日本健康体操連盟      officialブログ -9ページ目
<< 前のページへ最新 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9

9月5日(日) 東京会場 健康体操指導士セミナー



日本健康体操連盟         officialブログ

◆◆健康体操指導士 セミナー 東京会場◆◆


平成22年9月5日(日)

10:00~16:00 

東京都世田谷区用賀 用賀区民集会所

(東急田園都市線 用賀 駅下車 徒歩 スグ )


講師

大山 恵美子 (草創塾 代表)詳細プロフィールはこれをクリック


小柳津 美香 (生涯学習健康づくり指導士・健康生活指導士・他)

                   詳細プロフィールはこちらをクリック


テーマ

指導者としての成長


メンタルクリーニングエクササイズ

「コミュニケーションとしてのレッスンを成功させよう」

~心理学・交流分析を通して学ぶ~

初心者・中高年向けエアロビックダンスレッスンを考察


。* ・ 大山 恵美子先生より message * ・ 。

レッスンが成功した、と思えるとき、ってどんな時でしょう。

自分のためのレッスンではなく、

参加者のためのレッスンができる指導者に

成長していきたいと思いませんか

自分を見つめ、次なる成功に向け、一緒に学びましょう



。・ * 小柳津 美香先生 * ・ 。

指導士会会員でもあり、日健講習会での講師資格も取得されました。

指導歴24年。

地域のみならず、教育、医療従事者、指導者向けにもパーソナルで

健康づくりやコンディショニングを行っておられます。

その指導内容や、地域現場の特徴、これから必要だと感じておられることなど

参加者の皆さまと、シェアしていただきます。


受講お問合せ、お申し込みは、

日本健康体操連盟まで(0120-01-3480・・・AM10:00~PM6:00)

(お問合せなどはコメント機能もご利用ください)

大山 恵美子 先生 日本健康体操連盟 講師

平成22年9月5日*日曜日 東京セミナーの講師のご紹介です!



フィットネスプロ育成集団 草 創 塾 代 表 


大山恵美子(おおやま・えみこ) さん


以前、連盟の 故蒲谷啓紀理事長 の

ナチュラルビクス~自然の体操~は、身体だけではなく、

ココロに届くエッセンスなんだ、という考えに共鳴いただき、

ビデオを作成させていただきました。

また、

にちけんの講習会の中でオリジナルプログラムの

「メンタルクリーニングエクササイズ」をご提供いただいています。

参加者の方のメンタリティにはたらきかけるのはもちろん、

指導者自身のコミュニケーション法、自身のケア、に

指針を与えてくださいます。


笑顔に、とても 元気をいただけます・・・☆


大山 恵美子

 ● 草創塾 代表
 ● フィットネスクラブ東京ドーム スタジオアドバイザー
 ●RU(リーボックユニバーシティ)マスタートレーナー
 ● 日本マタニティビクス協会ディレクター
 ● 日本コアコンディショニング協会マスタートレーナー
 ● 90、91、93年IDEAプレゼンター
 ● 厚生労働省認定産業カウンセラー
 ● 生活習慣病予防士
 ● 心理相談員
 ● アロマテラピーアドバイザー
 ● BASIピラテス マットワーク認定インストラクター


民間スポーツクラブにてスタジオを統括。

インストラクターの教育・研修からプログラムの作成・管理業務に携わる。

インストラクターとしての指導力にも研鑽を積み、

過去にミズノベストフィットネスインストラクター「ベストティーチ賞」に2年連続ノミネート。
また、アメリカ最大の協会IDEAのワールドフィットネスコンベンションにて1990、1991、1993年計5回、

日本からの唯一のプレゼンターとして「メンタルクリーニングエクササイズ」をプレゼンテーションし

高い評価を得た。

ステップリーボックの指導にも同じく定評がある。

フィットネスにおいて「心身ともに健康である」ためのカウンセリングを

会員、インストラクターに向け実施している。

現場に関わりながら指導者のための指導者としての道を切り開いている存在である。


・・・・・・・・・以上 草創塾 HP プロフィールより(ご了解いただきました)・・・・・・・・・



大山先生と話していると、紐解かれていく事が多く、

不思議と、心が軽くなっていきます。

「なんとかなるなあ!」

決して、軽い気持ちではない、だけど軽やかな明るい気持ちで

そう、背中を押されたような感触。


何かを決めたら、わたしたち、は一歩を前に出せますよね。

であれば、決める手立てになる、自信のつくりかた、

準備の仕方、を自分で自覚できれば・・・・よいのかもしれません!!

