ブレーキング
今思えばピレリ時代、
旋回性はセットアップが決まって段々よくなってたけど、
ブレーキングはいまいちだったんだよな。
まあ突っ込み競争仕掛けられる程度はできたし、
当時はそんなもんかと思ってたけど、
前のオーナーである師匠があんま突っ込み重視じゃなくて、
そのセッティングから始めたから気づかなかったらしい。
そこらへん、タイム向上の余地はまだまだあったと思える。
どう考えても59秒台くらい絶対入る。
まあマシンもタイヤも変わったので今更だけど。
ドッグファイトのセッティングだとかなり突っ込める。
日曜はリアが流れてしまって駄目だったけど、
おとといは改善されて、最終なんかはピレリ時代より突っ込めた。
まあ突っ込んだ後が駄目だし、
最終以外は全部駄目だったんだけど、
ダンロップタイヤを使いこなすには突っ込みを上げる。
おとといはその辺りの光が見えた直後に転倒してしまったけど、
色々試してみたいことはある。
手首はまだわからないけど、
2日たって思ったよりマシな気はする。
まあ基本的に割り切りの早い男なので
何があってもすぐ前向きになれるんだけど、
もう少しタイムを上げないと走ることが楽しくない。
いや楽しさ求めて走ってるんじゃないんだけど、
やっぱ気持ちよくコーナーが決まらないと気持ちが燃えない。
とりあえずリアのセッティングを少し変えて、
鬼の突っ込みから初めてみよう。
ピレリのときは逆に突っ込みを抑えて
立ち上がりを重視する走り方に取り組んでいたけど、
考え方をもっと根本から変えないと駄目だ。
特性が違いすぎる。
最終的に行き着くところは
ファーストインファーストアウトで変わらないけれど。
…手首よ、動け。
旋回性はセットアップが決まって段々よくなってたけど、
ブレーキングはいまいちだったんだよな。
まあ突っ込み競争仕掛けられる程度はできたし、
当時はそんなもんかと思ってたけど、
前のオーナーである師匠があんま突っ込み重視じゃなくて、
そのセッティングから始めたから気づかなかったらしい。
そこらへん、タイム向上の余地はまだまだあったと思える。
どう考えても59秒台くらい絶対入る。
まあマシンもタイヤも変わったので今更だけど。
ドッグファイトのセッティングだとかなり突っ込める。
日曜はリアが流れてしまって駄目だったけど、
おとといは改善されて、最終なんかはピレリ時代より突っ込めた。
まあ突っ込んだ後が駄目だし、
最終以外は全部駄目だったんだけど、
ダンロップタイヤを使いこなすには突っ込みを上げる。
おとといはその辺りの光が見えた直後に転倒してしまったけど、
色々試してみたいことはある。
手首はまだわからないけど、
2日たって思ったよりマシな気はする。
まあ基本的に割り切りの早い男なので
何があってもすぐ前向きになれるんだけど、
もう少しタイムを上げないと走ることが楽しくない。
いや楽しさ求めて走ってるんじゃないんだけど、
やっぱ気持ちよくコーナーが決まらないと気持ちが燃えない。
とりあえずリアのセッティングを少し変えて、
鬼の突っ込みから初めてみよう。
ピレリのときは逆に突っ込みを抑えて
立ち上がりを重視する走り方に取り組んでいたけど、
考え方をもっと根本から変えないと駄目だ。
特性が違いすぎる。
最終的に行き着くところは
ファーストインファーストアウトで変わらないけれど。
…手首よ、動け。
左手首…骨折?
