宝石時計西川 -4ページ目

宝石時計西川

創業88周年 西川時計店のブログです。

豊橋市大手町138
TEL 0532-54-2751
営業時間 AM10:00~PM7:00
休 毎週火曜日・水曜日
駐車場4P有

豊橋 宝石時計の西川です

 

令和3年 1回目は社長のつぶやきです。

 

 

 

私は感動しました。

 

先日、30年前に当店で結婚指輪をお買い上げいただいたご夫婦が

ご来店されました。

 

「30周年、パール婚になるね」との会話の中で

奥様には思いがけない言葉

ー今まであなたにプレゼントしてあげてなかったけど、記念だからー

ご主人様はそう言って、奥様へのプレゼントを選んであげてくださいと

私におっしゃいました。

奥様はとても遠慮がちに「無理しなくていいよ、お父さん」と。

でもご主人様は

「お母さんにと思って、おこづかいを貯めてきたから大丈夫!」

と答えられました。

 

この言葉で、たくさんの年月を支えあって家族を守ってきたことがうかがえ、

私の心にも温かくじんとくるものがありました。

ご主人様がコツコツと貯めた、その封筒をポケットから取り出す表情は

とても嬉しそうで輝いていました。

さらにご主人様は

「また次にプレゼントするために、コツコツと貯めるよ」

とおっしゃっていました。

 

私は長くお店を続けて、様々なお客様にめぐり逢ってきましたが、

そうそうない出来事でした。

 

当店で結婚リングをお買い上げいただいたお客様に、

私のほんのささやかな気持ちですが 手作りの記念カードを

毎年めぐってくる記念日に贈らせていただいています。

お二人と家族の絆に改めて感謝する日にしていただければという想いです。

 

30周年という記念日に当店でお求めいただいたこと、感謝です。

プレゼントしたダイヤのペンダントが胸元で誇らしげに輝いて見えました。

 

 

 

 

 

 

 

豊橋 宝石時計の西川です。

 

 

今年もあと3日。いろいろありましたね。

 

西川は今年お店のひさしを取り替えました。

 

今まではオレンジ色でレンガの壁面に馴染んでいました。

 

 

今回はガラリと変えてマゼンタ(濃いピンク)に!

 

豊橋の広小路通りにひときわ綺麗なマゼンタのひさしになりました☺️

 

 

幸福と希望の色✨✨

 

皆様に幸福と希望をお届けしたいと

 

社長が願いを込めて選びました。

 

 

令和3年は良い年でありますように✨😊

 

 

豊橋 宝石時計の西川です。

 

先日、ブラックフォーマル展を開催しました。

 

 

私もこの機会にブラックフォーマル買い替えました❣️

 

手持ちのフォーマルはデザインも古いし、ファスナーも上げにくい…

 

何よりも着た時お腹がぽっこり目立つ😅

 

知らぬ間にサイズが合わなくなっていたようです…💧

 

お客様も同じようなお悩みの方が多くいらっしゃいました。

 

 

今回来たメーカーさんのフォーマルは

 

楽で、シルエットも綺麗に見え

 

前ファスナーで着やすく、着心地の良さにびっくり‼︎

 

これは買うしかない👍と購入決定。

 

 

デザインはいろいろあり、着てみると印象が全く違います。

 

特に襟元。

 

似合う襟元、ラインは人それぞれ。

 

イベント中、お客様にもたくさん試着していただきました!

 

 

専門のコーディネーターさんのアドバイスもあり

 

皆様お似合いの一着が見つかったようで良かったです。

 

着心地がイイ👍と大好評でした。

 

 

 

用意してあると、いざという時 安心です。

 

特別な日に着る服なので、(大人のマナーとして)

 

なるべくきちんとして出席したいですよね🍀

 

 

 

豊橋 宝石時計の西川です。

 

今回は社長のつぶやきです☺️

 

 

 

今日は、人の出会い、縁の不思議さ、

 

私の時計店として時計に向かう心の持ち方、

 

今までのこと、これからのこと 深く考えさせられ

 

教えられることがたくさんありました。

 

 

 

西宮 修理士吉田さんがF宅ホールクロック(キニンガー製)修理で

 

分解掃除後、止まったり時間が合わなかったりで何回も調整を重ねてきました。

 

今回は時報が多く打つということでお伺いしました。

 

実際は1つ多く打つということでしたが 

 

永く鳴らないように止めておくと起こる現象で、すぐ直りました。

 

遠方にかかわらず何回もとことん時計と向き合う誠実さには頭が下がります。

 

 

そのあと、ちょうど直ぐ近くのK宅のハト時計の調子もみてくださるということで

 

寄っていただきました。

 

奥様がドイツで購入したシンプルでかわいいハト時計。

 

早速ムーブをのぞき、的確に調整すると、

 

