広島県福山市を中心におひるねアート®︎認定講師の活動をしている おひるねアートにぃぷくユぴ にぃままこと久保田なる美です。









    

#今のケータイのロック画面は


ずばり、私のは

おひるねアート


自宅で

わが子と楽しみながら撮れた

縦アートの


写真をロック画面にしてます📷




今のケータイのロック画面は

 

 

 






風船で空を飛んでいる 
絵本の中に入り込んだような。

こどもと一緒につくるアート写真。



フォトスタジオにいったり、ロケのカメラマンを頼んだりできなかったけど


"お家でこれができる🏠" と、「してあげられない」のマイナスの気持ちを抜け出すきっかけになった おひるねアート






横のアートももちろんかわいいけど、

余白多めの縦アートでスマホのロック画面用に使うことを見越して、小物をコンパクトに配置するのも、ときにはアリです立ち上がる




    

こどもはおとなをよく見てる


0歳といえど

こどもはおとなをよく見てる



楽しいおもちゃがあっても

おとながよく使う(触る)ものに興味を持って

つかんだり、なめたり、バシバシたたいたり

していませんか?ニコニコ



現代の生活・子育てにおいてスマホは相棒。

にぃまま家では、こどものおむつ替え・ミルクなどのお世話記録もアプリで家族と共有うさぎのぬいぐるみ


その分スマホを見る・触る「おとなの様子」を

こどもは見ているってことびっくりマーク





今ではにぃまま家のこどもも

手帳型のケースをぱかってして

画面をやさしくトンってすれば、

にこにこの自分がでてくることを知っていてスマホ



「○○ちゃんおったねぇー」

「風船でお空飛んでるねえ!」

「この風船は赤だねえ」

「鳥さんと仲良ししてるねー」

と、すごくシンプルなアートだけど、

にぃままの声かけが生まれています。




出先でも何度もなんどもこれだけで笑ってくれるので、にぃまま大助かりニコニコ




    

「見る」楽しみ・残す楽しみ


おひるねアートの4つの楽しみというのがあって。

撮って終わりではなく、見返す機会があると家族の会話も生まれ、


ママはお子さんの姿に癒されて乙女のトキメキ


お子さんは

ママ・パパってあたちのこと大好きなんだわーハートのバルーンを感じられる


そのチャンスを多くできるのは、よく目に触れるところに、写真を飾る!

アルバムやオリジナル絵本にするのもおすすめ!

日本おひるねアート協会 【無料】アルバムしかけ絵本






フォトフレームに入れたりアルバムにまとめたり

後回しにしてできてないわ〜いうご家庭こそ!


ぜひおひるねアートの写真をロック画面でなんどもなんども見られるようにして


「見る」楽しみを満喫してくださいね歩く


















『おうちで気軽にはじめられそうなパーツその1 丸』福山市(広島)を中心におひるねアート ®︎ 認定講師の活動をはじめます にぃままこと久保田なる美です。おうちで気軽にはじめられそうなパーツその1 丸 で…ameblo.jp






 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する