まだわからん。
いやマジで我慢できないほど痛かったので病院には行った。
骨がポッキリ行っているわけではないけど、
わかりづらい部位が剥離骨折か普通に骨折かの疑いがあるらしい。
とりあえず固定して腕吊ってる。
ちなみに原因。
今日筑波サーキットでの1本目。
2回目のピットアウトの後、3周目。
タイヤあっためながら走ってたら1ヘアで
いきなりリアから行った。
タイヤ冷えててもこのぐらいはグリップしてほしかった。
まあ終わってたタイヤだし、仕方ない。
勢いよくいったので手首を強打。
2本目。
意外と走行時は手首が気にならない。
マシンのフィーリング的にはマシになった。
リアタイヤは新品。
ここは少しはタイムを出しておきたい。
…なんだろう。
感触の割にタイムは伸びない。
てかコーナリングスピードが落ちてる。
コーナリング中に離されるなんて今までなかったのに…。
しかし単純に速度を上げると曲がりきれない…。
そして2速ホールドでシケインの切り替えし。
左に寝かせた瞬間なぜかギアが入り、
リアのトラクションが抜けスリップダウン。
今度こそ手首がやばいことになった。
どうやらシフトロッドを踏んだらしい。
今までとは違う取り回しになっていたからかな。
まあそれはどうにかできるし、
マシンの破損はそれほどでもない。
手首痛い。
帰りの車の中で悶え死ぬほど痛い。
しかしまだ折れてるかどうかはわからないらしい。
走れんのか俺…。
てか去年は1年通じて4回しか転倒してないのに、
今年は自分のマシンが出来ていきなり2回…。
これまでに積み重ねてきた自信がものすごい勢いで崩れ、
全日本に向けて上がっていたテンションがものすごい勢いで下がる…。
しかし結局はこれも自分の選択の結果。
タイミングの悪さはあったけど、仕方ない。
とにかくできることをできる限りやるしかない。
いやマジで我慢できないほど痛かったので病院には行った。
骨がポッキリ行っているわけではないけど、
わかりづらい部位が剥離骨折か普通に骨折かの疑いがあるらしい。
とりあえず固定して腕吊ってる。
ちなみに原因。
今日筑波サーキットでの1本目。
2回目のピットアウトの後、3周目。
タイヤあっためながら走ってたら1ヘアで
いきなりリアから行った。
タイヤ冷えててもこのぐらいはグリップしてほしかった。
まあ終わってたタイヤだし、仕方ない。
勢いよくいったので手首を強打。
2本目。
意外と走行時は手首が気にならない。
マシンのフィーリング的にはマシになった。
リアタイヤは新品。
ここは少しはタイムを出しておきたい。
…なんだろう。
感触の割にタイムは伸びない。
てかコーナリングスピードが落ちてる。
コーナリング中に離されるなんて今までなかったのに…。
しかし単純に速度を上げると曲がりきれない…。
そして2速ホールドでシケインの切り替えし。
左に寝かせた瞬間なぜかギアが入り、
リアのトラクションが抜けスリップダウン。
今度こそ手首がやばいことになった。
どうやらシフトロッドを踏んだらしい。
今までとは違う取り回しになっていたからかな。
まあそれはどうにかできるし、
マシンの破損はそれほどでもない。
手首痛い。
帰りの車の中で悶え死ぬほど痛い。
しかしまだ折れてるかどうかはわからないらしい。
走れんのか俺…。
てか去年は1年通じて4回しか転倒してないのに、
今年は自分のマシンが出来ていきなり2回…。
これまでに積み重ねてきた自信がものすごい勢いで崩れ、
全日本に向けて上がっていたテンションがものすごい勢いで下がる…。
しかし結局はこれも自分の選択の結果。
タイミングの悪さはあったけど、仕方ない。
とにかくできることをできる限りやるしかない。
さてさて
エリアを終えて…
てかマジ終わってた。
予選も決勝もブービー。
今まで争っていたライバルたちが表彰台にいるのに…。
なんという惨めな…。久しぶりの屈辱。
なんていう体たらく。
ここまでうまく走れないとは…。
やはり車体の受け取りが遅れて走りこめなかったのが響いたか…。
もう時間がない。
これからは高レベルのテストが続く。
なんとしても全日本までになんとかする。
昨日のシェイクダウンは最悪だった
前日の雪にマジ無理かと思ったけど、
なんとかいけそうだったのでもてぎへ。
午後には晴れると聞いて、4本枠を取った。
レインタイヤを履かせて1本目。
割と路面は乾いている。
レインタイヤが消耗してしまってもったいないくらい。
しかし寒い!指が凍る!
