ご訪問ありがとうございます〜

Ninaですニコニコ

    

    

大手メーカー勤務/購買業務/マネージャー職/関西在住
30代の総合職ワーママですハイヒール

管理職を目指して日々奮闘中DASH!

同い年の夫お父さん 小3娘ニー子照れ 小1息子ナナ男ニコ 

共働き生活&仕事術&子育て&好きなことなど綴ってますむらさき音符
 

ブログの登場人物紹介はこちらチューリップ黄


円安対策でやって良かったこと!


GWはハワイへ



GW直前で円安がピークに!
フライト直前やばかった!!



そこで主人が色々リサーチして
円安対策として色々と試行錯誤し
良かったことをご紹介します〜



食事
カップラーメン
インスタントご飯など
お湯かレンチンできる食材と
おやつを大量に持っていきました!!
入国審査に引っかかる食材はNGです!


一番大人達が喜んだのが
お茶漬け


レンチンご飯にお茶漬けが
疲れた体と胃に染みた・・・
日本食最高昇天昇天昇天


パックご飯はこれがお得照れ
パックがそのまま器としても使えちゃう!
スーパーでポキ買ってホテルでポキ丼♡

美味しかったーラブ




次に
野菜スープ
味噌汁じゃなくて
あえて野菜が取れるスープにしたけど
これも胃に優しくて良かった・・・



子供達が喜んでたのは
カップラーメン
ホテルのベランダで
インスタントラーメン


ハワイの風を感じながら
ラーメンすすっててウケた爆笑爆笑爆笑
焼きそばも人気だったね。



ナナ男は偏食家なので
機内食食べれないだろうということで
5枚切りの食パンも持っていったよパンパンパン



あと麦茶パックもいい仕事してた指差し
ハワイの水道水は飲めるので
湯沸かし器で煮沸して麦茶作って
持ち歩いてました照れ


麦茶エピソードはこちら指差し




おやつで持って行って正解だったのは
ゼリー(大人もたべれるやつ)
(飛行機酔い防止にもなるサイダー系がおすすめ)
じゃがりこ(食事にもなる)



5泊するうちの
3泊分の食料を預け荷物1つにして。
帰りはそのかばんにお土産詰めて。


円安の影響が大きい現地での食費を
かなり抑えることに成功!!



だからこそ
初日にレストランで値段気にせず注文したり
アイスクリーム屋さんでトリプル注文したり
使う時は使う!!って感じで楽しめましたキラキラ


ロイヤルハワイアンの

フードコートも美味でしたニコニコ





続きまして
移動手段
Uber



これ中国に住んでた時は
当たり前に使ってたんですが
10年前のハワイはまだ普及してなくて。
ハワイでは初利用。




日本語対応できるし
バスやタクシーより安いし
移動前に金額決定されて
支払いもチップも
登録クレジットで全部完結。



前はトロリーチケットとか使ってましたが
子供がいるとホテルと観光地の行き来だけなので
Uber使えたら充分!!



ダイヤモンドヘッドも
観光名所の巨大プールも
空港とホテルの行き来も
ぜーーーーんぶ
Uber!!
ただし主人が対応昇天昇天




日本でアプリ登録してから
行くのがお勧めです〜照れ




こちらも合わせてどうぞひらめき電球



今日もお読み頂きありがとうございましたクローバー




イベントバナー

 


 

 

 

Ninaのユニクロお気に入り集♡

 

Ninaの過去記事

 

ベルブログ登場人物紹介はこちら

 

ベルNinaの自己紹介ストーリーはこちら

 

ベル元駐妻のストーリーはこちら

 

ベル住宅購入シリーズはこちら

 

 

ベル人気記事

 

チューリップ赤中古マンション購入失敗談 

 角部屋購入の悲劇と在宅ワーク快適化製品

 

チューリップ赤ワーママ共感記事

 夫に子供2人の送迎を任せてみた結果

 

チューリップ赤時短ワーママ仕事術

 業務量過多でも評価される必殺技

 

チューリップ赤駐在妻になる前に

 配偶者同行休業制度を会社に導入した経緯

 

 

Nina ニーナ

image

フォローしてね