△さんの身長の求め方を説明する。

・大問4 図形問題 4問: 角度、円周、扇型の周りの長さと面積、円すいの面積と体積

3、英語(50分)

・大問1 空欄補充問題 10問

・大問2 肯定文を疑問文に直す問題 5問

・大問3 和文英訳問題 5問

・大問4 長文読解問題: 宮崎駿に関する内容を読んで、宮崎駿本人への質問を2つ考えて書く。(各質問文は1行分のスペースに書く)

※国数英3科目の試験では基本問題が中心に出題されました。

4、親子面接試験(日本語 20分程度)

・滞在していた国について説明をしてください。(受験生)

・海外で通っていた学校について説明してください。(受験生)

・学校の友達とはどのようなことをして遊んでいましたか?(受験生)

・海外生活で最も困難だったことを教えてください。また、それをどうやって乗り越えたかも教えてください。(受験生)

・入学後は、クラスメートのためにどのように貢献ができますか?(受験生)

・将来の夢を教えてください。具体的になりたい職業はありますか?(受験生)

・ご家庭の教育方針を教えてください。(保護者)

・お子さんの長所を教えてください。(保護者)

・志望理由を教えてください。(保護者)

・学校に対して質問があれば教えてください。(保護者)

サレジアン国際中学の帰国子女枠入試は2022年度入試から始まり、それに伴って、帰国子女枠編入試験も行うようになりました。

サレジアン国際中学の帰国子女枠編入試験についてご質問がある場合は、帰国子女受験.comまでご連絡くださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、立川国際中等教育学校の、2025年度帰国子女枠入試の作文エッセイの書き方についてお伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

6月13日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。

では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 帰国子女枠中学・高校入試、帰国子女枠編入試験を担当する、北海道大学農学部の住本先生です。

帰国子女受験.comの齊藤です。

私たちは、帰国生、国内インター生、そして留学生のみなさんが、帰国子女枠入試で合格するためのレッスンを行っています。

レッスン内容は以下の通りです。

・帰国子女枠入試: 中学、高校、大学 (英語エッセイ、日本語作文、面接)

・一般入試: 中学、高校 (国算理社、国数英理社)

・帰国子女枠編入試験: 小学校、中学校、高校

・英検対策: 準2級、2級、準1級、1級

・TOEIC対策

・TOEFL対策

北海道大学と九州大学と神戸大学の医学部、歯学部、薬学部、獣医学部、農学部、理学部、工学部、経済学部、経営学部、共創学部の講師が、帰国生のみなさんが選択される入試や、必要となる英語資格に対応します。

今回は講師のひとりである、住本有彌(すみもとゆうや)先生を紹介します。



北海道大学農学部4年生、西大和学園高校出身

彼は奈良県の私立トップ校のひとつである、西大和学園高校を卒業しています。

令和6年度、西大和学園高校、大学進学実績(卒業生341名)→ サンデー毎日2024年7月21・28日合併号より

・東大 53名
・京大 17名
・大阪大 16名
・神戸大 13名

---
国立大合格者合計 147名


4割以上もの生徒が、現役で国公立大に合格しています。

彼はその西大和学園高校に合格し、そして北大農学部に合格しています。

住本先生の、2025年度の合格実績です。

・市川中学

・海城学園中学

・渋谷教育学園渋谷中学

・渋谷教育学園幕張中学

・成蹊中学校国際学級

・青稜中学

・世田谷学園中学

・広尾学園中学SGコース

・広尾学園小石川中学SGコース

・山手学院中学

住本先生は理系なので、理数科目の指導が得意です。

同時に、国語と英語を教えるのも上手です。

特に現地校やインターに通う生徒さんから、国語の指導の評判が良いんですよ。

そして、英検1級ホルダーであるため、大学受験英語指導や英語の面接対策も得意です。


責任感が強く、授業が丁寧な先生なので、頼りにしています。^^

私たちの、帰国子女枠入試レッスンは、札幌と福岡と神戸に拠点を置いています。

ですから、北海道と九州と兵庫で一番レベルの高い北海道大学と九州大学と神戸大学で、しかも理系学部の英語が得意な先生のみ、採用しているんですよ。

バッチリ研修を受けた先生方が、帰国子女枠中学・高校入試、編入試験に合格するためのレッスンを行います。

生徒さん、それぞれに応じて、個別で対応いたします。

一緒にがんばって、帰国枠入試に合格しましょうね!


大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。