どうしましょう・・・今日から12月。

 

12月は仕事も、行事もあるので毎年あっという間に終わります。

 

 

毎月月末頃にご紹介している≪月毎に咲いた花まとめ≫は今月で終わりです。

 

ご紹介するほどの花が咲いたのかどうか・・・ 今年最後のご紹介なので頑張ります(笑)

 

 

【甘木リンドウ 心美 白寿】(アマキリンドウ ココミ ハクジュ)

 

 

今年の9月の終わり頃に園芸店で出会ったリンドウです。

 

華奢な姿なので草盆栽風に和の鉢に植えました。

 

咲き終わった花がらを切り取ると次々と花を咲かせてくれました。

 

来シーズンまで元気に育ってまたこの美しい二色咲の姿を見たいです。

 

 

【ケイトウ ホルン・ピア】

 

種から育てたのですが、タネまきが遅れてしまったので咲き始めるのも遅く・・・

 

先日の初雪で大きなダメージを受けました。来シーズンはもっと早くタネまきしないと・・・

 

草丈は1mくらい。高さがあるので花壇の後方で育てています。

 

葉の色も茎の色も違うので2種類を近くで育てると効果的でした。

 

 

【ノコンギク】

 

なんのお世話もしないで育てたのでそのまま倒れて懸崖風に育ちました。

 

とにかく丈夫。植えっぱなしで育てています。

 

 

【インパチェンス】

 

シェードガーデンで白い花を育てたかったのでタネから育てました。

 

先日の初雪まで長く繰り返して咲いてくれました。

 

 

アンゲロニア‘エンジェルフェイス ウェッジウッドブルー’

 

それにしても長くて覚えきれない名前です~  

 

8月にはこのようにもっとボリュームがあったのですが、切り戻すとまた咲いてくれて優秀!

 

寒さに弱いので先日の寒さで打撃を受けました。

 

 

【黄色い菊】

 

さも仏壇に飾るような菊なのですが・・・ 冬の庭で際立って咲く姿が綺麗!

 

仏花を花瓶に生ける時に長すぎる茎がでますよね。その茎を捨てずに挿したら成功して庭で咲いているんです。

 

庭で咲いていたマムと

 

一緒に仏壇に飾りました。

菊は花持ちが良いのですが、庭で育てると驚きの花持ちの良さなんです。

 

 

【ピンクのバラ】

 

このバラは今あるバラの中で一番の古株で、名前もわからなくなってしまって・・・

 

半日陰の場所に植えて有るのですが、春も秋も咲いてくれます。切り花にしました。

 

 

【ピンク色の菊】

 

以前に≪葉が混ざり合うリーフの花壇≫とご紹介した菊が咲きました~!

 

切り戻しをさぼったので倒れて育つのですが、周りが支えになってくれてツルニチニチソウに花が咲いたみたいなんです。

 

 

【ハトスヘデラの花】

 

「あれ?この花ヤツデの花に似ている」と思いませんでしたか?

 

【ハトスヘデラ】をこの場所で育てて何年になるのでしょう・・・忘れる位の年数です。

 

初めて咲いたハトスヘデラの花は地味花なのですが、よく見ると可愛いです。

 

ヤツデとアイビー(ヘデラ)をかけ合せて作られたというのがこの咲いた姿を見るとなるほど・・・と思います。

 

購入した時は小さな黒いポット植えのたった一株。

 

それが今ではわたしの背丈ははるかに越して大きく育ちました。

 

冬も葉が落ちずにあるので、寂しくなる真冬にも活躍してくれます。

 

 

≪2月から10月まで咲いた花まとめのリンク≫

 

2月、3月に咲いた花まとめ  

4月の庭に咲いた花まとめ

5月の庭に咲いた花まとめ

6月の庭に咲いた花まとめ

7月の庭に咲いた花まとめ

8月の庭に咲いた花まとめ

9月の庭に咲いた花まとめ

10月の庭に咲いた花まとめ

 

お時間があればクリックして見てくださいね

 

昨日はブログ更新もできない忙しさ&眠さでダウン いつもと違う時間になってしまいました

 

≪コメントありがとうございます≫

今更ガーデニングさんへ ベロニカグレースの花がまだ咲いているのですか~!すご~い。大好きな花です。「キヨミさんのブログを見て去年の秋に購入し、庭植えのまま冬越ししました。今年もそのままで良いものか、どこかで切り詰めた方が良いものか?ベロニカグレースの育て方で検索してもヒットしません。キヨミさんはどのようにして育てていますか?」のご質問ですが、わたしもわからなくて昨年の今頃どうしよう・・・と思ったのですが、そのままにして冬越しさせました。今年の春になると地際から新しい葉が出てきたので枯れた茎を切り戻しました。近シーズンも同じ方法にしようと思っていたところなんですよ。

マーコさんへ マーコさんも12月は予定が多いでしょう?「11月の花では 白寿、アンゲロニア‘エンジェルフェイス ウェッジウッドブルー、オレンジ色の小菊は印象深いです。晩秋を感じさせてくれましたね。ありがとうございました。」の11月の庭に咲く花を見てくださってコメントもありがとうございます♪

サンタママさんへ 期待しないで「ダメ元」と思うものが意外にも成功したりするもんです(笑)「オレンジ色のマムがいかにも晩秋らしいです。黄色の大きめな菊が挿し木で育ったなんてすごいです。お得感いっぱい(^^)小菊しか挿したことがないので来年チャレンジします(^^)
モカちゃん、ママがあまり働き過ぎないように見守っていてね。」のコメントありがとうございます。お得感いっぱいでしょう?春になったらぜひ(^^)

オヨヨさんへ 「アンゲロニア‘エンジェルフェイス ウェッジウッドブルー素敵ですね 探してみよう~(^^)それにしても本当に長い名前ですね 最後のワンコはモカ君じゃなくて弟君ですか?区別がつかない…(^^;」のコメントありがとうございます。日に日に物覚えが悪くなっているので頭から抜けていきます^^;今回は弟モカなんですよ。モデルになってもらいました~
 

11月の庭に咲いた花たち。寒さに負けまいとがんばって咲いたようすを見ました・・・とバラの花を押して応援してくださると励みになって嬉しいです。 いいね!もありがとうございます♪ 

 応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ  

「ふ~ん よくわかんないけどあと1かげつでことしもおわりなんだって。」 Byモカ

 

少しずつクリスマスの飾りをだして飾っています。

一番古いのは30年以上も前のが有るので懐かしいです^^。