私のお尻、見せてあげる!【エレナ・後編】 | ゲームは一日25時間くらいだ

ゲームは一日25時間くらいだ

ウォーグレイモンになりたい。

【技対策:ヒーリング】
かつて我々世代が遊んだグラバトやスマブラでは、フィールド落ちてある回復アイテムを拾って回復できましたが、このキャラはストリートファイターでそれをやってきます。なかなか面白いことを考えなさる。
一番面白いのが、『ダメージを受けることで溜まるゲージで回復できる』ってトコですね。ハハ。
スマブラで"被ダメージが100%を超えたら回復できるゾ!"って言うてるようなモンです。ハハ。
開発段階で誰かが「スパコンにした方がいいんじゃね・・・?」って言わなかったのかな。みんな疲れてたんかな・・・

余談が過ぎました。
この技の性能としては、
★ヒーリング普通に発動⇒めっちゃ回復するかわりに、隙だらけになる。しかし確定で高すぎるコンボを決めると、次のウルコンゲージがたまります(どっ)ついでに、ちょくちょく低姿勢になるのでたまに攻撃が当たりません(どっ)
★ヒーリング発動後すぐにPPPでキャンセル⇒ちょっと回復する代わりに、隙が全然なくなります。強リンクス、スクラッチホイール、スピンサイズ、どれでもヒット後に発動できます。

本田での各状況での対応を考えていきます。

 
●端端くらいでおもむろに発動
ズシズシ歩きながら、キャンセルするかしないかをよく見る。キャンセルしたら、歩くのを止めて再び普段通りの立ち回りに切り替える。下手に手を出すべからず。
キャンセルしなかった場合、J大Kで飛ぶ。理想としては、J大K→中足EX張り手→近中K→強頭突きでダウンとって様子見。ゲージケチるなら中足張り手大K。
相手が虫の息のときは暗転終わって最速でEX頭突き。

●強リンクステイル後
キャンセル無しはほぼありえないので割愛。
キャンセルだった場合。この状況は相手がF有利なので、下手に動けないです。多いのは小技、前入れ中PorKの中段重ね。
微妙に距離が離れてるので、EX頭突きもあんまり打ちたくないです。
不本意だけど、逃げの姿勢が基本だと思います。バクステ、セビバクステ、ガードを基本に。

●スクラッチ、スピンサイズ、大足、スライディングetc後
同様にキャンセル無しはありえないです。
スクラッチ、スピンサイズ後は必ず受身をとる。
この状況のヒーリングは相手が不利Fを背負うことがほとんどです(たぶん) マ〇さん曰く、状況によっては-7あったりとかするそうです。
しかし本田確定をとることはほぼ不可能なので、基本的に強リンクス後と同じ意識で。太い択を通されないようにだけ注意。

●セビ崩れ後
お仕置きは無理です。ほぼ全キャラ平等だと思うので、諦めましょう。死ね。

★ここから重要★
●後ろ投げ後(ディレイ厳禁)
この状況の本田に対してのヒーリングは、キャンセル無しのパターンが多いです。
一応キャンセル無しを確認してEX頭突きが確定するんですが、非常においしくないです。よっぽどリードがあるときはこれでいいです。
僕が調べた限りでは、起き上がってから多少歩いてJ大Pド先端当てから中足EX頭突きが入ります。強頭突きだと連続ヒットしないことがあります。少々難しいので、練習しといたほうがいいです。

●EXスピンサイズ後
この技は食らったらきりもみ吹き飛びなので、めっちゃ離れる上に復帰までの時間が長いです。
このでのヒーリングはキャンセル無し安定です。記憶が曖昧ですが、たぶんEX頭突きでならお仕置きできます。

常に意識すべきは、
・完全回復+お仕置き無しだけは避ける!
・できる限り高いお仕置きを決める!
・キャンセルした場合は無理をしない!
です。


【基本的な立ち回り】
とにかく大事なのは、攻めっ気を出さないこと。僕も最近はやっと攻めと待ちのバランスがとれてきたんですが、それでも待ちプレイは苦手です。そんな僕でも、はやる気持ちを抑えてガン待ちしてます。
具体的に言うと、離れて大銀杏でゲージを溜める。2回ほど見せれば相手はお仕置きをしようと、前に歩いてきます。調子コいて3回目をやってしまうとスライディングの餌食です。

