ガーデニング人気blogランキング今日も見ました~と押していただけるとと嬉しいです♪



旅行中に心配なのが鉢植え植物の水やりでした。


今回は7泊8日なので少なくとも1回か2回は水やりが必要です。


今日は≪旅行中の水やり対策≫をご紹介しますね。



「留守中の水やりはわたしがしますよ~」


「やり方を教えて下さい」と嬉しい救いの言葉をかけてくれたスタッフの I さん。出発前からうるうるものです。



なるべく負担をかけないように、留守中に水やりが必要なものは、部屋から近いウッドデッキに集結させました。


旅行から帰ると元気な姿を見せてくれたコンテナ植えのビオラとパンジーです。

旅行中の水やり対策の画像


先日ご紹介したノーラベルの素敵ビオラたちです。そのようすは→こちら

旅行中の水やり対策の画像


どのビオラも今シーズン出会えた宝物のような子たち。出かける前よりも一回り大きくなって花数も増えていました!!

ビオラの花の画像

ビオラの花の画像

ビオラの花の画像



水汲みの負担を無くすためにジョウロ2個とペットボトルに水を入れ、ウッドデッキに置いて出かけました。

旅行中に一度くらい雨が降ってくれるといいなぁ・・・と願っていたのに降らなかったらしく、全部水やりしても足らなかったので追加して水やりをしてくれたそうなんですよ~ 嬉しくて涙が出そう・・・



出発前はまだまだ小さかったコンテナに直まきした矮性シレネ(濃い色シレネ)も元気いっぱいに!


旅行中の水やり対策の画像


春にはこのような姿を見せてくれるはず。


矮性シレネの花の画像

矮性シレネの花の画像


花友さんから頂いた宿根草ミックスのタネから育ったトロ箱育ちの苗とこぼれ種育ちのネモフィラとシレネも行く前よりも元気!元気!


旅行中の水やり対策の画像


宿根草ミックスの苗は今週末に花壇に植えてあげようっと。



タネから育てたパンジーやビオラのおちびちゃん苗も水きれしないか心配だったのですが・・・


お茶パック育ちのパンジーやビオラたちはトレーに深さ2㎝ほどの水を入れて出かけました。

留守をする8日間の間に水が多すぎて苗がふやけてしまうかも?・・・と心配したのですが大丈夫でした。


旅行中の水やり対策の画像


紙コップ栽培のパンジー、ビオラ、シレネたちが入っているこのトレーも深さ2㎝ほど水を入れて出かけました。紙コップの糊がふやけてしまい剥がれてしまうのでは?・・・と心配したのですが、これも大丈夫。


お茶パック栽培や紙コップ栽培の底面吸水は8日間留守にしても大丈夫なことが実証されました。


旅行中の水やり対策の画像



大きな鉢は鉢ごとバケツなどに水を入れてドボン作戦。

矮性ヤグルマギクの発芽苗も8日間留守にして、一度も水やりなしでも枯れることもなく元気でした~!


留守中の水やり対策の画像



昨日はさすがに時差ボケと睡眠不足で頭はもうろうと・・・


でも遊んで帰ったので必死に頑張って仕事しました(笑)


旅行中はよく歩いたので体は疲れているのに、ベットに入っても脳だけはクリアでアルコールの力を借りても毎日少ししか眠れませんでした。

家だとよく眠れるのに。「私も同じ!」という方は多いでしょうか~?


トランクは宅急便で送ったのでお土産などが届くのはこれから。メイク道具も一部無し(笑)


今回旅行したのはヨーロッパです。観光、ガーデニング、食べ物、ハプニング騒動も盛りだくさんなので少しずつご紹介しますね。


≪コメントあいがとうございます≫

ままっちょ さんへ モカは尻尾がちぎれそうになる位振って歓迎してくれました。真夏はこんなもんでは無理ですが、時期的に良かったです。今まで大切に育ててくださったのに・・・残念ですね。地植えにすると食べられる確率も高くなりますね。ダンゴ虫が怪しいかも・・・です。

ももこ さんへ 昨年東京も記録的な大雪で、雪の中の生活の大変さ、不自由さを知りました。軒下に入れてあげると今度は水やりが大変なのですね。それでも育てているももこさんなのですね。愛情を感じられます。

いちごみるくさんへ 真夏ではなかったので良かったのですが、とってもきめ細かく水やりしてくれました。感謝です。わぁ~ うらやましい。旅行先でもご実家でもぐっすり眠れますか~?わたしと反対ですね。旅行すると睡眠不足で目の下がクマだらけなんです^^。

えーたん さんへ そうですよね。旅行と言えばアジアが多いので(笑) 今回は思い切って行きました。足腰が動くうちに遠方に行く作戦なんですよ~ ガーデニングレポ見てくださいね。コメントありがとうございます♪

ぽめらび さんへ 留守中の水やりは心配ですか~ 同じですね。モカの散歩もしてくれた優しいスタッフさんなんですよ。100均のペットボトルの口につけるのありますよね。うまく水が出るのなら使ってみたいです。

ヒロマンマ さんへ 家に帰って花たちが元気だったのでほっとしました。スタッフに感謝です。わぁ~!ヒロマンマさんも同じですか?体が疲れているのに眠れないですか?眠らなくちゃ…と思うと余計眠れなくて。

旅行のこと、少しずつご紹介しますね。

ここっとさん へ そうですよね、仕事だと自由な時間があまり取れないですよね。ここっとさんが居たら通訳してもらえたのに、イタリア語もフランス語も全くわからないですから~ でもなんとかなるものですね。マルシェも行きましたよ~!

Blumen-Kranz さんへ 想い出に残る旅行でした。食べ物がおいしすぎて体重を元に戻すのが大変そうです。旅行中の水やりですが、今の季節はこの方法でしのげました。真夏はこれでは無理だと思います。

鉢物が多いと水やりに困りますね。

プー さんへ 家を留守することを考えると鉢物は極力減らしたいのですが、生活している時はやっぱり鉢物も育てたいですよね。行く前よりも元気に育っている姿を見て嬉しいです。いいなぁ…プーさんは眠れるタイプなんですね。特技ですよぅ。


今日も読んでますよ~ とバラの花をクリックして応援していただけると嬉しいです。

 応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ
皆さまの温かいコメントと応援のクリックがブログ更新の励みになります。

いいね! もありがとうございます♪