・【募集】大人とこどもの発達障害の向き合い方セミナー

こんにちは、渡辺優子です。

看護師歴13年♡マタニティサロンから、妊活カウンセラー、産後ケアオーナー、結婚相談所運営など渡辺優子とは?
プロフィールはこちらをどうぞ♡


幸せな妊娠出産をした♡
受講生対談インタビュー



身体の不調を可視化する!ニュースキャンセラピー




最速の結婚と幸せな妊娠を同時に手に入れる!
プリンセスアカデミー39日無料メール講座



**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**

※こちらのセミナーは後日録画受講も可能となりました!


あなたの周りには
発達障害の人っていますか?

あなたの子どもが
発達障害で生まれてきたら
どんな子育てになると思いますか?


父親の躁うつ病を
6歳から10年見て
育ってきた私ですが、

この本を読んで、衝撃を受けました、、、、



うつ病の患者さんのうち、
本当のうつ患者さんは2人だけで、

他は発達障害だった、、、と。


100人に1人が
うつになり、

50人に1人が
パニック発作を持ち、

現在8人に1人の
子どもが発達障害と
言われているこの日本で、

生きづらさの原因に
なっている一つに、

発達障害があるとしたら?


あなたのこの機会に、
よかったら発達障害との
向き合い方を学んでみませんか?


この本の著者でもある
元祖京大卒吉本芸人の
夏川立也さんと、



メディカルマインド講座の
認定講師をしてくれている
元養護教諭で、

発達障害のお子さんを
2人育ててきた
渡部かりなさんの2人の
講師を迎えて、



「大人とこどもの発達障害の向き合い方」

こちらを一緒に
学んでいきたいと思っています❤️


私自身、次女は
2歳ぐらいから
発達を遅延を疑われ、

「**ちゃんが、クラスで1番できない!!」

「この状態では幼稚園は無理ですよね」


など、
いろんな心無い言葉を
言われてきました、、、


現在8人に1人の子どもが
発達障害と
言われるようになった中、

あなただったら、
楽しく子育てできそうですか?



娘は小学校に入ると、
突然叫んだりして
塾のお呼び出しだけでなく、

感情的にお友達を
叩いてしまったり、

授業中座っていられなくて、
勝手に廊下に出て行って
しまったり、、、


通級に通いながら、
コミュニケーション障害も
本人なりに向き合ってきましたが、

中学生になって、
ようやく本人が
困り出したようで、、、


現在はスクール
カウンセラーさんにも
話を聞いてもらいながら、

楽しく中学校に通っています^^




周りの空気を読めない、、、

何度も同じことを
注意されてしまう、、、

自分の仕事に執着して、
人に任せられない、、、



そんな人を看護師時代も
沢山見てきましたが、

夏川さんの本を読んで、

「あー、、、あの人は、悪気があった訳ではなく、発達障害だったのかも?」

そう思う人が、
何人も思い出されました。


あなたも、

「何この空気読めない人?」

って感じた経験は
ありませんか?


そんな
発達障害を持った子が
8人に1人生まれる時代に
なっている中で、

あなたの子どもだけでなく、

あなた自身も、
子ども達もそうやって
相手の目線になって
考えられない、、、

そんな思考パターンで
悩む人たちと一緒に、

どうやって
幸せになる方法があるのか?


考えていかなければ
いけないのかもしれません。


うちの子どもは
健常児だから
関係ありません!!

と思っていたら、
それは本当でしょうか?


妊活のクライアントさんの
中にも1年に2〜3人は
旦那さんがアスペルガーや
ADHDの方がいて、

赤ちゃんを迎えるための
準備が整わない人も多く、



この本の中にある、
カサンドラ症候群になり、

中には離婚してしまう人も
沢山いるのです、、、



そして、
子ども達の不登校も、
いじめに対しての対応も、

本当は本人よりも、
親がどう発達障害の子どもを
支えていくか?

