初デート!! | GackeyのRacing Road ~目指せ世界王者!~

初デート!!

早起きして、車を飛ばす。
今日のデートスポットはツインリンクもてぎデートトラック。
内側に200m、外側が400mのオーバルコース。

GackeyのRacing Road ~目指せ世界王者!~

受付を済ませ、今日の恋人を決める。
レンタル車両なんてどれも変わんねーし、
いつもの14番…と思ったらタイヤの溝が…。
結局10番をチョイス。

GackeyのRacing Road ~目指せ世界王者!~

XR100。
ていうかフロントブレーキついてないんだね。



昔ちょっとだけやったモトクロス用の上下ウェアを着こむ。
ズボンのケツの部分のパッドを忘れた。
後でものすごく後悔することになる。
上半身に肘、膝もプロテクター。





まずはパイロンターン。
クラッチを切ってリアブレーキを強く踏んづけて
リアタイヤを完全にロックさせ、
大きくスライドさせつつカウンターをあて、そのまま止まる。

コツは早めに一気に車体を傾けること。
バンクさせないことには何も始まらない。
あと直線から早めにスライドを始めること。
その方が安定する。




次にクラッチを切らず、バンクとリアブレーキで
リアタイヤを空転させ、同じように滑りながら入り、
そのままアクセルを開けて立ち上がる。
初めはロックさせないとうまく滑らせられなかった。
アクセル開けてパワースライドさせるのは簡単だけど、
ドリフトってのはそうじゃない。




慣れてきたところでいよいよ200mオーバルコースへ!
ちなみに既に転倒の回数は数えていないw

オーバルは速度が速くてスライドさせるのが難しい!!
当たり前だけど。笑
とりあえず傾けていってみると
カウンター当ててもこらえきれず転ぶ。

オーバルは5分間ごとに4グループでローテーション。
他の時間は自由に休憩とパイロン練習できるんだけど、
5分パイロン5分オーバル、10分休憩にした。
結構体力使うんだ、コレが。

午前の最後、ライディングフォームが様になってきて、
ちょっとだけわかってきた気がする。




昼食はケータリング。
昔よりおいしくなった気がするかも。




そして午後1発目。
思いっきり傾けて滑らせないと
ドリフトにはならない。
午前の感触がよかったフォームで速度を上げて行く。
より深くバンクさせるよう意識する。






2周目で思いっきりクラッシュ。
いってぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!


普通はカウンターあててスライドしつつ、
徐々にこらえきれなくなって転んでしまうのが多いんだけど、
リアタイヤ流した瞬間すっ飛んだ。

左のケツの外側、ももにかけてズキズキする。
しかし5分で交替なので30秒休んで走りだす。
俺はタイムイズマネーを崇高している。




休憩の間は上級者クラスの走りを観察。

GackeyのRacing Road ~目指せ世界王者!~


GackeyのRacing Road ~目指せ世界王者!~


GackeyのRacing Road ~目指せ世界王者!~

う~ん、直線から流して一気に傾けて入って、
思いっきりカウンターあてて回り、
コーナー中頃からはグリップでしっかり加速している。

GackeyのRacing Road ~目指せ世界王者!~

GackeyのRacing Road ~目指せ世界王者!~

やはり重要なのは進入スライドだ。
立ち上がりはロードと大して変わらない。


ケツが結構痛いけどまーいいや。
あまり気にせずローテーション2回目。

コースインして最初のコーナー、
思いっきり速度を上げて思いっきり傾け、
思いっきりカウンター…



当てる間もなく思いっきりすっ飛んだ!!!!
今度はそんなに痛くなかったけど。

後ろで見ていた方は言いました。
「すごい勢いでやっちゃってましたよ!」



基本的に恐怖心というものにうといので、
とりあえず速いスピードで突っ込んでみちゃうんだよね。
その方がビビりながら徐々にやるより上達早いし。



最後の方はパイロンターンはかなりいい感じに
ケツを流して向き変えて立ち上がって、それっぽくなった!

オーバルではまだドリフトっぽい走りはできないが、
だんだんペースは速くなっていった。




最後にクラス毎の模擬レース。
レースと名のつくものには熱くなるが、
あんまムキになるのもね~

グリッドは当然イン側が有利だが、
適当に真ん中あたりに並んでおく。




ふと後ろを見る。
FTRがいる。結構速かったな。
100ccのこちらに対して223cc。
…ハンデ、5m程度ですか?



スタートは適当に2速発進。
気づいたらインの2台をブロックしながら
えげつなく前をとっていた。

…ワザとじゃないんだ。

FTRは一つ目のコーナーまでにもう並んでいた。
どんだけロケットスタートしたんだ。笑

2つめのコーナーまでに加速で前に出られる。
加速性能いいなー。速いってば。2番手で追いかける。

しかしコーナリングスピードは俺の方が若干速いか?
加えて相手はライン取りが下手。外側全然余ってる。
ていうかなにを焦っているのか車体は暴れまくり。

2周目にFTRが失速しかけて加速が甘くなった。
間髪いれずに次の進入でインに突っ込む。
オーバースピード気味に入っていって
失速しかけながらもインをブロックして前をとる。

…初心者集団の中でえげつねー。
俺だけレース慣れしてるので体が勝手に動いてしまう。

しかし、練習ほど速いスピードで回れない。
疲れたかな?
4周目、俺もアウトにはらんでしまう。

…さっきはそれでも俺は直線じゃ並べなかったのに、
あっさりコーナー手前で並ばれた。
だからその加速ずるいってば。

そのまま前に出る機会はなく5周を終えた。
くそー、マシンの性能の差が戦力の決定的な差ではないことを
教えてやりたかったのに。残念。笑

まぁ200mオーバルじゃ加速性能の差なんて
そんなに出ないと思うけど、感覚的に排気量違うと
クラスが違う気がして、いまいち張り合う気もしないな。




そして終了後メディカルセンターへ。
看護師「こんなに腫れてるのは初めてみます」

うん、最初に強打した部分が3cmくらい盛り上がってる。
ケツパッドがあれば…!!

帰りは渋滞で行きの倍の4時間かかるし…。
マジ痛い。コレは痛い。





でも病院が始まる火曜日には
「あー、まだちょっと痛いけど大丈夫っしょ。
 病院はいいわ、めんどくせーし。」
って言うんだろうな。



てかアメリカのAMAダートは1600mとかの馬鹿でかいオーバルで
150キロでカウンター当てながら滑り続けるんだよなー。
変態じゃねえか。

俺ももっと気持ち悪い変態にならなければ…!

GackeyのRacing Road ~目指せ世界王者!~

GackeyのRacing Road ~目指せ世界王者!~

とりあえずダート…じゃなかったデートは楽しいぜ!!
装備品と車両とレンタルしても1万5千くらいで1日走れるから、
今度誰か一緒に行こうぜ!
てかXRかCRF割り勘で買おう!!