攻人ステッカー
デザインしてみた。
アイディア自体は結構前から頭にあったけど。
俺といえば仲のいい人間からは熱い男のイメージだろう。
友人にHP頼んだら何も言ってないのに赤だったし。笑
まあ付き合いの浅い人には普段の雰囲気から
落ち着いてるとか年上に見えるとかよく言われるけど、
元々情熱のままに生きる男です。
そんな訳で筆っぽい字にフレアパターン、
凝ったつくりではないけど、それでいいかな、と。
いざデザインしてみると色が微妙…。
なんとなく文字は金色って決めてあったんだけど、
金に赤ってケバい感じになっちゃって。
グラデーションで何種類かやってみた。
ツナギにはグラデーションとかできないだろうから
赤に黄色でいいとして、
ステッカーはこの色で印刷しようと思うんだけど、
どれがいいと思う??
てかそれ以前にこのデザインってどうかな?
アイディア自体は結構前から頭にあったけど。
俺といえば仲のいい人間からは熱い男のイメージだろう。
友人にHP頼んだら何も言ってないのに赤だったし。笑
まあ付き合いの浅い人には普段の雰囲気から
落ち着いてるとか年上に見えるとかよく言われるけど、
元々情熱のままに生きる男です。
そんな訳で筆っぽい字にフレアパターン、
凝ったつくりではないけど、それでいいかな、と。
いざデザインしてみると色が微妙…。
なんとなく文字は金色って決めてあったんだけど、
金に赤ってケバい感じになっちゃって。
グラデーションで何種類かやってみた。
ツナギにはグラデーションとかできないだろうから
赤に黄色でいいとして、
ステッカーはこの色で印刷しようと思うんだけど、
どれがいいと思う??
てかそれ以前にこのデザインってどうかな?
いや、デザインはこれでいいや、色だけ考えよう
2010全日本暫定エントリーリスト
http://
発表されました。
ST600は最多31台エントリー。
これにスポット参戦も加わるので、
各レース40台以上、下手すれば50台以上の
エントリー台数になるだろう。
しかしアレだね、
JSBは金がかかるし250もなくなるし、
ST600に皆が集中するかと思ったけど、
去年よりエントリー台数が少ないな。
不況で走れない一の方が多いってことか?
まあ結果が全てなのでライバルなんて少ない方がいいけど。
どこぞの誕生日2日違いのスケーターと違って、
今のところ誰かをライバルと思ったことはないし。
ゼッケン番号は70番。
去年の14番とか、低い数字はベテランが使っているので、
せっかく似てるイチローにあやかって51番を希望したけど、
それも通らなかったようだ。
俺以上に51が似合う男などいないと思うけど。笑
まあナオキの709で70番、一番安易なパターンですね。笑
特に執着のある数字もないからいいんだけど。
尊敬するライダーは少なからずいるけど、
その数字を付けてもその相手を超えられない気がするし。
しかしいよいよ近づいてまいりました。
マシンの準備に手間取ったのは正直予定外だけど、
まあどうにもならないことはどうにもならない。
いままでもこれからも、満足に練習できることの方が少ないものだ。
それはモータースポーツの宿命。
レベルが上がれば上がるほど練習機会は失われていく競技なんだ。
3月に入ったら集中してテストに臨むよ。
ビンディングシューズ
買ってしまった。
ビンディングシューズとは、自転車専用の靴のこと。
靴の裏にクリートと呼ばれる金具が付いていて、
それをペダルにはめ込むことにより
踏むだけでなく、引き上げるときも力を入れられるようになる。
コイツがあれば疲労度も減るし、
より力強く自転車をこげるし、
楽しさが倍増するって寸法さww
ペダルは初めから片側がクリート金具のヤツを買っていた。
片側は普通にスニーカーでOKなリバーシブルタイプ。
通勤とかにも使うしね。
しばらくは我慢していたけど、
引き足ないとやっぱ不満が…。
今日バイト中に思い立って帰りに買ってきた。
そろそろ暖かくなってくるしねw
遠出するならコレはないと!
全然わからないので店員さんに長時間付き合ってもらいつつ、
割と初心者向けかつかっこいい一品をGET!
普通は歩くとき金具が地面に当たらないように
つま先上げたり、しかも裏が滑りやすくて歩きずらいんだけど、
裏が普通のスニーカーみたいになってて普通に歩けるのだ!