それによって、
子ども達の未来は
変わっていくのかもしれません^^



ちなみに、
我が家は6歳の三女が、
12歳の次女に、

今年の春は、
靴紐の結び方を教えていました^^


12歳自転車にも乗れません。

靴紐も先日まで
結べませんでした。

忘れ物なんて当たり前、、、



ですが、
可愛い可愛いと育ててきて、
とっても自己肯定感が高く、



毎日を楽しく過ごし、
本当に私は
彼女の感情移入しない
心のあり方に、

逆に離婚当初、
すごく救われたんですよね^^


興味を持ったら
とことん向き合える。

寝たらすぐ忘れるぐらい
執着がない。

人に馬鹿にされても、
特に気にしない。



これって、
次女を見ていて
気持ちいいぐらい、

他人の目を気にして
生きてきた人には、
真似して欲しいぐらい
魅力がいっぱいなんです❤️



人は誰だって、
長所があって、短所がある。


発達障害もそうで、
いいところもある。

ただ、理解してもらえないと
空気が読めないことで、

社会になかなか
適応できない人もいる。



高学歴のアスペルガーの人も
多いのですが、

そういった人が、
いい大学を出ても、

社会に出て叩かれ、
引きこもりになる人も
本当に多いんです。



この本をもっともっと
知っていただきたくて、
夏川先生と、

そして、
私と同じように2人のお子さんを
可愛い可愛い天使!!

と育ててきただけでなく、
小学校の養護教諭として
25年数多くの子ども達を
見てきたかりな先生と、

大人の向き合い方、
子どもの向き合い方、

それぞれに、
当日はお話をして頂きます。

改めて講師の2人を
ご紹介しますね。



夏川 立也

京都大学工学部卒業。

88年、大学在学中に落語家の桂三枝師匠に師事、同年元祖京大生漫才コンビ「ザ・ブラザーズ」結成。



大学在学中から芸能活動をはじめ、卒業後は吉本興業の芸人としてテレビ・ラジオ・舞台・映画などさまざまな分野で活躍。

同時に、新聞や各種雑誌への執筆活動も積極的に行う。



また、芸能活動を行う傍ら91年に自ら会社を設立し、以来経営者として経済活動にも積極的に関わるほか、

まちづくり活動にも参加して社団法人豊中青年会議所入会、第37代理事長を務める。



おもな芸能活動は、テレビ番組のレギュラー出演、ラジオのパーソナリティ、映画出演など。

なかでも、国民的長寿番組『新婚さんいらっしゃい!』では前説を10年務め、「笑い」の現場の最前線で豊富な経験を積む。



2006年、芸人・経営者・青年会議所活動の経験をもとに、人を前向きにさせて行動させる「パワー・コミュニケーション」プログラムを開発。

以来、単に聞いてもらうだけの講演会ではなく、企業や組織が成果を実感できる「笑いを通じたビジネスコミュニケーション」の講演会や研修活動を続け、

現在年間200件を超える講演や研修のオファーに応えて日本全国を走り回る日々を送る。
 





渡部 かりな:元小学校養護教諭

生活指導主幹・特別支援教育コーディネーターとして、26年間約4000人の児童の個性を生かした教育を、保護者や関係機関と連携して支援。

幼少期、病弱・内気な性格から2年間の登園渋りに。

自身の経験やこだわり特性のある我が子の子育て経験を活かし、子どもたちの心と体をサポート。

また、東京都教育研究員として「児童生徒を組織的に見守る方法」について研究。

学校・地域・保護者が組織として連携し多くの目で子どもを見守る教育に携わった。

◆資格 養護教諭一種免許/中学高等学校教諭(保健)一種免許
メディカルマインドサポート協会 認定カウンセラー
赤ちゃんとママを守る会理事
 
本当に素敵な実績を
お持ちのお二人ですが、

なかなか両面からの
話を聞ける機会はないかと
思うのです。


ぜひ、
あなたにもお話を聞いて
頂けたらうれしいです^^

2人の発達障害のお子さんを
育ててきた講師の
かりなさんからの
メッセージです❤️

私が、我が子の発達障害と向き合って感じたことですが、こだわり特性がある我が子。

気持ちの切り替え、人の気持ち・場の空気を読むことが苦手で、友達とのコミュニケーションのトラブルもよく起こりました。

私の気持ちも伝わらず、親子喧嘩や子育てを巡って夫婦喧嘩もしましたが、その都度本音で話し合い

「本人は何を感じ、どうしたいと思っているのか」

を大切にすることで、本人に合わせたサポートをしてきました。

今では自分を理解し取り扱いがとても上手です。

我が子を信じ、母だからと頑張りすぎず周囲のサポートを得ることの大切さを日々感じています。


そして、我が子とは違って教育現場で感じた発達障害の子どもたちについてですが、教育現場においても様々なタイプの子どもたちと接してきました。

問題と感じる行動にも全て意味があり、本人の思いがあることを感じてきました。

子どもの理解と保護者の思い・困り感に寄り添い、成長を見守りチームで支援をしていくことの大切さを感じています。
 
いかがでしょうか?

