自分みたいに物事の一方しか分からない人間は、
円安なんだから利上げすれば良いじゃん
みたいな考え方になってしまう。
ここ一年、先進国債権や全世界債権のetfにも投資するようになり、
債権の金利の与える影響を少しずつ理解するようになる。
今日本の政策金利はほぼゼロである。
つまり、借金をしても利息を払う必要がないに近い。
そして日本の債務はGDPに対して260%の状況だ。
だが利息負担はほぼゼロである
ここで利上げ1%行なった場合、
国の歳出能力がGDPに対して2.6%減ることになる。
なぜならその分利息に消えてしまうためだ。