時間マネージメントコーチ
時短家事コーディネーター®Expert
ISD個性心理学協会認定インストラクター
YUKI です
*******
「忙しい!時間がない!」
家族のためにがんばるママへ
未来をひらく「時間管理術」
罪悪感ゼロの「時短家事」
知って 認めて 楽しむ「個性心理学」で
子育てのイライラや
「時間がない」のお悩みを
楽しく解決♡
今日もブログにお越しくださり
ありがとうございます♪
『家族を知ると笑顔が増える♡
ただいま
公式LINE ご登録
4大特典としまして
毎日のストレスを減らし
なりたい自分に近づくための
考え方や時短アイデアを
期間限定
無料でお渡ししています♡
1つめはコチラ♡ ↓↓
2つめはコチラ♡ ↓↓
3つめはコチラ♡ ↓↓
無料プレゼントは
公式LINEから
お渡ししています!
今日は
いよいよ最後…
4大特典の4つめ
をお伝えします ^^
🎁特典4
~ 時短家事 ~
『もう悩まない!
すぐ実践できる♡週間献立表』
みなさん
毎日の献立って
どうやって決めていますか?
家事って
掃除・食事・洗濯・ゴミ出し…
片手では数えきれないくらい
たくさんありますが
改めて
考えてみると…
献立を考えることも
立派な家事なんです!
仕事の休憩時間に
通勤途中に
ちょっとした隙間時間に
「夕飯なににしようかな~」
「明日は仕事遅くなりそうだし
2日分のメニュー考えなきゃ…」
「あれ?そういえば旦那…
今日は夕飯要らないって
言ってなかった?」
そんな風に
きっと
家から離れても
食事に関わる色んなこと
を考えてますよね
そして
意外になことに
献立を考えることも
『家事』の一つ
ということに
気づいていない
ママたちが
とても多いんです
もぅ
無意識に家事しちゃってる
ってことなんでしょうね…(笑)
私たちって
ほんと頑張ってます
/ ちゃんとご自分のこと \
褒めてあげてくださいねー♡
そして『食事』って
家事の中でも
工程が本当に多いです!
①献立を立てる
②買い物をする
③調理する
④配膳や片付け
これ以外にも
買ってきたものを
冷蔵庫に入れたり…
調味料や洗剤を
詰め替えたり…
小分けしたり
冷凍したり…
とにかくなかなか
『食事』という家事から
解放されません(泣)
『食事』は
他の掃除や洗濯といった
家事とは少し違って
毎日必ず
しなければならない家事
なので
できるだけ悩まず
パパッと
終わらせたいですね
『食事』に関する
時短アイデアは
たくさんありますが
公式LINEご登録特典の
無料プレゼントは
『週間献立表』のPDFも
一緒にお渡ししてますよ ^^
毎日のメニューは
簡単サクッと決めて
時短につなげましょう♡
公式LINE の
無料プレゼントは
期間限定です^^
『今すぐ変わりたい!』
『何かを変えたい!』
そんなママ達を
心から応援しています!
4大特典は
公式LINEから
お受け取りくださいね♬
お気軽にどうそ♡
↑ ポチッとかんたん登録♡ ^^
ご案内

『家族を知ると笑顔が増える♡
ISD個性心理学ファミリー診断』
「自分の考えや気持ちが
なかなか伝わらない…」
「上の子と下の子で考え方や行動が
全く違うのはなぜ?」
ママの子育てのストレスや
家族間のイライラを
生まれ持った
『個性』の面から解決します
過去の人気記事はこちら