小柳津 美香 先生 9月5日(日)講師

東京都世田谷区用賀にお住まいの

健康体操指導士・健康生活指導士

小柳津美香先生のご紹介です。


~ここより、小柳津先生の原文~

私はまもなく指導歴24年を迎えます。

現在は世田谷区にあるダンススタジオにおきまして10年以上運動指導を行って居ります。

その他自宅ではパーソナルトレーニングを、又調理師・サプリメント管理士という立場から毎月恒例のサプリメント(栄養)と運動、学校・企業・個人経営者等からは、そのテーマに添った内容の運動を依頼され講師を務めて居ります。

スタジオでは

ダイエット系コアEX(有酸素運動とコア・筋トレ系)

体質体調改善EX(ツボ経絡リンパ体操に栄養を絡めた骨格調整ストレッチ)バレエスタジオという事もあり

フィットネス系バーコアトレーニング(関節の可動域を広げコアを鍛えるEX)の3つのプログラムを考案し行って居ります。


運動はただ身体を動かすだけではそれまで

    ←そこに、栄養を摂り入れる事によって心身のバランスをもリセットさせます。


そのように、心掛けていきますと健康への意識向上につながり、又生活面に於いても予防医学の知識向上となり経済的な生活を送る事に期待が持てます。


生徒さんの”実感”と、”結果”


自宅でのトレーニングについてですが、

スポーツクラブのような環境ではありませんが現在3歳~86歳迄の方が様々な目的でいらして居ります。

昨年は大人子供に関わらずメンタル系の方が多くいらっしゃいました。

又有難い事に医師、医療、福祉関係、精神保健福祉士、教育者等の方もトレーニングに来られ、

ネットワークを組みお互いの仕事の相乗効果をあげて居ります。

そして、おめでたい事も沢山あるんです!

運動と栄養により体質改善をされた事でお子様に恵まれた方も毎年いらっしゃいます。 

自宅でのパーソナルは地域の方は勿論、スタジオ兼の方、近県の方等 気負わずお友達のお家へ遊びに行く感覚で来られる事が良いのではないかと思います。

生身の身体ですので教科書通りにはいきません。

面白笑しくクライアントさんの心情を引き出すテクニックも必要だと思います。

非常に難しい仕事ではありますが、やりがいと達成感に満ちあふれて居ります!



ものごとに丁寧に処される姿や、真摯なところ、とても素晴らしい方です。

関わりを持たれている方から「グループレッスンでは厳しさも備え

パーソナルではむちゃくちゃやさしい。プロ意識がすごい方」と尊敬の声。


まるで自分のことのように他の方にも、思いを懸けておられます。

地域指導者にとっての今後のネットワークや、現状の問題点などいつも

情報をくださいます。

みなさまと共有していただけたら、と思っています。

日本健康体操連盟への変遷略

1980年代九州で初めて、エアロビクスメソッドをLAから直輸入、


インストラクター養成をスタートしたNATIC。


そして、より、地域に根ざした健康づくりメソッドとして届けられるように、


”ナチュラルビクス”を全国へ発信。


さらに現在のフィットネス界をつくりあげてきたトップインストラクターの皆様に


協力いただきながら、【講師陣実績(敬称略)・・有吉与志恵・上田浩之・大山恵美子・菊池孝・菊池貴美子・高順姫・中尾和子・中村眞二・原田奈名子・堀慎二・八木ふみ子・渡邊俊二郎・・など他多数・・1989~2006】


健康体操指導士認定者は全国で2200名を越えました

(※2007年~2009年は実施なし)

指導士会 継続について

◆◆日本健康体操連盟◆◆
 指導士会 継続について

毎年、4月から翌年3月まで
年度会費(¥5,250)の
お知らせを3月末までに
ご郵送させていただきます。

【指導士会特典】
●講習会アフター受講(¥9,450)
●委託商品取扱(送料連盟負担)
●認定カード(写真入)発行
●セミナーDVD等購入
●会報等情報提供

ご希望の方は、お手元に届いた
お振込用紙にて、お手続きを
お願いいたします。
また、継続を復活希望される方は、
連盟宛御連絡ください。
ご利用の年度分のみ、年会費の
お申し込み手続きで可能です。
(認定番号をお知らせください)

日本健康体操連盟
フリーダイヤル0120-01-3480
FAX   092-721-6069
e-mail natic@samba.ocn.ne.jp

☆メール問い合わせ募集☆
メールにて講習会情報などを
ご提供させていただきます。
新しく、受講してみたい、など
詳細情報ご希望の方は
まずはお問い合わせください。
<< 前のページへ最新 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9