時間マネージメントコーチ
時短家事コーディネーター®Expert
ISD個性心理学協会認定インストラクター
YUKI です
*******
「忙しい!時間がない!」
家族のためにがんばるママへ
未来をひらく「時間管理術」
罪悪感ゼロの「時短家事」
知って 認めて 楽しむ「個性心理学」で
子育てのイライラや
「時間がない」のお悩みを
楽しく解決♡
今日もブログにお越しくださり
ありがとうございます♪

あなたはお子さんに
お手伝いをして欲しい時…
どんな言葉がけを
していますか?
すんなり「いいよ!」と
積極的にやってくれたら
ママはとても嬉しいですよね♪
お子さんやご家族の
『個性』を知っておくと
ママの家事や子育てが
グっと楽に
楽しくなるんです♬
その子の『個性』によって
効果的な言葉がけは
違ってくるので
今日は
言葉がけについて
ちょっと具体的に
お話しますね(*^ ^*)♡
ではではさっそく…
『個性』の違う
4人のお子さんのパターン
として
ご紹介していきたいと
思います(*^ ^*)
☆Aくん
全体像がつかめないと
なかなか動けない個性!
最初にスタートとゴールを
伝えておくことが大切!
順序良くやり方を教えると
うまくいきます♪
☆Bちゃん
柔軟性があるけど
少し頑固でとても努力家!
興味を持ったことは
なんでも挑戦させましょう!
具体的なやり方をさりげな~く
教えてあげると
どんどんできるようになります!
☆Cくん
感性が豊かな個性を
持っているので
お手伝いしている時間は
音楽を流したり
絵や色を上手に取り入れたり
するといいです♪
☆Dちゃん
誰かをお世話がすることが
大好きな個性なので
基本どんどんお願いしてOK!
「助かったよ!ありがとう!」
と言われると達成感を感じて
更にがんばります♡
いかがですか?
このように
生まれ持った『個性』によって
その子に
響く言葉や対応の仕方は
全然違うんです^^
今回は
4つのパターンでしたが
実際には…
10通りのタイプがあります
この言葉がけは
お子さんだけでなく
旦那さんなどご家族にも
有効ですよ(*^^*)♪
子育てや家事
お仕事に忙しいママが
『じぶん時間』を作るためには
お子さんやご家族の
協力は必須です☆
特に小さいお子さんには
「教えるのが大変だから」と
ついついママが
頑張ってしまいがちですが…
すんなり
できるようになってくれたら
ママはすごくラクに
なりますよね!
ぜひご自分のために
お子さんやご家族の
『個性』を知って
タイプに合った言葉がけを
してみましょう(*^^*)
『家族を知ると笑顔が増える♡
ISD個性心理学ファミリー診断』では
過去の人気記事はこちら