ガーデニング人気blogランキング1日1回押していただけるとと嬉しいです♪





さて今日はコメントからのご質問にお答えしたいと思います。

質問その1

≪大型コンテナはオール培養土ですか?≫


キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-大型コンテナの植え付けのコツの画像


「バイモユリの隣は素敵な大鉢にパンジーの寄せ植えですが、根が浅いものを深い大鉢に植えているときは鉢の下部はオール培養土ですか?根腐れ対策を教えてください」

先日このように頂いたご質問にお答えしますね。

大型コンテナに土を目いっぱい入れると土を沢山使う上に重くなってしまいます。

ですから大型コンテナや高さがあるコンテナは発泡スチロールを砕いて使っていますヨ。

砕いた発泡スチロールを入れ、その上にキッチンネットを被せて土と混ざらないようにしています。

土を入れ替える時にこうしておくと簡単に土と分けることができます。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba


この大型コンテナはこのようにして管理しています。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-大型コンテナの植え付けのコツの画像

発泡スチロールの量はコンテナの高さの1/4くらいに、残りの3/4が肥料を混ぜ込んだ土を入れています。

そして植えかえの時は植え替える部分の土だけを新しくします。全部は取り替えません。

新しい完熟牛フン堆肥と培養土を混ぜたものをコンテナに入れます。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-大型コンテナの植え付けのコツの画像

パンジー2株を植え付けました。(2012年11月10日)
キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-大型コンテナの植え付けのコツの画像


5か月経った今はこのように!根ぐされすることもなく元気いっぱいに育っていますヨ。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba

わが家では発泡スチロールは鉢底用としていつもストックしています^^。


質問その2

≪ブルーのお花はなんですか?≫

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-八重咲きアネモネの画像


「チューリップかわいいですね。前で咲いている青いお花が気になります。とてもお似合ですね」


先日このようなご質問がありました。この青い花、目が覚めるような綺麗な色でしょう?

これは【八重咲きアネモネ】なんですよ~

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-八重咲きアネモネの画像


何年か前に植えたのですが、植えっぱなしで夏も冬も越して春になると花を咲かせてくれます。

他にも3か所ブルーのつぼみがポツンと見えますよね。植えていないのに花が咲きました。

アネモネの球根は飛ばないし・・・不思議。


質問その3

≪格子のフェンスは鉄製?木製?≫

「格子のフェンスは鉄製ですか?木製ですか?」というご質問頂きました。


遠くから見るとどっちかなぁ…と思うと思いますが、答えは木製です。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba


わが家の庭はもともとは純和風でした。ですから今でも一部分は和の庭を残しています。


このように、和と洋の庭が同居しているのです。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba


そのため両方に合う格子タイプのラティス・フェンスにしました。


外部とのスケ間はこのくらいです。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba


3.5cm角の枡目ですが枡目が大き過ぎると目隠しにならないので丁度良いと思います。
ご参考になったでしょうか~

≪謎の物体?≫

わたしがブログを更新していると、時々こんな謎の物体が!

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba


もうばれちゃいました?(笑)


実はモカが机の上を陣取ってスヤスヤ・・・この角度から見るとわかり易いです。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba


キーボードが遠いいし邪魔なんですけど~モカ。お構いなしに寝てます。

お宅のワンちゃんもそうですか?それとも甘やかしすぎ?


≪コメントありがとうございます≫

アネモネは植えっぱなしだといつの間にか消滅してしまったものが多いです。

ですから毎年咲く方がまれかも知れません。

でもこの八重咲きのだけは何年か残っています。

性質なのかわが家の庭に適応しやすかったのかわからないのですが。


ここみもも さん はなはなまま さん ヒロマンマ さん chees さん yossy さん *mikan* さん

ひさぴょん さん さくらんぼ さん ふーちゃんさん いちごみるくさん carino3 さん

お初さん ichimi さん 野の花さん コメントありがとうございます。


週末は色々なことが重なって時間がとれませんでした。お返事できずにすみません。




キヨミの庭のオープンガーデンを今年も開催します。


2013年 ≪キヨミの庭のオープンガーデン≫ご参加者を募集してます。


2013年5月11日(土曜日)と5月12日(日曜日)です!


お花好きの方々にお集まりいただき、オープンガーデンのほかに交流の場となればいいなぁ・・・なんて思っています。


ご都合がつく方はぜひいらしてくださいね。お待ちしております♪


申込締切は4月23日(火)までですのでよろしくお願いいたします。


お申込み方法など詳しくは こちら ←ここをクリックすると記事に飛べます。




今日も見ました~・・・と

花ガーデニング人気blogランキング ここをおして応援お願いいたします♪

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba モカからもよろしくです


応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