ガーデニング人気blogランキング1日1回押していただけるとと嬉しいです♪



毎年、こぼれ種からこの場所に這うように広がって咲くわが家の庭の【ネモフィラ】たち。


キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-ネモフィラの画像

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-ネモフィラの画像



でも今年はいつもとは違う咲き方なのです・・・

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-ネモフィラの画像


生き生きと元気はいいのですが、とってもワイルド!

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-ネモフィラの画像

いつもの年の倍以上の草丈に育ってしまいました。


密集した場所では植物が「わたしが!」「わたしが!」と背が高くなるように競い合いますよね。

今シーズンの【ネモフィラ】はそんなようすが見られます。


競争に火をつけたのがこれ。つんつんと伸びた植物が見えますよね。

なんの植物だかわかりますか~?

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-ネモフィラの画像


実はこれもこぼれ種からこぼれた【矢車草】なんですよ~。矢車草は草丈が高くなりますよね。

懸命に競い合っているネモフィラなのです。


中には高さが30㎝は超えているネモフィラも。切り花にできそうですよ(笑)

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-ネモフィラの画像


少しでも多くの太陽を浴びようとする植物の知恵なのでしょうか?



競い合う仲間がいない場所のネモフィラは ほら、このようにコンパクトに育っていますヨ。


キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-ネモフィラの画像

昨年(2011年)の秋に種を直まきしたのが花が咲きました。


【ネモフィラ ペニーブラック】の渋色もいいですよね。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-ネモフィラの画像


今シーズンはネモフィラを育ててみて“植物の不思議”の一こまを見た気がします。


皆さまのネモフィラはいかがですか?


沢山のコメントありがとうございます。

今シーズンは徒長してしまったネモフィラが多かったようですね。

気候?種類?肥料?競争相手?・・・


あまりにも伸び過ぎてしまったネモフィラたち。

切り戻しましたが復活してまた花が咲くかどうか。花育ては奥が深いですね。


≪ペタありがとうございます♪≫

押していただいたペタ、見ています。嬉しいです。

でも、しばらくは、オープンガーデンの準備でお返しができなくてすみません。


≪コメントありがとうございます≫

*なつ* さんへ 初めてのネモフィラ育てですか。たくましく咲いてくれるといいですね。種も採れますよ~♪


いちごみるくさんへ 今シーズンは異常気象だったので植物にいろいろ影響があるみたいです。徒長し過ぎ~

シュナラブ さんへ わが家も一年草で終わってしまう場所もあるんです。思う通りになかなかいかにですよね。

たま@猫缶 さんへ ネモフィラは種から育てやすいのでぜひチャレンジしてみてくださいね。MIXもいいですよね

ヒロマンマ さんへ やはり大きく育っているのですね。種を採りたいので花がら摘みは我慢我慢(笑)同じです。

まろみん さんへ ネモフィラが東京が咲き終わったあとにまた長野で咲く姿が見られて二重の楽しみですね。


ichimi さんへ 大雨でネモフィラのダメージは大きかったですね・・・ペニーブラックはOGまで咲いているかも~

バハマ さんへ わぁ~同じですか?30㎝も背伸びして育っているのですね。生活の知恵なのでしょうね。

sgon さんへ 今シーズンはだら~んとしてますか?わが家の鉢にまいたのもそうです。奥深いですよね。

abentmh さんへ コンパクトに育つはずだったのに、葉はやたら元気ですよね。大雨でくしゃくしゃに・・・トホホ

葉月 さんへ わぁ~ お仲間が^^ コンテナに寄せ植えしたものもだら~んと。切り戻してみました。ダメ元です

マザー さんへ そちらはこれからが種まきなのですね。ギザギザの小さな葉が早く発芽するといいですね♪

はな さんへ ネモフィラ、ビオラと競ってますか?わが家はパンジーと競ってます^^ 鉢植えもひょろひょろです

はなはなまま さんへ 塀の上に鉢を置いてネモフイラを垂れさせて使っているのですね?!発想の逆転だわぁ。

たわわ さんへ 肥料の量も影響がありそうですよね。来シーズンはわが家も植えるところを考えてみますね。

めぐママ さんへ 予想以上の大雨で復活までが大変です。ご心配ありがとうございます。ほどほどに頑張ります

Blumen-Kranz さんへ 植物の生命力、生き抜く力はすごいですね。両方のお庭がこんもりと育ってよかったです




応援のクリックありがとうございます。ブログ更新の励みになってます♪


花ガーデニング人気blogランキング ここをおしてくださいね。キヨミのガーデニングブログ




応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