インド・パキスタン・南アジア 最新ニュース -17ページ目

2011年イスラマバード・ファッションウィーク

2011年イスラマバード・ファッションウィーク

パキスタン産マンゴーの輸入解禁について

インド・パキスタン・南アジア 最新ニュース


1月31日、農林水産省は、パキスタン産シンドリ種及びチョウサ種のマンゴウの生果実について、パキスタンからの輸入解禁要請を踏まえ、科学的・技術的検討を行った結果、蒸熱処理を実施すれば、我が国へのミカンコミバエ種群及びウリミバエの侵入のおそれがないことを確認しました。


このため、公聴会及びパブリックコメントの手続を経て、31日、輸入を解禁しました。


マンゴーのアンケートを本ページ左中央あたりにて行っておりますので、ご協力いただければ幸いです


詳細、続きは、農林水産省ホームページ

インド、基礎的経済指標

JETROのHPから10年分長期統計が閲覧可能です。
http://www.jetro.go.jp/world/asia/in/stat_01/

また、IMF(国際通貨基金)のウェブサイトでは、「World Economic Outlook Databases」というで、
GDP統計などの基礎統計(1980年~)を閲覧可能です。

IMF「World Economic Outlook Databases」
http://www.jetro.go.jp/mail/u/l?p=8CUx-mX9HW8Z

IMF「World Economic Outlook Database October 2010 」
http://www.jetro.go.jp/mail/u/l?p=YIoVmffVJD4Z

2030年、世界の4人に1人がイスラム教徒に 米調査

13歳の少年が自爆テロ、パキスタン

パキスタン、ラホールでで行われていたイスラム教シーア派の宗教行事の会場付近で25日、自爆テロとみられる爆発があり、少なくとも13人が死亡し、50人以上が負傷した。13歳の少年が所持していた爆弾による爆発とみられる。「パキスタンのタリバン運動」傘下の武装グループが犯行を認めている。

パキスタンに対する円借款に関する書簡の交換について

1.本21日,パキスタン・イスラム共和国の首都イスラマバードにおいて,我が方渥美千尋駐パキスタン国大使と先方ハリーム・ファザル・シブテン経済・統計省経済担当次官との間で総額197億円を限度とする額の円借款に関する書簡の交換が行われました。


2.パキスタンでは,昨年7月下旬から発生した豪雨に伴い,同国建国以来最大の洪水災害が発生しました。本件は,パキスタンの洪水災害からの中長期的な復興を支援すべく,昨年11月14日から15日にイスラマバードで開催されたパキスタン開発フォーラムにおいて,菊田真紀子外務大臣政務官より表明した,総額約5億ドルの洪水対策支援の一環として実施するものです。


3.対象案件の概要

(1)ハイバル・パフトゥンハー州緊急農村道路復興計画(洪水災害対策)(147億円)
 ハイバル・パフトゥンハー州の農村部において洪水被害を受けた道路・橋梁の修復を行うものです。
(2)緊急輸入支援融資(洪水災害対策)(50億円)
 洪水災害復興にために必要な物資の輸入資金及びそれに付随する役務に充てるためのものです。


4.供与条件

(1)金 利:年0.01%
(2)償還期間:40年(10年の据置期間を含む)
(3)調達条件:一般アンタイド


外務省ホームページより


センター試験 世界史

今年度のセンター試験で何問か南アジアに関する問題が出題されていました。

その中の一問

「15・16世紀の北インドでは、独自の特徴を持ったインド=イスラーム文化が花開いた。言語面で特徴的なのは、(ア)の形成である。この言語は、北インドの地方語が、ペルシア語・アラビア語などの語彙を取り入れながら発展し、やがて成立したものである。」

(ア)に入れる語として正しいものを選べ。

①ウルドゥー語
②タミル語

ブログをご覧になっている方には、簡単過ぎるかも知れませんね。
正しくは①ウルドゥー語になります。

千葉のご当地カレーイベント開催

インド・パキスタン・南アジア 最新ニュース


1月31日(月)東京国際フォーラムにて、千葉県ご当地カレーイベントが開催される。


落花生やさつまいも、さざえ、豚肉等など千葉県各地の特産品がたっぷり入ったご当地カレーが大集合!


詳細は、千葉県観光協会のページ

バングラデシュで株価急落、一部投資家が暴徒化