ガーデニング人気blogランキング今日も見ましたよ~と押していただけるとと嬉しいです♪



秋になって【斑入りランタナ】が花も葉も鮮やかさを増してきました。


斑入りランタナの画像


黄緑の斑入り葉と黄色の花の組み合わせは夏から晩秋まで大活躍です。


斑入り葉のランタナはここ何年か園芸店で出会っていなかったのですが、今年は遭遇!


この斑入り葉のタイプは比較的コンパクトに育つので花壇の手前に植えました。


ビニールポット植えの一株がこのように生え広がっていますヨ。


斑入りランタナの画像


シックな葉色の【アジュガ】と合う、合う!


斑入りランタナの画像


ランタナの斑入りの葉がよりくっきり見えます。



そしてこぼれタネから育った【サマーポインセチア】とも共演です。


斑入りランタナの画像


この組み合わせは考えたのではなく偶然なのです。考えないからこんな組み合わせができたのかも!



唐辛子も赤く色づいて秋色花壇になりました。


斑入りランタナも小さなポット入りだった二株が想像つかないほど元気いっぱいです。


斑入りランタナの画像


霜が降りるまで繰り返して咲くランタナ。しばらく楽しめます。長く咲く花はお得感いっぱいですね^^。



ランタナは5~6年前に色々育てたことがあります。


懐かしい画像が見つかったので≪ランタナコレクション≫のご紹介です。


同じ斑入り葉のランタナを門の前の花壇で育てたのがこちら。ワイルドでダイナミック過ぎ?


ランタナの画像



白色のランタナとオレンジ色のランタナを大型コンテナで育てたのがこちら。


ランタナの画像

白いランタナも組み合わせやすくていいですね。



スタンダード仕立ての木の株元にピンク色のランタナを植えたのがこちら。

ランタナの画像


ぎゅぎゅっと詰まって咲いているので切って切って育てたのでしょうね。


一時期、マイブームだったランタナですが、こうして見ると花壇植えも鉢植えでも元気に育ってくれますね。


またマイブームにしてみたくなったランタナです。いかがでしたか~?



≪朝のパトロール中≫

庭に出てパトロール中のモカを室内から写しました。

トイプードルモカの画像


「モカ~」と呼んだら足を止めてカメラを見てくれました。さすが、パー子家のモカです(笑)


あれ?顔がパンダっぽくないですか~


トイプードルモカの画像

≪コメントありがとうございます≫

らんちゃんさんへ 「ランタナもすてきですが、下草のアジュガの美しいこと!!」というコメントありがとうございます。アジュガにも気付いてくださって嬉しいです。アジュガは庭の何か所かに植えています。今度特集でご紹介したいです。

rika さんへ 「斑入りランタナが素敵♪アジュガの色との対比もいいですね」というコメントありがとうございます。この斑入りタイプは大きくなり過ぎないので育て易いです。見かけたらぜひ。おススメです。「モカ~」と声をかけると反応してくれるのが可愛いです^^。

おまめちゃん へ 斑入りのランタナは初めてですか~?わりとコンパクトに育つし、黄色の斑入りの葉と黄色の花がなんとも綺麗なんです。ランタナ七変化ともよばれますよね。咲きすすみながら花色が変わるので綺麗ですよね。おまめちゃん家なら越冬できると思います。

めぐママ さんへ 「キヨミさん宅のランタナ本当にきれい~」という嬉しいコメントありがとうございます。ランタナには大きくなって茎も木のようになるタイプがありますよね。この斑入りは茎も細くコンパクトタイプなのでコンテナ栽培にも向いてます。出会ったらぜひ♪

*mikan* さんへ 「斑入り☆初めて見ました~♪素敵ですね!」のコメントありがとうございます。次々とつぼみが上がってきて咲くので葉も花も長く楽しめます。柴犬の小豆ちゃんも呼ばれると振り向いてくれるんですね。可愛いでしょうね。犬が喋れたら…と思う時ありますよね。

hanahana49 さんへ 初めまして。そしてコメントありがとうございます。ランタナが夏を越して綺麗なのでご紹介しました。手をそんなにかけなくても元気にしてくれる多年草や宿根草があると管理が楽です。もくれんやべにかなめの足元は日陰でも咲く花がいいかもですね。

karen さんへ 斑入りランタナの黄色に今シーズンは出会えました~!斑入りタイプの方がコンパクトに育つので一緒に植えると負けてしまいますね。わが家のカリガネソウと同じです^^。先日ご紹介のプチダリアに出会えました?地植えで冬越しOKなんですね?

sanriku さんへ 東京は肌寒い日もあれば半袖でもOKな日があったりしています。でも秋らしくなっているのは確実です。朝晩はそちらはストーブの時期になったのですね。温まりながら焼き芋が焼けるのを待つのっていいですね!

Blumen-Kranz さんへ 花も葉も素敵なのになかなか出会えないので出会ったときは迷わず購入してます。八王子の郊外なので冬は寒さが厳しいので戸外の地植えでは枯れてしまいます。コンパクトにして室内越しか、軒下で保温越ししないとダメなのが難点です。

オヨヨさんへ おはようございます。花壇植えは冬の寒さで枯れてしまうので、切りつめて鉢上げするか、挿し木をして室内越しをさせる方法があります。しだれ咲きのランタナは昨年は軒下で防寒しながら無事越冬できました。この方法が一番楽ですね。

ゴンちゃん へ ランタナの斑入り、綺麗でしょう?花色もきつすぎないので合わせやすいです。もっと出回って欲しいと思う花苗です。「アジュガとの色の組み合わせがキレイ、、、。」ですか~?ありがとうございます。来年もこの手で行きます(笑)

いちごみるくさんへ 花の色も葉の色もきつすぎなくて、ランタナの中では一番好みです。何も考えずに花壇の淵に植えたら、アジュガとの深い葉色とぴったりなので今になってここに植えてよかった~と思っています。来シーズンはこの組み合わせを他の場所でも実現させたいです☆

ぽめらび さんへ 雨が降っていないと、毎朝庭のパトロールをするモカなんですよ。異変があると吠えて知らせてくれます^^。この日は異常無しでした。ランタナの白もいいでしょう?白も斑入りもなかなか出会えないのが残念です。白に巡り合えるといいですね。

どうぶつずき さんへ はじめまして。コメントありがとうございます。黄色が好きですか~でしたらこのランタナもおススメです。ブログをご覧になって参考にしていただき嬉しいです。タネまき楽しいですよね。せっせとしているのに追いつけません(笑)パッションフルーツ、育てていらっしゃるのですね!




素敵なガーデニングブログに出会える【花・ガーデンニング人気ブログランキング】オススメです。
このバラの画像をクリックすると見られます。

      

 応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ


皆さまの温かいコメントと応援がブログ更新の励みになります。
いいね! もありがとうございます。