時間マネージメントコーチ
時短家事コーディネーター®Expert
ISD個性心理学協会
認定インストラクター
YUKI です
+ + + + +
「忙しい!時間がない!」
家族のためにがんばるママへ
未来をひらく「時間管理術」
罪悪感ゼロの「時短家事」
知って 認めて 楽しむ「個性心理学」で
子育てのイライラや
「時間がない」のお悩みを
楽しく解決しませんか?
ママの人生が輝きだす
幸せメソッドで
もっと自分らしく
もっと笑顔で
楽しく生きよう♡
今日もブログにお越しくださり
ありがとうございます♪
前回の記事はこちら♡
子どもが生まれると
子どものためにと
色々な物を
買ってあげたり
色々な場所に
連れて行ったり
色々なことを
経験させたり
頭も身体も
たくさん動くのに
自分のこととなると
なんとなく…
「 母親だし
我慢しようかな」とか
「 子どもや家族のことを
優先するのは
当たり前よね…」とか
自分のことを
諦めたり
後回しにすることが
日常に
なっていきますよね

でも
自分に
時間やお金を使うことで
家族にも
プラスになる
ことって
あると思うんです…!
それが
自分や家族への
『未来への投資』です
『投資』と聞くと
お金の投資が
真っ先に
頭に浮かんだりしますが
他にも
様々なことがあります
たとえば…
仕事に活かすために
資格を取るなど
ノウハウやスキルを学ぶこと

いつまでもキレイな
ママでいるために
美容に気を遣うこと

健康でいるために
食生活や運動に
気を付けること

それから
服やアクセサリーなど
自分のモチベーションを
上げるものを
選ぶこと

これも
『自分への投資』
ですよね

その中でも
忙しいママだからこそ
おすすめしたい
投資…
それは
普段の生活に
関わること を
学ぶことです

なぜかというと…
ありふれた日常の
積み重ねこそ
未来に大きく差が出る
から…!!
たとえば
同じ家族構成
フルタイム勤務
子育てを両立している
ママでも…
毎日が
いっぱいいっぱいで
グッタリ している人
自分の趣味や
家族との時間を
楽しんでいて
イキイキ している人
そんな風に
分かれていませんか?
この違いは何かと
考えたとき
きっと
時間 の使い方 や
家事 などのルーティン
家族 との関係性 が
違うのではないかな
と思うのです

毎日忙しいママが
自分のために
時間をつくり
何かを学んだりすることに…
「時間の余裕なんてないし
時間がもったいない」
「自分が何かを学ぶなんて
考えたことない」
「家族にどう思われるか…」
そんな風に
気が引けたり
罪悪感を持ったりするママも
たくさんいらっしゃると
思います…
でも
学んだり知ることに
一時的に
時間を割いても
学んだり
知ることで
いつも時間や考え方に
余裕がなくて
いっぱいいっぱいだった
ママが…
時間と心に
余裕ができ
イキイキと笑顔で
毎日を送ることが
できるなら
それは
自分だけでなく
家族にとって
必要な
『未来への投資』
だと思いませんか?
時間は
あっという間 に
過ぎていきます…!
「なにかを変えたい」
「自分を変えたい」
「笑顔で前向きに
過ごしたい」
そんなママたちを
応援していきたいと
思います

それでは …
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます!
ご案内
子育てのイライラや
「時間がない」のお悩みを楽しく解決♡
ママの人生が輝きだす幸せメソッド
忙しいママだからこそ
知って欲しい
『時間術』があります

家事に対する
固定観念をなくす
そんな 『時短』 の
考え方があります

家族のことをもっと知り
ママの笑顔が増える
楽しい『学問』があります

時間管理術 × 時短家事 × 個性心理学
ただ今 みなさまに
お伝えすることができるよう
準備をしています ♡
準備が整いましたらこちらのブログで
ご案内いたしますね♪
過去の記事はこちら
#家事 #時短家事 #時間 #時間管理 #時間マネージメント #育児 #固定観念 #アラフォー #アラサー #子育て #笑顔 #ママ #子育て #人生 #時間がない #心理学 #占い #スキルアップ #自分磨き