まだ4月なのに夏日や真夏日があったり、その半分の気温の肌寒い日があったり・・・
人間も気温の変化に付いていくのが大変ですが、花たちも戸惑うでしょうね。
でも忘れずに咲きだす多年草や宿根草たち。

今日は植えっぱなしで育てている多年草・宿根草を紹介します
プルモナリア‘ブルーエンサイン’
朝起きて庭に出ると、このブルーの花を見たら眠気も冷めます。
蕾はローズ色で鮮やかなブルーに変わる花色が素敵な、冬には葉が枯れて春に芽吹く宿根草です。
寒さに強くてしかも半日蔭でもこのように花を咲かせてくれるので、シェードガーデンの花壇で育てています。
以前は他の場所にあったのですが、育ち方がイマイチ。
なのでこの花壇に引っ越したら元気に咲くようになりました!
種から育てのビオラたちと仲良く咲いています。
ブルンネラ‘ハドスペンクリーム’
ハート型の葉にクリーム色の斑(フ)が入るので葉もカラーリーフとして楽しめます。
わすれな草に似た、可愛い小さなブルーの花が咲きます。
この花も引っ越し組なんですよ。花壇で隣り合って咲いています。
育ちがもう一つ良くないと思う時は株分けして他の場所で育ててみるのもアリですね。
バイモユリ(母貝百合)
うつむいて咲く姿がなんとも奥ゆかしい、大好きなバイモユリが今年も咲きました!
秋植えの球根植物で、奥に見えるのが一番最初に育てました。
手前には殖えて育った子株なんです。茎の先がクルンクルンとしていて可愛いでしょう?
これでお互いを巻き付けて、倒れないように支え合って育つ姿を初めて知ったときは感動ものでした。
クリスマスローズと同じ頃に咲くことがわかったので、少しずつクリスマスローズの咲く花壇に移植しています。
今シーズンこのようにコラボしてくれました!
寒さに強く、暑さにも負けない丈夫な宿根草なので掘り起こすこともなく育てられる球根植物です。
ヤマボウシの木の下のシングル咲のクリスマスローズともコラボさせたいなぁ・・・と妄想中。
バイカカラマツ
日陰の花壇で今年もひっそりと咲きました。葉が銅葉色なんですよ~
淡い優しいピンク色とシックな葉が美しい大好きな山野草です。
ところが隣で雑草のように育っているハナニラが押し迫ってきたので、咲き終わったら別の場所に引っ越しさせてみようかなぁ・・・と思案中です。
宿根タイプのプリムラ
クリスマスローズの手前で育てているプリムラたちも、今シーズンも元気に咲いています。
ガーデンプリムラアラカルト
一番最初に育てた植えっぱなしでも育つ、最初のプリムラなんです。
まだ写真が残っているのですが、初めて育てたのは2010年でした。
ホワイトとイエローの2色を鉢植で育てていて・・・
花が咲き終わった後はこの花壇に植えました。イエローは消えたのですがホワイトは未だに健在な、ご長寿さんです。
プリムラベラリーナ‘ピンクアイス’
今はまだこのくらいの咲き方なのですが、咲き進むとこのように!
確か、2013年頃だったと思うのですが、苗に出会ってそれ以来この場所で咲きます。
プリムラベラリーナ‘デルフトブルー’
2020年に「ブルーもあるんだ!」とネットで見つけてお迎えしました。
一年目は二株を鉢植で育てました。
2021年からはこのクリスマスローズが咲く花壇に定植。
夏の暑さで蒸れると枯れやすいので、風通しの良いこの半日蔭の花壇で育てています。
育つ環境が合うとこのように10年選手にもなるプリムラたち。
咲く期間も1か月くらい長いので、これから元気に育って欲しいです。
何年も咲いてくれる多年草や宿根草たち。今シーズンも咲いてくれて嬉しくなります。
今日もご覧くださってありがとうございます♪
クリスマスローズのドライが完成しました!
咲き終わったクリスマスローズですが、捨ててしまうのはもったいないから…とドライに。
晴天が続いた夏のような陽気の時に作ったので、キレイに仕上がりました。
その様子はインスタブラムでご紹介しています。→こちら☆
お時間があればご覧ください。
《コメントありがとうございます》
ほるんさんへ ほるんさんのお庭にもバイモユリありますか~「クリロとよく合いますね♪私もコラボ計画進めてみようかしら。。。^^」のコメントありがとうございます。合うでしょう?ぜひ♪ ピンクのスイートピーで香りの良いのはわが家ではまだなんです^^;スイートピーを見るとついくんくんしますね。
ひよこ豆さんへ お久しぶりです。お庭に出られるような時間が出来たのですね!「質問させていただきたいのですが、宿根プリムラと一緒の画像にいる斑入りの葉の子はなんというお名前でしょうか?明るくなるし主張しすぎない絶妙な草丈でぜひ植えてみたいです!」のコメントありがとうございます。斑入りの葉は『斑入りイワミツバ』または『エゴポディウム バリエガータ』です。暑さ寒さにも強くて植えっぱなしです。冬も葉が残るので、花壇に植えて土隠しにしています。葉が日焼けしやすいのでシェードガーデンで育てています。初夏に白い花が咲きます。地下茎で増えるので増えすぎ…ということもるので、制限して植えるといいですね。
おーたんさんへ 「日陰に銅葉。シックに咲くビンクのバイカカラマツ。いいですね。そこにだけ明るく日が差し込んでいるようでツボです😍探してみます😃」のコメントありがとうございます。わぁ~細かいことも見てくださって食いついてくださって(笑)ハナニラからなんとしても救出しないとです😃
COCOLA'RIMARLさんへ 「ちゃんと、春になると咲くお花さん達可愛いですね~✨✨」のコメントありがとうございます。特に冬は寂しかった庭に春を知らせてくれるので、毎年楽しみなんです。ご紹介した花たちは植えっぱなしで手間無しなのでおススメです♪