とりあえず来週の陸運局へは自転車で行くとして、
やっぱ街中は路面が悪くて走りずらいし、
海にでも行きますか!
下半身と体幹強化だ!!
ユーザー車検
ハイエースがいきなり車検。
マジで金かけたくないのでユーザーで。
下手なところ持ち込むと無駄に高く取られるからなー。
まあ実費プラス1万くらいでやってくれるところも知ってるけど、
自分でやるのに勝る安さはないので。
しかし昨日たまたま休みだったから09について来てもらって
行こうと思ったら予約とかいるのかし。
そんなことも知りませんでした!
言っておくけど俺は車はそんな詳しくないからね!
てかバイクも意外と大したことないからね!
車検の取り方なんぞ知らん!
ヘッドライトの光軸の調整はテスターないとできないので、
近くの予備車検場でやるってことぐらいしか知らなかった。
元々今日行く予定で休み取ってたので、
前日に何とか予約し向かう。
書類なくして放置プレイだったオフ車も廃車したかったので
かなり早めに陸運局へ。
まあ近いからって都築の方行ったのはまずかったよね。
川崎ナンバーのバイクで書類なかったら
川崎の陸運局じゃないと手続きできませんでしたと。
まあ冷静に考えてみれば当たり前なんだけど、
神奈川ならどこでも同じな気がしてた。
てか案内表示見て指定の棟行ったつもりだったのに
マジわけわからんくてしばらく途方にくれた。
窓口に聞いて言われるがままに手順を消化していく…。
マジで面倒だな!
しかも基本的にはある程度わかってる人が多いから、
こっちから色々聞かないとなんも説明なしで進まされる…。
検査ラインでも説明一切なしで
係員に言われるわ後ろの人に教えてもらうわ、
迷惑かけまくりライン遅れまくりで、
あげくパーキングブレーキが不合格…。
焦ったけど、よくわからないで適当に引いてたので、
再検査ではもう一度思いっきり引いたら合格。
よかった~…。
なんとか新しい車検証とシールをゲット!
しかし、家に帰ってから車のフロントウインドウに
シール貼ろうとして、邪魔だったからバックミラー外したら…
バッキリ折れたorz
半日潰れるし、金ある人は店に任せた方がいいよ。
まあミラー代入れても安く済んだけどさ!!
マジで金かけたくないのでユーザーで。
下手なところ持ち込むと無駄に高く取られるからなー。
まあ実費プラス1万くらいでやってくれるところも知ってるけど、
自分でやるのに勝る安さはないので。
しかし昨日たまたま休みだったから09について来てもらって
行こうと思ったら予約とかいるのかし。
そんなことも知りませんでした!
言っておくけど俺は車はそんな詳しくないからね!
てかバイクも意外と大したことないからね!
車検の取り方なんぞ知らん!
ヘッドライトの光軸の調整はテスターないとできないので、
近くの予備車検場でやるってことぐらいしか知らなかった。
元々今日行く予定で休み取ってたので、
前日に何とか予約し向かう。
書類なくして放置プレイだったオフ車も廃車したかったので
かなり早めに陸運局へ。
まあ近いからって都築の方行ったのはまずかったよね。
川崎ナンバーのバイクで書類なかったら
川崎の陸運局じゃないと手続きできませんでしたと。
まあ冷静に考えてみれば当たり前なんだけど、
神奈川ならどこでも同じな気がしてた。
てか案内表示見て指定の棟行ったつもりだったのに
マジわけわからんくてしばらく途方にくれた。
窓口に聞いて言われるがままに手順を消化していく…。
マジで面倒だな!
しかも基本的にはある程度わかってる人が多いから、
こっちから色々聞かないとなんも説明なしで進まされる…。
検査ラインでも説明一切なしで
係員に言われるわ後ろの人に教えてもらうわ、
迷惑かけまくりライン遅れまくりで、
あげくパーキングブレーキが不合格…。
焦ったけど、よくわからないで適当に引いてたので、
再検査ではもう一度思いっきり引いたら合格。
よかった~…。
なんとか新しい車検証とシールをゲット!
しかし、家に帰ってから車のフロントウインドウに
シール貼ろうとして、邪魔だったからバックミラー外したら…

バッキリ折れたorz
半日潰れるし、金ある人は店に任せた方がいいよ。
まあミラー代入れても安く済んだけどさ!!