ガーデニング人気blogランキング1日1回押していただけるとと嬉しいです♪



7月は本業の仕事が忙しかったので、あっという間に終わってしまった気がします。


明日から8月ですよ~ 



さて恒例の月毎に咲いた花まとめです。


【ダリア】

ダリアの花の画像


冬も球根を掘り上げないで植えっぱなしで花壇で育てているダリアが今年も咲きました!


ダリアも素敵な花色がありますよね。

花が少ない7月から秋まで咲くのでわが家ではこれから活躍してくれます。

ダリアの花の画像


【半夏生】(ハンゲショウ)

半夏生の画像


暑い夏に涼しげな花を咲かせる半夏生。葉の半分が白いおしろいを塗ったようなので半化粧とも呼ばれますね。


耐寒性の多年草で地下茎からどんどん殖えます。

こんなに殖えるとは知らずに育ててしまったのでこの場所は占領されてしまいました。

でもこの涼しげな光景が好きなのでそのままにしています。


半夏生の画像


京都の建仁寺の庭園の半夏生が素晴らしいそうですね。ご覧になった方いらっしゃいますか?

機会があれば見に行きたいです。


【ガーベラ】

ガーベラの画像

5月に花壇に地植えしたこのピンク色のガーベラがとても綺麗に咲いています。

咲き終わったら切戻すとまたいつの間にかつぼみが上がってきて咲いてくれます。

コンパクトタイプなので場所も取らず、育てやすいです。



【パンジー】

パンジーの画像


今年になって植えたパンジーなので今でも咲いているんですよ。

タネまきが遅れて花が咲くのが遅くなった、ビオラもぽつぽつ咲いています。

この時期のパンジーやビオラは花も小さいのですが、これはこれで可愛いです。


【ムクゲ】

ムクゲの花の画像


淡いピンク色の八重咲きのムクゲを育てたい!・・・

何年も思っていたら、ぱったりと園芸店で出会いました! 

ポット植えの高さが30㎝くらいの小さな苗だったのが今では1m越えに。成長が早いですね。

大きくなり過ぎないように切りつめて育てようと思います。


ムクゲの花の画像


【アルストロメリア】

アルストロメリアの画像


2013年の5月のオープンガーデンの時にコンテナで咲いていたピンクのアルストロメリアが咲き終わった後、花壇に植えました。


わたしが住む八王子は東京郊外なので冬には大雪が降ったり霜が降りるのですが、植えっぱなしでも春には花を咲かせ、また7月に咲きました。切り花にしても日持ちがいいので庭にあると便利です。



【フロックス ホワイト】

フロックスの花の画像


紫、ピンクのフロックスは6月に咲きましたが、ホワイトは7月に咲きました。

白は涼しげですよね。このフロックスは花が咲く前に切って 切ってをしないで育てました。

白はこのくらいボリュームがあっても暑苦しくないですね。花が咲いた後に切戻すとまた咲きます。


【鹿の子ユリ】

鹿の子ユリの花の画像

何年も前から毎年咲くカノコユリ。丈夫な百合ですね。暑さにも負けず元気いっぱい!
鹿の子ユリの花の画像


【ユーコミス】(パイナップルリリー)
パイナップルリリーの画像


見た目がパイナップルに似ているのでパイナップルリリーと呼ばれるユリ科の球根植物です。


一つ一つの花も可愛いでしょう?下から上に向かって咲くので、しばらく楽しめます。

暑さ寒さに強いので植えっぱなしで育てています。

日向が向いているそうですが、この半日蔭の花壇でも花を咲かせてくれます。

茎や葉がシックでお花も可愛らしくてこの姿を見るのが毎年の楽しみです。


【アンゲロニア】

アンゲロニの花の画像


紫色と白い花が咲く株を一株ずつ植えました。

花が咲き終わって切戻すとまた咲くたくましい花です。

後ろに見えるのはトマトですが、野菜とのこんなコラボもありでしょうか~?


【エキナセア グリーンジュエル】

グリーンジュエルの画像


この花色はすご~く好み。でもわが家のは葉が美しくなくて・・・ 全体像は写せません(笑)

他にも素敵なエキナセアがありますよね。

いろいろな種類のエキナセアを育てるスペースがあったらいいけど・・・がまんです^^。


【クレマチス ビオラ】

クレマチスの花の画像

「クレマチスなのにビオラ?」と思いながら購入した記憶があります。


写真を写してから気づきました。ヘクソカズラも共演してます(笑)


クレマチスの花の画像


紫色と黄色の花芯の組み合わせが綺麗ですね。


7月の庭に咲いた花のご紹介はいかがでしたか~?

ご紹介する花が少ないかも…と思ったのですが。


他にも特集で7月に咲いた花もご紹介済みです。

≪ピンクアナベル≫は→こちら ☆(こちらをクリックするとそのブログ記事に行きます)

≪アナベル≫は→こちら

≪ホップ≫は→こちら

≪イエローカサブランカ≫は→こちら

≪ハイビスカス≫は→こちら


≪3月に咲いた花まとめ≫は→こちら ☆です

≪4月に咲いた花まとめ≫は→こちら ☆です

≪5月に咲いた花まとめ≫は→こちら ☆です

≪6月に咲いた花まとめ≫は→こちら ☆です


≪コメントありがとうございます≫

オヨヨさんへ 秋トマトはほホームセンターで売っているのですね。こっちにもあるか探してみます。晩秋までトマトが食べられたらいいですよね。スイカも育てているのですね!野菜育ては楽しいですが、スイカはまだハードルが高そうです^^。

えーたん さんへ 秋に植えたパンジーやビオラはわが家もアブラムシ被害で撤退でしたが、冬に植えたのは細々とですが、生き延びて花も咲かせているんです。ですからこの育て方を続けるのもいいなぁ・・・って思ってます。マジックではないんですよ~笑

いちごみるくさんへ 金曜日も暑かったですね~ 日中は花たちもぐたっとなってました。ムクゲにアブラムシが?ドキッ!注意深く見ないと。フロックスは丈夫で毎年咲きます。ただうどん粉病になりやすくて。うどんこつよしフロックスがあればいいのにです


ブログ更新の励みになります。

今日も見ましたよ~・・・と 赤いバラをクリックして応援していただけると嬉しいです♪

 応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ

 いいね! もありがとうございます。