ガーデニング人気blogランキング1日1回押していただけるとと嬉しいです♪



2011年の今頃、わが家にやってきた【ピンクアナベル】が咲いています。


ピンクアナベルの画像



白いアナベルが大好き! アナベル好きになると違う色も育てたくなるものです。


通販カタログを見たらその姿にノックアウトものでした。

ピンクアナベルの画像


楽しみに苗が届くのを待っていたら、このような立派な株が届きました。

ピンクアナベルの画像


3年前にはカタログのようにこのような大きな花が咲いていました。

ピンクアナベルの画像

ところが翌年の2011年から今年まで咲いた姿がこのようなんです。

ピンクアナベルの画像

可憐と思えばいいのでしょうが、花の大きさも高さも山アジサイ並みのサイズなんです。


一年目とはまるで違う姿のわが家のピンクのアナベルに今年も出会えました(笑)


こんなことわが家だけ?でしょうか~



そして2代目のピンクアナベルとしてやってきたのも満開です。


ピンクアナベルの画像


婦人像の後ろで咲かせたかったので、狭くて日当たりもよくない場所なのです。


しか~し 花も大きいし、高さもあります。


ピンクアナベルの画像


昨年(2013年)はどのくらいの大きさに育っていたのでしょう・・・


探したら画像がありました。婦人像の足元で小さく咲いていました。

ピンクアナベルの画像


一代目、二代目のアナベルのあまりにも違う姿。


来シーズンはどのような咲き方をするのでしょうか・・・この謎は続きそうです。



≪今年の梅酒≫


梅酒の画像


今年漬けた梅酒の氷砂糖がほとんど消えています。


黄色く熟した梅で漬けると早くもこのように美味しそう!


梅酒の画像


以前に漬けた梅酒から飲んでいるのでしばらくはこのまま休んでもらいます。

梅酒の梅で作ったゼリーは、先日もまた作りました。この梅もいずれは梅酒梅のゼリーになるでしょう^^。


≪コメントありがとうございます≫

ユウナハユママさんへ 白とピンクを同時に植えたのですね!翌年どうなるのかわかりやすいですよね。結果はわが家と同じみたいですね。アナベルの性質なんでしょうか。アナベルには特に肥料はあげてませんがビッグサイズです

azami610 さんへ 少女とピンクアナベル、見たことありますか~ あの姿にひとめぼれでお迎えしたのです。あのイメージが払拭できなくて。でも確かに小ぶりで咲く姿も可愛いですね。場所も取らないので良しとしましょうか・・・

min さんへ 白とピンクの共演ができたらいいですね。アジサイの挿し木は確率高くできるんですよ~ 同じコンテナに2色の挿し木もいいかもです。minさんヒントをありがとうございます。やってみますね

satto さんへ がまんできずにポチったわたしです^^。友人のお花屋さんがおっしゃるのですからもっともなんですね。一般的なアジサイも翌年はすご~く小さい花ってこともありますよね。梅干し漬けてくださったのですね!

いちごみるくさんへ 白いアナベルはよく見かけますよね。必ず翌年も咲いてくれるからいいです。グリーンから白、グリーンへと長く楽しめるのも人気でしょうね。梅ジャムも作られたのですか~!さっぱりと美味しいですね☆

しーちゃんへ 一代目のピンクアナベル可愛いですか~・他の方からも同じコメントをいただいてイメージとは違うけれどもこれはこれでいいと思うことにします。両方のタイプがある方が楽しいかも。皆さんに見ていただいてよかった~♪



今日も見ましたよ~何位かなぁ・・・と 赤いバラをクリックして応援していただけると嬉しいです♪

 応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ

 いいね! もありがとうございます。