2本目はドライでいーべ。
…ピット出た瞬間ポツポツと雨が…。
またこのパターンかよ!!
メカもいなかったし、すぐ止むかなーと一瞬静観しかけたが、
やっぱ慣らしを進めるためにダッシュでタイヤ交換。
3本目。
えーと、なんか段々雨足が強くなってるよーな…。
ていうか痛い!大粒の雨が痛い!!
寒さも半端ない!
ブレーキを握る感覚がなくなっていく…。
しかもとんでもなく路面が滑る!
なんとか走行を終えると…
雨っていうか、雪?みぞれ?
道理でやたらと痛いわけだ…。
さすがに4本目は断念して撤収しましたとさ。
まあなんとか慣らしも大体終わったからよかった。
つか3本ともまともに走ってるのは
俺とチームメイトだけだったね!
明日の筑波の公式練習で
いよいよ2010年モデルの新車を初の全開走行!
日曜にはレース…。
もうマジで練習と割り切って
タイヤに慣れることに集中するしかない…。
マシンほぼ完成!
今日エンジン積んできたw
レバーはアントライオン製を純正と交換でタダだったのでもらった。
ドッグファイトレーシング限定カラー。ブルーメタルww
いやコレがオレンジのカウル付ければ意外と似合うんだよ。
ステップやマフラーも青だしね。
カウルは今までと違うマフラーになったために
ラジエターの取付が微妙で、
とりあえずスペアカウルの方を付けておいた。
東日本はこのまま出て、
本番用カウルは全日本からだね。
とりあえず今週水曜にシェイクダウン、
東日本が金曜に公式練習で日曜には決勝。
うーん、まだまともに走ってないぜ^^;
まあ東日本はただの練習だからいいんだけど。
チームメイトはレコード更新しそうな勢いだ。
チームメイトが2人出るけど、どっちかが優勝かなー。
俺は…マシンは「全日本でもトップクラスなんじゃねえか」
っていうことらしいので、あとはDタイヤを使いこなせるか。
しかしさすがにピカピカだな~www
よく考えたらチーム内でも車体、エンジン
共に新品なのは俺だけか。
…これが1年後はどんな姿になっていることやら。
まあ転倒は絶対しない気持ちで走るけれども、
何しろ去年は練習でもレースでも
上から数えた方が速いのが普通だったのに、
これからは下からすぐに数えられることになる。
その中でなんとか上に上がろうとするなら、
それは多少はリスクを冒していかなければならないわけで。
…絶対転倒しない気持ちで転倒を覚悟して走ろう。
レバーはアントライオン製を純正と交換でタダだったのでもらった。
ドッグファイトレーシング限定カラー。ブルーメタルww


いやコレがオレンジのカウル付ければ意外と似合うんだよ。
ステップやマフラーも青だしね。
カウルは今までと違うマフラーになったために
ラジエターの取付が微妙で、
とりあえずスペアカウルの方を付けておいた。

東日本はこのまま出て、
本番用カウルは全日本からだね。
とりあえず今週水曜にシェイクダウン、
東日本が金曜に公式練習で日曜には決勝。
うーん、まだまともに走ってないぜ^^;
まあ東日本はただの練習だからいいんだけど。
チームメイトはレコード更新しそうな勢いだ。
チームメイトが2人出るけど、どっちかが優勝かなー。
俺は…マシンは「全日本でもトップクラスなんじゃねえか」
っていうことらしいので、あとはDタイヤを使いこなせるか。
しかしさすがにピカピカだな~www
よく考えたらチーム内でも車体、エンジン
共に新品なのは俺だけか。
…これが1年後はどんな姿になっていることやら。
まあ転倒は絶対しない気持ちで走るけれども、
何しろ去年は練習でもレースでも
上から数えた方が速いのが普通だったのに、
これからは下からすぐに数えられることになる。
その中でなんとか上に上がろうとするなら、
それは多少はリスクを冒していかなければならないわけで。
…絶対転倒しない気持ちで転倒を覚悟して走ろう。