(有)煉創 がんばっ庭です。 -39ページ目

レンガ職人の仕事

このレンガのアーチとカット細かい心配りわかりますか。

レンガ職人佐藤さんの当たり前です。


(有)煉創-RENSOU-のブログ-20101025132043.jpg

久喜市A様邸③

レンガを積む部分のベースが打ち終わり、イメージが出て来ました。
職人の塚越さん、宮ちゃんありがとう。
(有)煉創-RENSOU-のブログ-20101027083809.jpg

(有)煉創-RENSOU-のブログ-20101027083752.jpg

あとは、レンガ職人の佐藤さんが来るのを待つばかり。

久喜市A様邸②

レンガを積む為の墨出し作業。
今日は曇りで、うごくのには丁度いいかな。
(有)煉創-RENSOU-のブログ-20101022151140.jpg

久喜市A様邸

あいにくの天気でも、広いA様邸で、塚越さんと宮ちゃん頑張って基礎の段取りをしてくれています。
(有)煉創-RENSOU-のブログ-20101021143410.jpg
(有)煉創-RENSOU-のブログ-20101021143500.jpg

東松山Y様邸 ①

(有)煉創-RENSOU-のブログ-20101008114356.jpg

(有)煉創-RENSOU-のブログ-20101008114337.jpg

今年の猛暑の中、頑張った現場。
優しい施主様に感謝、感謝です。
気温も落ち着いて来たこの頃
レンガと緑のマッチがいい感じになってました。

国際バラとガーデニングショウ 奨励賞受賞

西武ドームで5/12~17まで行われていました。

国際バラとガーデニングショウのガーデンコンテスト部門で初出展ながら

奨励賞を頂きました。


(有)煉創-RENSOU-のブログ



(有)煉創-RENSOU-のブログ
このイベントは日本で最大級の花、ガーデニングのイベントです。
 初めてガーデンコンテストに応募しました。
 創作的な庭が多い中、あえてレンガをメインにして車イスでも楽しめる
 バリアフリーの庭を提案させて頂きました。
 
 と言っても私一人の力ではどうにも成るわけではありません。
 下準備の段階から本当に多くの方の協力、応援があり当日を迎える事が
 出来ました。
 
 大工さんにはベニヤ板を造作してもらい。
 
レンガ職人の佐藤さんには、設置がし易い様にユニット式になる様にレンガ
 を積んでもらったり。

 植栽をお願いした向井さんは、本当に時間が無い中、構成、段取り、
 選定を心を込めてして頂きました。
 また、期間中も朝、ずっと植物のメンテナンスに来て頂きました。
 向井さんのブログはこちらです。http://blog.niwablo.jp/yui/

 植物、植木の調達にゴールデンウィークの忙しい中、は走り回ってくれた
 雅グリーンの富田さん
 雅グリーンさんのページはこちらです。http://oniwa119.com/shop.html

 仮組みの為に置場を貸してくれた、アイトシステムの中村さん。

 当日、創った物が壊れない様に慎重に運転をしてきてくれた阿部運転手
 さん。
 
 レンガを納期に間に合う様に加工してくれた長谷煉瓦さん

 本当に多くの方の協力、応援のお陰であの西武ドームの中に作品として
 展示する事ができました。
 
 皆さんに本当に感謝、感謝です。

 当日、会場のボードのメッセージにも書いたのですが、庭は一人では
 創れないし、人も一人では生きれない。
 
 独立以来一人で仕事をしてきましたが、なにか、勘違いしている所が
 あったと今回の作品作りの中で思いました。
 これだけの素晴らしい人たちが周りにはいるし、応援してくれるお客
 様もいる。

 もっと、もっと色んな事が出来る筈と感じました。

 今回学んだ事を活かし、もっと、もっとお客様の為になる提案を出来
 る様に日々努力して行きます。

 今後共どうぞよろしくお願い致します。


02:奨励賞受賞記念特典のお知らせ
  

8月末までに60万以上ご契約のお客様に特典として
  ☆消費税サービス
   1,000,000円の工事の場合なんと50,000円も割引に・・・・
  ☆植木or草花プレゼント
   30,000円相当の植木か草花をプレゼント致します。
  ☆ガーデニングショウで話題騒然 
   れんがマンとワンコorまねき猫プレゼント
   かわいい、焼き物のオブジェです。
   詳しくはこちらをご覧下さい。
   http://www.rakuten.co.jp/tamatebako/


