ガーデニング人気blogランキング1日1回押していただけるとと嬉しいです♪



【斑入りワイヤープランツ】を土隠しのグランドカバープランツに植えてから早4年。


当初は思い描いていたように仕上がったのですが、ワイヤープランツが黙々と勢力を伸ばしてくるようになりました。

花壇をはみ出してワイルドに育っているこの光景も結構好きなのですが・・・


キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-植栽スペースを広げる画像


今シーズンはクレマチスを植えてあるトレリスまでよじ登り始めたのです。

これでは同じ花壇に植えてある植物たちに悪影響を及ぼしそうなので思い切って切ることにしました。


長年育てた植物をばさっと切るのはやはり心痛むのですが、意を決して実行です。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-植栽スペースを広げる画像

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-植栽スペースを広げる画像


広がり過ぎないように少しずつはカットしていたのですがそんな事では負けないワイヤープランツなのですね。


『斑入り』というのも気に入って購入したのにいつの間にか斑は消えて今ではごく普通のワイヤープランツになってしまって・・・先祖がえりなのでしょうか。

2009年に植えた時の画像が見つかりました!たった一株からこんなに大きく育ったのですね目 目

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba


 

根の一部は抜ききれずに残っているので、カバープランツくらいにはまた生えて来そうです。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-植栽スペースを広げる画像


冬枯れの今は植物たちの葉が落ちているので庭の改造のチャンスでもあるのです。

先日の週末にはこの場所を改造したいと計画していたので頑張りました。


白い○で囲ってある部分は花壇の手入用に入る時のための敷石です。

このトレリスができるまでは通路として使っていたのですが、今では行き止まりに。これでは意味ないですよね

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba


そこで配置換え作戦です。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba


植栽スペースが倍くらいに広がってしかも手入用の通路も確保出来ました。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba


花壇をしっかりと耕して牛フン堆肥入りの培養土を花壇にたっぷり入れました。


『土作り』が大切なことが特に感じた今シーズン。この場所もしっかりと土作りをしました。


ネットで買っておいたこのアイリスオーヤマ ゴールデン粒状培養土を使いました。キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-ゴールデン粒状培養土の画像


以前は14ℓの袋をお店で購入していたのですが、シニア世代には労力が持たない(笑)


そこで便利なのがネットショッピングですよね。


これは40ℓが3袋(120ℓ)で送料込で4,139円でした。送料込と言うのも決めてのポイント。

1ℓ当たり約35円。大袋で大量なので調べた結果最安値です。

1ℓ当たり71円というのもあったのでかなりお買得です。


でも売り切れる時もあるので・・・今朝調べたら在庫があったのでぽちっと購入しました。

120ℓも無料で運んでくれてありがたい存在です。

こちら ☆(←クリックすると購入サイトに飛びます)でわたしは購入しました。


大袋は置くスペースも無いしそんなに要らないわぁ…と言う時は14ℓ入りを3袋(42ℓ)で送料込1,980円は

1ℓ当たり約48円ですのでこれもお買得かもしれませんね。→こちら


≪コメントありがとうございます≫

のりママ さんへ え~?そんなに衝撃的?毎年わが家の庭は冬枯れです。冬は見る人もいないし(笑)春に一斉に咲くんですよ~

おまめさんへ モカがハリウッド俳優み・た・いになちゃった(笑) 冬は裏方仕事を頑張ってます。通販有りがたいですよね。40ℓなんて重くて持てません^^。

nao さんへ nao家でもワイヤープランツが勢力伸ばしてますか~ ハツユキカズラも大事に育てると元気がなくてワイルド育てが向いているのでしょうね

プーさんへ 花壇の土作りや花の植え付けでこの時期は以外にも土が要るんですよね。よかった~ ジャストタイミングでしたか?120リットルあるとたっぷり使えますヨ

あざみさんへ バラには手が回らなくてわが家のはワイルド育ちなんですよ。手入用通路を確保しておくとうっかり苗を踏むこともないし便利ですよね

さんへ そうですね、葉も常緑で育てやすいのでがしっと根を制限できる場所で育ててあげるといいですよね。でもそんな場所が無くて。育ててからわかることも多いですよね

Blumen-Kranz さんへ もっぱらこのお徳用を使っています。申し訳ないと思うほど重いのに送料無料なので有りがたいです

クッキーママ さんへ ワイヤープランツの斑入りもあるんですよ。元気に育っているのをばっさり切るとやっぱり心痛みますね

えーたん さんへ えーたん家でもですか~?緑いっぱいの下から枯れたような姿は想像できませんよね。グレコマもわが家も増殖中です。同じですね^^。

chees さんへ 植物も力関係ありますよね。でも育ててみないとわからないこともあるので教訓ですよね。このスペースをどのようにするかはまだ考え中なんです



今日も見ました~と 赤いバラをクリックして応援していただけると嬉しいです

ありがとうございます ワンクリックでランキングに反映しますし素敵なガーデニングブログも見られます

 応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba

 いいね! ペタも見てます。ありがとうございます。