元気よくハトが出て 時を知らせてくれました。

 

思わず Kご夫婦と、夏休み中で ついてきた孫と拍手。

 

とても感動したシーンでした。

 

実はそのハト時計は、当店で修理をし正常に動くことを確認して

 

大丈夫ということでK宅にお戻ししました。

 

そのままかけたが鳴らないとのことで どうしてかが不明でした。

 

吉田さんによると ちょっとしたことがハトの出具合に影響するんです 

 

ということでした。

 

今までにないパターンだったので勉強になりました。

 

 

 

ご主人様と吉田さんの会話で、なぜ時計修理士をされているのかを

 

聞くことが出来ました。

 

家業が時計店で大正7年から続いていたが現在はない。

 

幼い頃から生活の中で時計を見て育ち、流れとして修理を目指していった。

 

でも機械時計も電池式クオーツムーブに大きく変化して、

 

ホールクロックも昔のように歯車と重錘式(おもり)で動かす機種は少なくなってきている。

 

その数が少ないので修理技術の経験値が上がってこない。

 

これでは修理できる職人さんが育ってこない。

 

特殊な時計は数をこなしていくことが重要だそうです。

 

そのためにもネットワークを作って、より情報交換して育てていくことを考えているそうです。

 

単なる技術者というだけでなく、先々をも考え行動していく強い意志を感じました。

 

当店としても 過去を想い、未来にむかってどう時計に向かいあっていくのかを

 

しっかり見つめていかなくてはと思いました。

 

時計に関しての歴史、構造も造形深く感心しました。

 

 

 

K宅の帰り際に、玄関に数々の種類の松笠がカゴに盛ってあり、

 

孫にどうぞ といただいた時、その松笠はハト時計の振り子の原型なんです 

 

と教えていただきました。

 

ハト時計の修理に伺って偶然にもハトの振り子になった松笠との出会いとなり

 

とても印象的な1日でした。

 

 

余談ですが、ご主人様と吉田さん 名前も漢字もピッタリ同じだったんです。

 

 

トウヒという木の松笠、自然が作り上げた無駄のない美しさにみとれてうっとりしています。

 

 

 

 

 

 

豊橋 宝石時計の西川です。

 

腕時計のベルトがきつくなり、コマを足したいけれど無くしてしまった😓

というお客様がいらっしゃいました。

 

通常、メーカーに部品の在庫があればコマを足せますが、

時計は製造されてからかなり年数がたっており、

部品もベルトも製造中止でメーカーでは修理不可能でした。

 

クサリベルトはそれぞれその時計専用になっているので

メーカー在庫がない場合は修理ができません。

 

時計本体は調子良く動いてまだ使える、

それだけでなく愛着があり何とかならないかとお願いされる場合、

私も構造を考えて、取り付ける方法があるかと模索します。

 

 

 

 

ついている専用ベルトはケース(本体)とベルトの間がありません。

ベルトメーカーなどの既製品は通常は入れることができません。

 

 

間が少くてもなんとか入れることができるベルトを探し、

すり込みをして、ピッタリとセットできました。

 

 

今は買い替えればたくさんの時計があります。

時計を修理するよりは買った方がいい

という考え方がほとんどですが、

時計と共に年月を過ごし、

大切な友としている方がいらっしゃると

確信しました。

 

 

 

時計でお困りのことがありましたら

豊橋 宝石時計西川にご相談ください☺️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豊橋 宝石時計の西川です

 

 

先日、銀座ENJUE「ジュエリー界の貴公子」

 

三好亮大さんのジュエリーコレクションを

 

宝石時計西川で開催いたしました。

 

3密を避けるため、お客様には完全ご予約制で

 

ご来店いただきました。

 

         中央↓三好亮大氏

サファイア、パパラチアサファイア、パライバトルマリン、カラーチェンジガーネット

 

などあしらった『デ・ラ・マジ・クルール』『デ・ラ・マジ・ノアール』

 

のジュエリーはとても素敵でした。

 

特にダイヤモンドカットのカラーストーンは色、輝き、透明度が

 

どれも美しく、まさしく色のマジックでした。

 

 

そしてそして!足を運んでくださったお客様には

 

ポーセラーツ体験のプレゼント🎁がありました。

 

お皿やカップにポーセラーツのシールを貼る

 

オリジナルの器作りです。

 

お客様それぞれの個性でいろいろな作品が

 

出来、とても楽しい時間でした☺️

 

 

窯で焼き付けた完成作品も届きました💖

 

 

自粛で長い間家にこもっていた皆様には

 

ゆっくりと楽しい時間を過ごしていただき、

 

息抜きをしていただけたかなと

 

思います。

 

豊橋 宝石時計の西川です

 

 

とはいえ(←前回の続きです)

 

