GackeyのRacing Road ~目指せ世界王者!~ -24ページ目

温泉&初カート!!!

今日は高校時代の友人達と日帰り温泉旅行w

全7名、皆忙しいので全員集まったのは数年ぶり。


当然のように30分程集合は遅れる。
予想はしてたけどね…。



山梨はほったらかし温泉!
現地近くでとりあえず昼飯食って、
最近温泉のすぐ近くにできたレンタルカート場へ。

ゴーカートじゃないヤツに乗るのは初めてな俺。
まぁ50ccエンジンのヤツだけど。

今月のベストタイムは35秒9
今日のベストタイムは37秒1



34GT-Rに乗ったおっさん3人組が走りこんでいたらしい。

実際全日本クラスのマシンとドライバーなら
一周30秒くらいで回るんだろうな…。


10周1回1500円
10周×3回で3800円

とりあえず10周2回くらいじゃね?



1回目。
皆最初のラップは55秒とか1分なのに
一人だけ1周目から46秒な俺。笑

そして41秒4程度を筆頭にほとんどタイムを揃える。
7人で走ってかなりそれぞれでバトルというか、
追い抜きがあったので、皆タイムがバラつくが、
そこはレース慣れしている俺。抜いてもタイムが落ちない。
ていうか追い抜きの手際は当然だが皆さんお話にならない。
全員1度は抜いてやったww



…が!!!
なんとマイミク09が40秒1を記録。
ベストで負けた…だと…?
09を抜いたときはヤツがスピンしたときなので、
速さでは負けている!?

そんなバカな。
2回目はタイムで4人と3人に分ける。
タイムが速い4人組で、タイム順に出て行く。
09の後ろ、少し間を開けてスタート。
すぐに追いついてデッドヒートを繰り広げることになるだろう。



…が!!!
なんとみるみる内に離されていくではないか!!!
速っえー!バッカじゃねーの、あいつ!

一方こちらは
カートの走り方
・外側に体重をかけて外側のタイヤを押しつける
・早めにアクセルオンして遠心力を発生させる
などのこと、さらには観察したおっさん達の走りを
意識しすぎて、むしろリズムが崩れてしまった…。

それでもタイムは38秒8まで入れたが…
09はなんと37秒台を叩き出し、1秒もの差をつけられる。

係員のおっちゃん
「初めてでしょ?すごいね~
 38も速いんだけどね、初めてで37はホントすごいよ~」



コレは悔しい…。
こないだのダートでFTRに負けた3倍悔しい…。

しかしコレが結果だ。俺は負けたのだ…。
敗北をかみしめ、涙を呑んで09を讃えた、そのとき!



己の走りに納得のいかなかったマイミクたけが再走を決意!
すかさず名乗りを上げ、09とよっくんを引き込み、
結局4人組はもう一度走ることに。

てか最初から10周×3で買えばよかった…。700円の損。



最後の戦い…正直これは意地でも勝ちたい。

再び09が先行し、激闘が始まった。



1周目、4コーナーで09がハーフスピン。
ハイグリップタイヤではないようだが、
スリックなので2、3周冷えている内はめっちゃ滑るのだ。

お陰で最初のアドバンテージが消え、
早くも後ろに肉薄してデッドヒートが開始された!



しかし…やはり速い!!
複合コーナーでは俺の方が速いが、
直線に繋がるヘアピンの脱出が09はやたらスムーズで、
直線加速で差があるため、じりじりと離されていく。

俺はどうにもヘアピンの出口で失速してしまうのだ。

先ほどと違い食らいついてはいるが、
1、2度こちらもスピンしかけたりミスがあり、
少しずつ、少しずつその差は広がっていく。
苦しい…!!



そのとき、残り3、4周程度の頃、09がスピンしかけ、失速する。
一気に2台分程度まで肉薄し、テールツウノーズ!



このとき、俺の集中は最高に達し、
さらにタイヤも(お互いに)温まっていた!!

ハンドルはなるべく切らない
コーナリング中小刻みにアクセルを踏み、
左足ブレーキも併用しエンジン回転を保つ
なるべくスライドさせない、カウンターをあてない
コース幅をいっぱいに使ったライン取り

09に急激に近づき、真後ろにぴったりとついた!