エレナが接近してきたら、遠大Pで追い払います。この技はエレナに対しての相性がなかなか良くて、何より一番大きいのが"EXマレットをはたき落とせる"ことです。ブンブン降ってたらさすがに大足でお仕置きされたりするんですが、期待値は基本的に高いと思ってます。
他は通常通りコパです。この技もやはり相性がいいです。エレナは空中判定になる地上技が多いので、下手に張り手を仕込んじゃうと空中ヒットになって事故ることも珍しくないので気をつけましょう。
コパ単発→遠大Kも例外なく効果的です。

注意すべきは、コパの硬直に屈中PEXマレットを刺されることです。「そんなことないやろ~~」って思いますが、あるんです。あるよね?
エレナは置き屈中Pを多様する傾向にあります。強いですからね。発生5Fで、持続もなんと5Fです。この技に対しては単純に技をあと出しした方が勝ちです。

とにかく意識すべきは、無理に攻め込まずに判定で勝てる通常技置きで相手を追い払うことです。この辺の地上戦が一番有利を感じる部分ですね。


【飛び】
EXスクラッチが完全対空なので、出る相手には"ほぼ無し"
ノーゲージのときはJ中Pがそこそこ機能するので、"そこそこアリ"
空対空が上手い相手には"ほぼ無し"

【対空】
『フンワリジャンプ&判定が無駄に強い』せいで対空がめんどくさいイメージを持たれがちですが、エレナ用の対空をすれば十分落ちます。
普通の飛びは弱頭突き、空対空でOK。
遠大P対空は、ほかのキャラよりも反応に余裕がもてます。
EX頭突きは、早過ぎると痛い目にあいます。
EX百貫も当たらないイメージがありますが、きちんとエレナ用のタイミングで出せば落とせます。
垂直は近大PかEX百貫で。


【密着時の読み合い】
めんどくさい技は、コパとラウンドアーチ(立ち大K)ですね。
さすがに密着で立ちっぱは怖いです。かといって安易にEXマレットを許すわけにもいかないです。
密着で小技を刻まれたときは、グラップは普段より少なめにして、ファジー気味に時間差で立ちガードしていく感じで。この状況は相手は攻めることしか考えてないので、密着で小技一個ガードしたらEX頭突きで黙らせるのもアリです。正直この辺をどこまで割り切れるかが勝敗を分けるポイントだとも思ってます。

刻んだ後に若干間合いが離れたら、意外と遠大P擦りが強いです。色々勝てます。バクステで逃げるのもアリ。
密着でのバクステは、硬直にEXマレットが当たったり、ひどいときは強マレットが当たったりします。注意です。

ラウンドアーチは、強いので下手に挑まないほうがいいです。グラップ少なめなのも、この技が怖いからです。



【被起き攻め】
強リンクス後は表裏が見えづらい起き攻めがありますが、本田は基本裏なんで裏ガード後密着の読み合い。フレームガバガバなら振り向きEX頭突き。

地上起き攻めは、密着からの技重ねならばリバサ弱百貫を意識させて、バクステなどで仕切り直す。リバサEX頭突きは読まれやすいけど、時には必要。

【起き攻めネタ】
ケン・ゴウキ専用の"近中Kによる昇竜封じ"がエレナにも使えます。
大銀杏後、前ステ近中K張り手まで入れ込みましょう。EXスクラッチの初段だけ当たってかっ飛んでいきます。しかしこちらの有利Fはそこまで多くなくて間合いも離れてるので、反撃は遠大K一発が基本です。一応調べたけど、これがベストです。
これを意識させると、分かってる相手なら「起き上がり最速バクステ→EXマレット」とかやってくるので、ひと時も安心しちゃダメですね。僕は近中K張り手まで入れ込んでバクステ連打してます。

また、大銀杏後の前J中KはEXスクラッチホイールで確実に落とされるので、何かしらの意識付けをしたとき以外で封印です。

他は特に特別な起き攻めはしてないです。

【あぶねーやつ】
端での、なんの技のあとかは忘れたけど「垂直大攻撃詐欺飛び」が相当危ないです。択としては、
・垂直大→中足EXマレット
・垂直大→EXマレット
・垂直空J→小足
・垂直空J→EXマレット
これに仕込みとかが完璧に加わったらと思うと、末恐ろしいです。
現状対応策は見つかってないです。なので、コレには気をつけろ!とだけ伝えておきます。


【まとめ】
・中段は、食らう。悪いのは、エレナ。
・たぶん有利だけど最初は大体勝てない
・ムカつくけど、おさえる
・パなすときは割り切る
・EXマレット、ヒーリングにはしっかりリスクを与える



精神面がかなり大事ですねやはり。
長くなりましたが以上です。がんばりましょう。はよ削除されてくれ