ヨーロッパに古くから伝わる習慣では

 

宝石は世代を超えて受け継いでいくもの。

 

 

祖母から母へ、母から娘、花嫁へ

 

大切な人から人へ 受け継がれる

 

「ビジュ・ド・ファミーユ」

 

という習慣があります。

 

 

ひとりひとりの命は限りあるものですが、

 

宝石の輝きは永遠。

 

家族の愛が宝石の輝きのように

 

永遠に続いていくようにという

 

想いが込められます。

 

 

イギリスではキャサリン妃が

 

ダイアナ妃のサファイアを婚約指輪に

 

受け継いだというエピソードがあります。

 

 

日本の皇室でも由緒あるティアラが

 

引き継がれていますね。

 

 

受け継いだものには自分で買ったものとは

 

また違う思い入れがうまれてきます。

 

 

大切な人から受け継いだものを身につけ、

 

癒されたり、見守られたり、

 

背中を押されたり、元気になったり…☺️

 

 

大切な人からのパワーがもらえるものなんですね💖

 

 

 

ジュエリーのデザインを変えても

 

宝石は受け継がれていきます。

 

受け継いだ宝石を磨き、自分に合うデザインに変え

 

思う存分楽しんだあと、

 

また次の代へと、、。

 

 

 

ジュエリーリフォームのご相談承っております。

 

お気軽にお声掛けください。

 

https://g.co/kgs/ahxkGd

 

 

 

 

 

豊橋 宝石時計の西川です

 

昭和の婚約指輪💍 

 

引き出しにしまい込んでいる人のなんて多いこと😁

 

「高さがあって服やストッキングに引っかかる(ー ー;) 」

「デザインが昔っぽい💧」

「〝ダイヤ持ってます″感がちょっとね〜」

「もったいないけど着けて行くところがない」

 

などなど 多くのお客様の声を聞きます。

 

「娘に譲るわ〜」「息子のお嫁ちゃんに」

 

なんて考えているあなた あま〜い☝️のです。

 

自分が使えないものは 人はもっと使えないんです。

 

そして、人にはその指輪にあなたほど思い入れもないんです。

 

その指輪 あなたが使ってあげなければ!

 

引き出しから出して明るい場所へ連れ出してあげて下さい。

 

 

 

お客様からお預かりした婚約指輪

 

ガッチリした高さのあるゴージャスなデザインのリングを

 

普段に使えるようにジュエリーリフォームしました✌️

 

これならお友達とのランチやちょっとしたお出かけにも

 

さりげなく着けられますね。

 

 

もともと婚約指輪は普通の指輪よりも

 

質の良い綺麗なダイヤモンドが使われています。

 

そして以前作られていた婚約指輪のダイヤは

 

今よりも品質が良いものが多いんです。

 

眠らせておくだけでは本当にもったいない!

 

 

 

昔のリングが、また新しい思い出を作ってくれるかもしれませんね😉✨

 

 

いろいろなジュエリーのリフォーム承っています。

 

お気軽にご相談下さいね。

 

 

 

豊橋 宝石時計の西川です

 

 

パールネックレスから外したバラの真珠を使って

 

ネックレスを作って欲しい〜

 

お客様のご注文品出来上がりました☺️

 

 

パールは20珠程でしたので、間に入れる石を

 

お客様のイメージに合うよう、選んでいただきました☺️

 

赤メノウ、パール、ラピスラズリ、ガーネット、オニキス、ベネチアンガラス

などいろいろあります。

 

お客様が選ばれたのはヘマタイト↑

 

 

イメージ通りに出来上がりとても喜んでいただけました!

 

ロングのネックレスは胸元に何か欲しいときに

 

サッとかぶれるから本当に便利❣️

 

そして普段使いのパールは

 

派手にならず、品が良いので私はとても好きです☺️

 

普段にたくさん使っていただけるとうれしいです😃

 

 

 

いつでもジュエリーリフォームのご相談承ります☺️

豊橋 宝石時計の西川です。

 

 

サファイアといえば青色と思われがちですが、

 

実は多くの色を持つ宝石です。

 

ピンク、バイオレット、イエロー、グリーンなど。

 

その中でもピンクサファイアは特に人気です。

 

 

サファイアの中でもっとも希少性が高く、もっとも美しいといわれる

 

パパラチアサファイアはオレンジ味を帯びた暖かみのあるピンク色。

 

パパラチアとはシンハラ語で「蓮の花」「蓮の花のつぼみ」という意味です。

 

ピンクが強すぎても、オレンジが強すぎてもパパラチアとは呼ばれません。

 

オレンジとピンクの中間の微妙な色合いをしているもの

 

だけに与えられ特別な名前です。

 

 

 

 

 

綺麗なパパラチアサファイアに出会えたらうれしいですね✨