右に左にラインを変え、車間10cm!
マジでぶつかる勢いでコースをはみ出ながら追い立てる!

そのとき!俺の脳裏に係員のおっちゃんの声が響いた…



「バトルは禁止です」



…コレは激しすぎるな。
4輪のレースはこの状況ならガツガツぶつけながら
競り合うのが普通なのだが…

実際インに強引に飛び込んでブロックすれば確実に抜ける。

が、コースはみ出してる時点で激しすぎる気がした。
完全にバトルだよな。タイム差があれば抜くのも簡単だけど。
ここまで接戦だとバトル以外のないものでもない。


そしてこの躊躇が命取りになった。

バックストレート、後ろ10cmにつけ、
スリップストリームに入り(この速度で効くのかは知らないが)
そしてヘアピンへのブレーキング、確実にブレーキは俺の方が深い!

飛びこめなかった。俺の阿呆…。

最終コーナーまで、トータルで肉薄していたのは丸1周。
しかし、2コーナーのヘアピン脱出でまたも失速させてしまい、
水をあけられてしまう。…終わった。

そのまま差を詰めることなく終了。
クソー、抜けなかった…



まぁタイムはかなり出ていたはずだ。

係員のおっちゃんがタイムシートをくれる。
おっちゃん「速っ…」



37秒660。
09は更新ならず。
俺はこの日の仲間内トップタイムをマークした。

一応面目は保てたと言えよう。
おっちゃんは「バイク乗りは逆にうまく走れない」と言っていたが。



ていうか09の速さは驚きだ。
NSRで峠とかサーキット走ったらあんなヘタレなのに。
結局俺は09をペースメーカーに出来たからタイムを出せた。
09はずっと前でプレッシャーにさらされていたわけだから、
底力の差は正直認めるしかない所だ。
まぁ4輪の才能などどうでもいいが、ちょっと悔しいわ。


ていうか常連っぽかったおっさん達が今日1日走って37秒1

今日初めてでーすとか言いながら3回で二人が37秒台。
どんな連中だ。笑



そんな7人。


GackeyのRacing Road ~目指せ世界王者!~

ちなみにどうも現在はみんな彼女がいないっぽい。
まぁそんな確認はしていないが、せいぜいいるのは1人か2人。
そして7人中定職についているのは2人。
派遣社員1人、アルバイト4人(俺もここ)。
そんな24歳ばかりです。
どう考えても駄目だと思う。笑



その後09が温泉の駐車場でよっくんに髪切ってもらって(笑)、


GackeyのRacing Road ~目指せ世界王者!~

夜景の綺麗なほったらかし温泉でくつろいで、


GackeyのRacing Road ~目指せ世界王者!~

好物の名物、温たま揚げ食って、地元で焼肉3万円分食って解散。

久しぶりに1日中満喫したぜ!!!


カートの写真や動画は近日UPしますw
なかなかいい画が撮れてるぜww

って夜景の写真全然光撮れてないけど。泣

レーシック検査終了

問題なし。
どの手術でも受けられる、とのこと。




悩んだけど…
レーシックはハローとかグレアで、夜間は
光がぼやけたりすることがあるらしい。

知り合いは特に気にしている人はいなかったけど、
若干気になる。




もし8耐に出たら最後は暗いし、
将来的にナイトレースとか戦うことになったときを考える。

これから海外に出て、10年は戦うんだし、
やはりコンディションには些細な危惧もなくすべきだ。




22万のZレーシックとかいう新しいのにしますよ。

レーザーの種類が違くて、眼球へのダメージが少ないらしい。
視力も若干だけどより上がるっぽい。




ていうか10万とかのヤツは医師のレベルまで違うでやんの!
0.5秒で除外したわ!!!





とりあえず明後日、生まれ変わってきます!
これで俺はあと10年は戦える!笑

初デート!!

