平城天皇稜
平城遷都1300年祭の主だった行事は先週終わり 週末に起きていた道路交通量の増加もとまり 団体観光バスもみかけなくなった平城宮跡前の三条大路、そんなことをきっかけにして 天皇稜シリーズを始めることにした。

夏の終わりの夕方 食事の場所を求めて新大宮駅前まで 小腹をすかせるために平城宮跡の側面を反時計回りの遠回りを選び歩く。

たまに車の往来のある道は旧道になるのか古く大き目の屋敷が多く 塀や屋根の瓦の上に七福神の神様が鎮座、奈良だなー

平城宮の北側の道沿いを歩き 新大宮の居酒屋を目指す途中 森に鳥居あり 脇に折れいくと

平城天皇稜、楊梅稜とある。


奥方の母親である藤原薬子を寵愛し 二所朝廷といわれる対立の結果「薬子の変」と呼ばれる「平城太上天皇の変」の主人公
以上
2010/11/13(土)投稿