10万円以上60万円以下のお客様は

消費税サービスとれんがマンプレゼントさせて頂きます。

  お問合せはこちらのページをご覧になり、お問合せフォームより
  お問合せ下さい。→http://niwa-tsukuri.com
  
お庭創りをご検討の方、どうぞこの機会をお見逃しなく。

ありがとうございます。お客様から頂いたメール

お客様からメールを頂いた。
ありがとうごじざいます。
喜んでいただけてほっとしています。
また、がんばります。


高橋様

今回は、本当にいろいろとありがとうございました。
東側の花が植わった時には、うれしい驚きでした。
近所の方にも褒めて頂きましたよ!
南側の窓を開けはなせる環境が整い、大きな変化でした。

それから、昨日夜にモッコウバラ植栽確認しました。
ありがとうございました。
これから、大きく育てていきます。
おかげ様で、より快適な住宅環境になりました。
いろいろとありがとうございました。

鴻巣N様邸完了!

鴻巣のN様邸の工事も完了です。
工事前のお庭の様子は
こんな感じでした。


(有)煉創-RENSOU-のブログ


(有)煉創-RENSOU-のブログ

工事完了後は
この様な感じに仕上がりました。


(有)煉創-RENSOU-のブログ


(有)煉創-RENSOU-のブログ


(有)煉創-RENSOU-のブログ

工事内容はレンガの園路で庭の周りをぐるりと囲み、既存の駐車スペースの部分を増やす
為に土間コンクリートを打設して、庭の中に芝生をはりました。
これで、工事費は・・・・・
すいません。某ハウスメーカーさんより数十万円も安かったので書けません・・・

来春は、芝の緑とレンガでの調和が凄く綺麗だと思います。
N様ありがとうございました。

見沼区A様との出会い

今日はあいにくの雨模様。

見沼区のA様との打ち合わせ。


丁度、お宅の前でご主人が待っていてくれた。

庭が狭い事を気にかけていらっしゃったけど、きっとアイデア次第でいい庭に成るはずだと

おっしゃっていた。

全くその通りだと思います。


外構はご主人が色々ご要望を職人さんに投げかけて、時間をかけながら作りあげて行った

そうで、なんと施工は週末のみでお願いしたそうです。

その語り口から、すごく家族への愛情とデザインへの情熱を感じた。


その工事をした職人さん達も素晴らしいと思います。

そうやって、外構デザインに係わっていくうちにレンガの魅力にひかれて、自分にお問合せを

頂いた。


「レンガ」いいですね。


そんな言葉をかけて頂き凄くうれしかった。


そうして、お話を進めてい行くうち凄く不思議なというか運命的な出来事を話して頂いた。

元々奥様はお花やガーデンニングが好きで、色々とネット等を駆使して情報を集めて

いたそうで、ご主人は外構に係わるまで全然興味がなかったそうです。


そうやって、レンガ興味をもたれたご主人が自分のサイトの事を奥様に告げると

「その人なら知ってるわよ」との返事。

不思議に思ったご主人が聞くと、奥様は奥様でこちらのサイト

お庭の玉手箱 を見ていらっしゃって、自分の事を覚えていてくれた。


ご主人は、庭創りのHPをみて→煉創の庭

問合せをしてくれた。

これも、レンガが巡り合わせてくれた運命だと思った。

A様の庭創りこれから始まる。

全力でがんばります。

A様よろしくお願い致します。


鴻巣N様邸のお庭レンガ編②

鴻巣N様邸のお庭

園路の縁のレンガを積んで、砂を敷き詰めて転圧。

レンガを並べていきます。

この並べ方も、レンガ職人ならではの工夫があるんです。

(それは、ちょっと内緒ですが)


(有)煉創-RENSOU-のブログ



(有)煉創-RENSOU-のブログ



(有)煉創-RENSOU-のブログ

この空いている所は・・・・

レンガを曲線なりにカットして、はめ込んで行きます。

これも、レンガ職人ならではの技が隠れています。


続く


埼玉でレンガを使った庭作り№1の会社

煉創の庭創りはこちらです。