早起きして、車を飛ばす。
今日のデートスポットはツインリンクもてぎデートトラック。
内側に200m、外側が400mのオーバルコース。

GackeyのRacing Road ~目指せ世界王者!~

受付を済ませ、今日の恋人を決める。
レンタル車両なんてどれも変わんねーし、
いつもの14番…と思ったらタイヤの溝が…。
結局10番をチョイス。

GackeyのRacing Road ~目指せ世界王者!~

XR100。
ていうかフロントブレーキついてないんだね。



昔ちょっとだけやったモトクロス用の上下ウェアを着こむ。
ズボンのケツの部分のパッドを忘れた。
後でものすごく後悔することになる。
上半身に肘、膝もプロテクター。





まずはパイロンターン。
クラッチを切ってリアブレーキを強く踏んづけて
リアタイヤを完全にロックさせ、
大きくスライドさせつつカウンターをあて、そのまま止まる。

コツは早めに一気に車体を傾けること。
バンクさせないことには何も始まらない。
あと直線から早めにスライドを始めること。
その方が安定する。




次にクラッチを切らず、バンクとリアブレーキで
リアタイヤを空転させ、同じように滑りながら入り、
そのままアクセルを開けて立ち上がる。
初めはロックさせないとうまく滑らせられなかった。
アクセル開けてパワースライドさせるのは簡単だけど、
ドリフトってのはそうじゃない。




慣れてきたところでいよいよ200mオーバルコースへ!
ちなみに既に転倒の回数は数えていないw

オーバルは速度が速くてスライドさせるのが難しい!!
当たり前だけど。笑
とりあえず傾けていってみると
カウンター当ててもこらえきれず転ぶ。

オーバルは5分間ごとに4グループでローテーション。
他の時間は自由に休憩とパイロン練習できるんだけど、
5分パイロン5分オーバル、10分休憩にした。
結構体力使うんだ、コレが。

午前の最後、ライディングフォームが様になってきて、
ちょっとだけわかってきた気がする。




昼食はケータリング。
昔よりおいしくなった気がするかも。




そして午後1発目。
思いっきり傾けて滑らせないと
ドリフトにはならない。
午前の感触がよかったフォームで速度を上げて行く。
より深くバンクさせるよう意識する。






2周目で思いっきりクラッシュ。
いってぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!


普通はカウンターあててスライドしつつ、
徐々にこらえきれなくなって転んでしまうのが多いんだけど、
リアタイヤ流した瞬間すっ飛んだ。

左のケツの外側、ももにかけてズキズキする。
しかし5分で交替なので30秒休んで走りだす。
俺はタイムイズマネーを崇高している。




休憩の間は上級者クラスの走りを観察。

GackeyのRacing Road ~目指せ世界王者!~


GackeyのRacing Road ~目指せ世界王者!~


GackeyのRacing Road ~目指せ世界王者!~

う~ん、直線から流して一気に傾けて入って、
思いっきりカウンターあてて回り、
コーナー中頃からはグリップでしっかり加速している。

GackeyのRacing Road ~目指せ世界王者!~

GackeyのRacing Road ~目指せ世界王者!~

やはり重要なのは進入スライドだ。
立ち上がりはロードと大して変わらない。


ケツが結構痛いけどまーいいや。
あまり気にせずローテーション2回目。

コースインして最初のコーナー、
思いっきり速度を上げて思いっきり傾け、
思いっきりカウンター…



当てる間もなく思いっきりすっ飛んだ!!!!
今度はそんなに痛くなかったけど。

後ろで見ていた方は言いました。
「すごい勢いでやっちゃってましたよ!」



基本的に恐怖心というものにうといので、
とりあえず速いスピードで突っ込んでみちゃうんだよね。
その方がビビりながら徐々にやるより上達早いし。



最後の方はパイロンターンはかなりいい感じに
ケツを流して向き変えて立ち上がって、それっぽくなった!

オーバルではまだドリフトっぽい走りはできないが、
だんだんペースは速くなっていった。




最後にクラス毎の模擬レース。
レースと名のつくものには熱くなるが、
あんまムキになるのもね~

グリッドは当然イン側が有利だが、
適当に真ん中あたりに並んでおく。




ふと後ろを見る。
FTRがいる。結構速かったな。
100ccのこちらに対して223cc。
…ハンデ、5m程度ですか?



