ガーデニング人気blogランキング に参加しています


昨日、こんな素敵なポストカードが届きました!




キヨミのガーデニングブログ-ポストカードの画像

建物の壁面を一面に飾るバラたち。もしかしたら見覚えがある方も?


実は今年6月に訪れてわたしが写した画像が、なんとポストカードに採用されたのです。

河口湖オルゴールの森美術館からのプレゼントです。10枚も♪

キヨミのガーデニングブログ


ほら、右下に Photo by Kiyomi Nagasawaって書いてありますよね。


キヨミのガーデニングブログ

毎年のように訪れているのがUKAI河口湖オルゴールの森 ローズガーデンです。


ここにはお気に入りのバラが植えてあって、「今年のあのバラはどのように育っているかしら~・・・」とまるでわが子の成長を見ているかのような楽しみなのです。


そしてわが家の庭に植えたいバラを探す場でもあるのです。


バラはそれぞれ香りが違いますよね。実際に香りを嗅いで確認もできます。

他に、わたしがバラを選ぶときの条件の一つに、つぼみから五分咲き、満開までがそれぞれ綺麗なことです。

そのつぼみから満開までの姿をこの目で確認することが出来るのです。


『UKAI河口湖オルゴールの森』の壁面で咲いている姿を見て一目ぼれしたバラが【ウーメロ】なんですよ~。

このブログに何回も登場しているので「また~・・・」と言われそうですが(笑)

何年か前に出会ってわが家の庭でも育てたい!・・・そう思って育てたバラなのです。

今年はわが家の【ウーメロ】も沢山の花が咲きました。

キヨミのガーデニングブログ-バラ ウーメロの画像


昨年までは、切り花にする余裕がなっかたのに、花瓶に挿したり・・・

キヨミのガーデニングブログ-バラ ウーメロの画像


アレンジメントにも使えるほど咲いてくれました。

キヨミのガーデニングブログ-バラ ウーメロの画像



そして今年(2010年)ももう一つのお気に入りのバラに『河口湖オルゴールの森』のローズガーデン出会えました!昨年は気が付かなかったのに。見事に壁面を飾っていました。

今回採用されたポストカードのピンク色のバラなんですヨ。

キヨミのガーデニングブログ-ローゼンドルフ シュバリースホープSの画像


つぼみの時も綺麗、綺麗!

キヨミのガーデニングブログ-ローゼンドルフ シュバリースホープSの画像


育ててみたいと思うバラはネームプレートを写して帰ります。

覚えたつもりでも家に買えると忘れていることって多いですから。最近は特に(笑)

キヨミのガーデニングブログ-ローゼンドルフ シュバリースホープSの画像


そのバラの名前は【ローゼンドルフ シュバリースホープS】

なんだか覚えにくいバラですよね。ネットで販売していないかを早速家に帰ってからしました。

でもヒットしなくて・・・


あきらめていた時に『バラの家』さんのHPで販売していることがヒットして購入することが出来ました。

しっかりと元気な苗が届いた時は嬉しかったです!やっと憧れのお気に入りのバラに出会えたのです。


画像ではわかりにくいのですが、石積みの壁の後ろ側に2本植えました。

キヨミのガーデニングブログ-ローゼンドルフ シュバリースホープSの画像

この場所は【クレマチス エミリア・プラター】が毎年このように咲く場所です。

クレマチスと同じ時期に咲くのか、ずれて咲くのかは来年のお楽しみです。

キヨミのガーデニングブログ-クレマチスの画像


ところで、今年初めて『UKAI河口湖オルゴールの森』で“第一回 バラと庭園 写真コンクール”があったのご存じでした?

キヨミのガーデニングブログ


HPによると、326点もの応募があったそうです。

賞金が太っ腹なんですよね!最優秀賞が賞金20万円、優秀賞が5万円、審査員特別賞が3万円でした。

詳しくは→こちら のHPで☆


「20万円・・・いいなぁ。でも無理だわぁ。3万円でもいいわ。」なんて取らぬ狸の皮算用(笑)

いつものダメ元で応募したのですが・・・かすりもせずダメでした。やっぱり~(*^▽^*)


でもこうしてポストカードに採用していただいたので嬉しいです!良い記念になりました。

ショップで、販売されているそうですよ~。いらっしゃった時は手にしてみてくださいね♪


今年(2010年)にローズガーデンを訪れた時の感動を綴った記事こちら ☆ 熱く語っています。


そうそう、今年のわが家のバラが咲いた時の様子をご紹介します。

キヨミのガーデニングブログ-庭で咲くバラの画像

キヨミのガーデニングブログ-庭で咲くバラの画像

キヨミのガーデニングブログ-庭で咲くバラの画像

キヨミのガーデニングブログ-庭で咲くバラの画像

誘引や剪定はまだまだ勉強しなければ。
『UKAI河口湖オルゴールの森』の素敵なバラたちをお手本にしたいです。


≪連日の忘年会≫

仕事関係の忘年会が二日続きます。早寝早起きなので、夜の外出はついつい寝不足に・・・

コメントいただいてもお返事することができないかもしれませんが、よろしくお願いいたします。


≪コメントありがとうございました♪≫

おもいやり工房店長@ニャンさま さん

アッキー さん

lingminmay さん

マダムぴよこ さん

nachi さん

ぴこまま さん

miho さん

shokawan さん

como さん

さりーちゃん さん

あっぷるみんと さん

junko さん

くるみみかん さん

☆kurea さん

えびこ さん

夜明け前 さん


バラの手入れはどの様にしているのですか?脚立に乗って?薬剤は?・・・

などのいただいた質問は、今度ご紹介したいと思います。

仕事をしながらのガーデニングなので、手入れもなるべく簡単にできるように工夫していますヨ。



            素敵なガーデニングブログにも会えます~

音譜花・ガーデニング人気blogランキング ←ここを押して応援のクリックをぜひ。励みになります。