(有)煉創 がんばっ庭です。 -37ページ目

H様邸工事

今日は暑いくらいの日になっています。
お待たせしていたH様邸の工事今日から着工です。
先週の金曜日、大安にお浄めをして現場の無事故を祈願。

若い伸び盛りの職人さん「ノボル君」がはりきってくれています。
安全に丁寧に進めていきます。

指導者講習会



昨日はスポーツ少年団の認定指導員の資格取得講習でした。
土日の二日間を使い、みっちり朝9時から夕方6時まで!
久しぶりの勉強会だったので、結構疲れたです。

参加した皆さんは種目は違えど、現役のコーチ真剣に講師の方の話にみみを傾けていました。

2日間終わり、最後のテストが心配ですが、久しぶりに学ぶを経験出来て良かった。

iPhoneからの投稿

さっぱりと

行田市O様邸 結構沢山の樹を手入れをし、不要な物も撤去
大分さっぱりしてきました。
今日のお庭片付隊は、芝刈りをしている職人さん高野さんの後ろ姿です。
(有)煉創-RENSOU-のブログ-20111019144823.jpg

埼玉のお庭のご相談は、煉創まで

お庭のお手入 行田市・O様邸

11日より行田市のO様邸のお庭のお手入れ、片づけにお邪魔しています。
まず、不要になった鳥小屋の撤去。
開始前はこんな感じです。
$(有)煉創-RENSOU-のブログ-庭掃除・煉創

本日、作業終了後はこんな感じになりました。
結構、手ごわかったですね。
$(有)煉創-RENSOU-のブログ-庭・鳥小屋撤去後

そして、レッドロビンの垣根の手入れも行います。
$(有)煉創-RENSOU-のブログ-垣根手入れ前

手入れの後はこんな感じになりました。
$(有)煉創-RENSOU-のブログ

植木の選定など、まだまだやることはたくさんあります。
O様お声をかけて頂きましてありがとうございました。

埼玉のお庭の事ならGoodガーデン研究会 (有)煉創へ

本庄市O様邸打ち合わせ

今日は、朝本庄市のO様邸の打ち合わせ。
インターネットでお問い合わせを頂き、しばらく時間が経っていたのですが
また声をかけて頂きました。
ありがとうございます。
同業者からは、「見積だけで、あとは音信不通の人が多くなった」と聞かされますが
幸い、当社にお声をかけて頂くお客様はそのような方はいらっしゃいません。
ご縁が無かったとしても、お電話やお手紙を頂きます。
本当にありがたい事です。
朝は少し寒かったですが、今はいい天気。
今日も一日がんばります。


小鳥が来る庭

お客様との打ちわせで、「鳥が実を食べに来る樹を植えたい」等のご要望をお聞きします。
鳥は赤い木の実樹や柿、さくらんぼ等果樹にもやってきます。
ウッドデッキの近くにその様な樹を植える場合もあります。
餌付けをすれば、すずめ等結構やって来るようになります。

ここで、理解しておきたい事は「鳥がやってくるという事は、そこに排泄物も発生する」と言う事です。
実際、デッキの近くに樹を植えて餌付けが上手くいって沢山小鳥達がやってくる様になったお客様も
「鳥が来るようになってうれしいが、掃除も大変になった」とおっしゃっていました。

このような現象を、理解された上でお庭創りを進めていくのもポイントとなります。

朝がすっかり寒くなりました。

NPOを立ち上げ、熊谷市に天然芝のサッカーピッチを創る事業をやっています。
そんな事で、作業がある日は5時30分位からグランドに行き散水したり、肥料を撒いたり
仲間と楽しくやっています。

ここ数日、毎日の様に朝の気温が下がってきています。
今朝はとうとう薄手のジャンバーを着てしまいました。

朝、少しの時間ですが作業をしてから本業に取り掛かると一日がとても充実しています。
今日は午前中熊谷のお客様、午後は所沢のお客様の所で打ち合わせ。

少しでもいい提案が出来る様、プランをこれから考えます。

埼玉のお庭・エクステリアでお悩みならこちらをクリックしてください。

CAD講習

今日は、CADをバージョンアップしたので、メーカーの講師が出張で、講習にきてくれました。

パソコンも一緒にかえましたが、技術の進歩はすごいですね。
効率アップ、提案力アップです。
使いながら新機能覚えます。

金運 西に黄色は本当だ。

7月の終わり頃、家の西側に植えてあった黄色いバラが枯れてしまいました・・・

何故か・・・

株元を見ると、カミキリ虫が彫った穴が・・・

泣く泣く株を抜きました。

それ以来、なんか金運が悪いというか「無い」。

風水の西に黄色は私的には、当てはまりました。

今週中に黄色い花、果樹等を植えたいと思います。


わが町でもチャリティーマッチ

大宮アルディージャが4/9(土)熊谷スポーツ文化公園でアルビレックス新潟と

チャリティーマッチを行うそうです。

入場は無料!会場内で義援金の募金活動を行うそうです。

キックオフは12:00か12:30になるとの事。
これも、照明を使わずにゲームが終わる事を考慮してだと思います。

新潟も中越地震を経験した県。

当日は両チームのチームカラー「オレンジ」で復興への思いを選手と共に
伝えられればいいなーと思います。