スタートは適当に2速発進。
気づいたらインの2台をブロックしながら
えげつなく前をとっていた。

…ワザとじゃないんだ。

FTRは一つ目のコーナーまでにもう並んでいた。
どんだけロケットスタートしたんだ。笑

2つめのコーナーまでに加速で前に出られる。
加速性能いいなー。速いってば。2番手で追いかける。

しかしコーナリングスピードは俺の方が若干速いか?
加えて相手はライン取りが下手。外側全然余ってる。
ていうかなにを焦っているのか車体は暴れまくり。

2周目にFTRが失速しかけて加速が甘くなった。
間髪いれずに次の進入でインに突っ込む。
オーバースピード気味に入っていって
失速しかけながらもインをブロックして前をとる。

…初心者集団の中でえげつねー。
俺だけレース慣れしてるので体が勝手に動いてしまう。

しかし、練習ほど速いスピードで回れない。
疲れたかな?
4周目、俺もアウトにはらんでしまう。

…さっきはそれでも俺は直線じゃ並べなかったのに、
あっさりコーナー手前で並ばれた。
だからその加速ずるいってば。

そのまま前に出る機会はなく5周を終えた。
くそー、マシンの性能の差が戦力の決定的な差ではないことを
教えてやりたかったのに。残念。笑

まぁ200mオーバルじゃ加速性能の差なんて
そんなに出ないと思うけど、感覚的に排気量違うと
クラスが違う気がして、いまいち張り合う気もしないな。




そして終了後メディカルセンターへ。
看護師「こんなに腫れてるのは初めてみます」

うん、最初に強打した部分が3cmくらい盛り上がってる。
ケツパッドがあれば…!!

帰りは渋滞で行きの倍の4時間かかるし…。
マジ痛い。コレは痛い。





でも病院が始まる火曜日には
「あー、まだちょっと痛いけど大丈夫っしょ。
 病院はいいわ、めんどくせーし。」
って言うんだろうな。



てかアメリカのAMAダートは1600mとかの馬鹿でかいオーバルで
150キロでカウンター当てながら滑り続けるんだよなー。
変態じゃねえか。

俺ももっと気持ち悪い変態にならなければ…!

GackeyのRacing Road ~目指せ世界王者!~

GackeyのRacing Road ~目指せ世界王者!~

とりあえずダート…じゃなかったデートは楽しいぜ!!
装備品と車両とレンタルしても1万5千くらいで1日走れるから、
今度誰か一緒に行こうぜ!
てかXRかCRF割り勘で買おう!!

23日にレーシック検査の予約してたのに

今日になって急な機器のメンテナンスで
1、2か月手術ができなくなったと連絡が来た。

1週間前からコンタクト禁止なので
月曜からメガネで過ごしているというのに直前に?






ありえなくね?



イントラレーシックというやつで14万と9万のコースがあって、
まぁ一番安いのってのもアレだから
14万のコースにしてたんだけど、どっちも駄目らしい。

日本で唯一をうたうコンチェルトとかいう機器は使えるという。
そちらでは17万か21万…

そっちでもよかったけど、他も調べてみた。




品川近視クリニック。

こちらのZレーシックとかいうのはなんかすごそう。笑
でも22万ですかぁー^^;

こっちのイントラレーシックは
18万、13万、9万2千…
イントラじゃないのが15万…。

色々ありすぎて悩む。

どれでもいい気もするけどどうせならいい奴にしたい気もする。

とりあえずこっちの方が選択肢が多そうだ。
コースは検査して選ぶことにして、こっちで受けよう。





電話してみると説明とか段取りが早い。

最初予約した方は予約だけで他のことはあんまり聞いてなかったけど、
こっちでは手術日仮押さえして手術翌日検査の時間も決めて、
分割払いの申し込みとかについても説明があった。