私自身も、
スクールカウンセラーを含め、
担任の先生、通級の
先生や塾の先生など、

本当に沢山の方に
助けてもらいながら、
娘は中学生まで
成長することができました。


不登校の子ども達が
年々増え続け、

コミュニケーション障害で
いじめの対象になってしまったり、

自分を抑え込んで
しまったり、、、

そんな苦しんでいる
大人だけでなく、
子ども達も増え続けているのです。


よかったら、
あなたもこの機会に
発達障害の特性で、

みんなで幸せになる生き方を
学んでみませんか?




今回のイベントは、
去年立ち上げたNPO法人
赤ちゃんとママを守る会と、

合同会社やさしいきもちの
共同開催でさせて頂きます^^


それでは、講演会のご案内です。

*大人とこどもの発達障害の向き合い方

・日時:7月8日(土)

・時間:10時〜12時半

・場所:藤沢商工会議所ミナパーク

・人数:30名

・価格:5000円(税込、書籍込み)

※録画受講も可能となりました!

>お申し込みはこちら
 
今回、限定30名の方は
夏川さんのサイン入りの本を
以前に郵送させて頂きます。




人生は、自分次第でハッピーです♡






渡辺優子が今の仕事を始めた理由をyoutubeで語りました!












最速の結婚と妊娠:夫渡辺亮一のブログはこちらです♡




・東京MX「HISTORY」で藤井サチさんと産後ケアについて対談しました。





吉井玲さんと「COMPANY TANK2022年7月号」対談しました。





>不妊治療との向き合い方について毎日スタイルに、2022年9月30日号に掲載されました。



本日も、お読み頂きありがとうございます❤️

【号泣する人続出!収益はすべて国境なき医師団への寄付♡】

・72時間!みんな変われる魔法の妊活


>Amazonでの購入はこちら




脳の仕組みから、日本人がどうしてここまで不妊大国になったのか?

世界で1番セックスレスで悩む日本人の「考える」妊活から、夫婦で足並みを揃えて向き合う会話術まで♡

今までの不妊本にはなかった、今日からスタートできる実践版が本になりました♪

【毎日の妊活を楽しもう!!】

・日本初!毎日の妊活がワクワク楽しくなる♡妊活カード



妊活女性5名と3人のママで養護教諭の受講生さん6名で、日本初の妊活カードが生まれました♡

【講座のご案内】

【1日で人生観が変わる!個別カウンセリング付き】
こころ塾コース!技術を中心に本格的なスピリチュアルを学ぶ:ベーシック講座




【第19期生2023年9月スタート】
あなたの人生が変わる!カラダとこころが同時に変わるメディカルマインド講座



※入門編は毎月、認定講師で開催しています♪



【妊活の概念がガラリと変わる】
メディカル妊活サポート講座



※こちらの講座は、現在認定講師が開催し、妊活ワイワイコミュニティで渡辺優子の3ヶ月サポートをご案内しています。

女性が幸せに生きる!メディカルマインドサポート

【無料プレゼント!!40代からの最速の妊娠法】
・不妊治療病院も教えてくれない!あなたに合った16日音声セミナー



無料音声セミナーで16日間、あなたに合った妊娠方法の探し方をお伝えしています♡


【夫婦でたった1日5分!エネルギーアップで血流改善♡】
肩こり腰痛を改善するホームケア講座DVD




お問い合わせ

現在、個別カウンセリングはすべて終了して、講座のみのご案内となります。

2023年現在、130名の妊娠報告を頂いています。

関東のみならず、愛知、静岡、岐阜、富山、新潟、宮城、青森、三重、大阪、京都、奈良、兵庫、広島、香川、山口、福岡、熊本、宮崎、他にも海外はアメリカ、オーストラリア、イギリス、フランスなどスカイプでも、沢山の方に受講頂いています。

産婦人科のみならず、救急、呼吸器内科、循環器、心臓外科、整形外科など13年の看護師経験の中で、いろんな診療科を経験し、解剖学に基づいたヒーリングなどで、女性の身体を根本から改善するお手伝いをしています。