しかも手術後の保証期間が全体的に長い。
最初予約した方では術後1週間は
保護用メガネかけなきゃいけなかったけど
こっちではそれもないしなー。

怪我の功名というか、変えてよかったかも。




しかし金額が悩む…

ローン通れば結構どれでもいいけど
何しろバイクでの借り入れ金額大きいし、
微妙に通るかどうかいつも不安なんだよね。笑
毎月の支払額もアレだしなー。

でもどーせ病院では全力でZで22万コース勧めてくるんだろーなー。
そんで18万を安い気にさせるように攻めてくるんだろーなー。

13万のコースは
「ハロー、グレアや不正乱視の発生率が上がります」
とか書いてあって微妙に嫌だし、でもその下は9万2千かぁー。

安すぎるってのも…。

15万のはイントラじゃなくて古い機器ってイメージだし、
ホント悩む…。

買い物とかでも即決が基本の俺だけど…これは…。

事が事だけに悩むなぁー。





別にレーザー怖いとかそんなんはないんだけど、

レースやってく上でのリスク回避ということを考えると

視力はなるべく上がった方がいいし、角膜の切除量は少ない方がいい。

でも金はかけたくない…。





もう誰か決めてくんない??笑


椅子を買った

ダートができなかった今日は
適当に部屋の片づけなどして過ごそうかと思ったけど、
突然高校時代の女友達から連絡がきた。

買い物に付き合え、とのこと。




はぁ?買い物?

と思ったけどその子が呼ぶということは、男手がいるのだろう。
3か月程会ってなかったので近況報告がてら付き合うことにした。






というか周りがうるさいので一応言っておくが、デートではない。


女っ気ゼロの俺がまともに会う
数少ない(というか二人しかいない)女友達である。

なので親も友人も「付き合っちゃえばいいじゃん」と言うが
互いにそんな気は全くない。

友達として合うのと恋人として合うのって違うじゃん。
いー加減否定するのもめんどくさい。わかってくれ。






で、イケア港北に行った。
スウェーデン的な家具専門店。でかい。

GackeyのRacing Road ~目指せ世界王者!~

最初見てびびった^^;
あの大きさの建物で家具だけってオイ。

友人はテーブルが欲しかったらしい。

重いとかってより、その店しか欲しいのがなかったけど
自分の運転で車で来るのが怖かったから呼んだらしい。

偶然暇だったからいいけど、
俺が駄目だったらどうする気だったんだろうね。





しかし女の買い物は長いねー^^;

テーブルって言ってたわりに、入った瞬間から
あっちこっち見て回って、結局全部回って色々買ってた。




久し振りに会う相手だし、色々あって見てるだけでも
おもしろかったから気にならなかったけど、
コレ恋人とかに会う度やられてたら…

わかんないけどブチ切れそうだよね。笑
「長えーよ!付き合ってられっかぁぁぁぁぁ!!!」
とか言って。
うん、やはり俺には女は無理だ。




ちなみに周りはカップルor家族連ればかり。
子供のはしゃぎようが半端ねぇ。

しかし一緒に住む家の家具とか、喧嘩にならないのかね。

「あ、コレいーなー」
「そんなのあったって使わないでしょ」
「いや、便利じゃん、あったら使うっしょ」
「なくてもいいんだから無駄だよ」
「いーじゃん、安いし」
「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄!!!!」

なんてコトになったらどうするのかね、新婚とかで。
俺らは2人して「絶対恋人とはこない」で一致してたけど。





しかしホントに色々あるし、結構安いものも多い。
思わず1000円の椅子と600円の枕を買ってしまった。

GackeyのRacing Road ~目指せ世界王者!~

椅子はPC使用時用が前から欲しかったし、
枕もクッションとかいろいろ駆使してて、
いーかげん新しいの欲しかったから丁度よかった。






…ええ、そうやって衝動買いしまくる罠です。

実際すごいよ、丁度疲れた頃に軽食カフェ、
レジの向こうにまたファーストフード…

け、計算され尽くされた配置…恐ろしい子…

でかい駐車場があって、車で来るから重いものもついつい…





でもマジすごかったんで、一度行ってみるといいかもしれないw




あ、ダートは無理言って仕事休ませてもらって、日曜行きます!
うおおおおお、ドリフトしてくんぜぇぇぇぇ!!!