imageimage

 

2022年購入した福袋まとめ。購入金額と内容金額記載。

内容・価格・コスパ・満足度など総合的に評価してランキングしてみました。

去年は22袋買ってましたが今年は13袋。
食品&スイーツ系福袋が多めなので賞味期限の兼ね合い&冷凍庫問題で
去年より少なめにしました。
 
 
 
13位 松屋銀座 資生堂パーラー福袋 3000円(5301円相当)
去年も買った資生堂パーラーの福袋。松屋銀座のHPから事前予約。
内容は充実していて美味しいものばかりなのだけど
他のスイーツ系福袋の兼ね合いもあって来年は買わないかも。
賞味期限長めなとこは安心ではある。
 

12位 クリスピー・クリーム・ドーナツ福袋 ダズンセット 4000円(6285円相当)

ドーナツ12個+ドーナツパスポートで12個(期限6月末)いただける福袋。

ドーナツパスポートは期間限定のドーナツにも使えてとてもお得。

今年はアプリから事前予約で年内に引き取りにいきました。

とてもお得なんだけどこちらも他のスイーツ福袋の兼ね合いで来年は買わないかも。

 

 

 

11位 楽天 久世福商店福袋 梅 4200円(5057円相当)

今年はじめて買った福袋。久世福商店の人気商品がギュット詰まってました。

金額的にはそんなにお得じゃないかもだけど楽天ポイントが使える&たまるので

来年の内容が良かったらリピするかも?

 

 

 

10位 銀座三越 Kafer ケーファー福袋 2160円(6900円相当)
毎年売ってる銀座三越Kafer ケーファー福袋。
お得なのは知ってたけど買ったことなかったので今年初チャレンジ。
ボリューム満点で来年も買えたら買いたいな。
 
9位 マルイ上野 北野エースカレー福袋 2160円(3259円相当)

カレー大好きだし株主優待でいただいた株主優待券&エポスポイントで支払えたので購入。

去年より高い福袋だったので内容も豪華。カレー大好きなので来年も購入予定。

マルイ上野店で使えるクーポンもいただけたので良かった。

 

 

 

8位 銀だこ 福袋1000円×3 3000円(5220円相当)

『 ぜったいお得な!!福袋 』 と公式HPにも記載のとおり

銀だこ好きなら必ず購入してほしい福袋。しかも楽天ポイントで払えます。

毎年必ず買いたいスタメン福袋。季節限定のたこ焼きにも使えます。

今年はたこめしの素を多く欲しかったので1000円のを3つ買いました。来年も買う。

7位  GINZA SIXの パブロフ福袋 3000円 (5300円相当)

いつもの人気商品が今回の福袋のためにセレクトされた特別な福袋。

この量で通常5300円するのか高いなさすがギンザシックスと思ったけど

ひとつひとつのパウンドケーキがかなり美味しく見ためも美しい。

今年はローズティーついてた。来年も販売してたら買います。

 

 

 

6位 コスメキッチン福袋 7700円(14190円相当)

毎年大人気コスメキッチンの福袋。ちょっといい値段のシャン&コンを使ってみたくて購入。

内容的にも倍以上入ってるのでお得感も満載。

化粧水&美容液&シートマスクはかなり使用感良いので嬉しい。

来年も似たようなラインナップなら買おうと思います。

 

 

5位 フジオフード福袋 3000円(3000円相当+α)

去年夏福袋も内容豪華だったから初売りの福袋も買おうと思ってました。

値段は算出できないけどお食事券で元が取れて+お米1.4キロ、レトルトカレー、

はらドーナッツの分厚いバームクーヘンがついてくるので爆益ですね音譜

株主優待券+クーポンで支払い。内容同じなら来年も買いたい。

 

 

 

4位 コメダ珈琲館 コメダの福袋 5000円(5000円相当)

こちらも毎年大人気の福袋&さらに今年はノリタケとのコラボ。

SNSなどで予約開始早々売切れの情報が流れていました。

たまたま仕事帰り道にある店舗に12月中旬ぐらいに寄ったらまだ予約OKとのこと。

5000円の内容の方が好みだったのでこちらを購入。来年も買う。

値段がわからないものばかりなので内容品の金額はそのまま5000円とさせていただきます。

 

 

 

3位 大丸東京 ピエール・エルメ・パリ 福袋 5400円(13932円相当)

年末にたまたま大丸のHPで見て買いに行こうと思った福袋。

去年の福袋にはパズルが入ってたとかで若干不安ではあったけど

内容的には倍以上入っているかなり豪華な福袋。イスパハンマドレーヌに感激。

来年も買いたい福袋。

 

 

2位 カルディ 食品福袋 4000円(9313円相当)

今年から事前アプリ抽選になったカルディの福袋。
並ばなくて買えるっていいね☆彡
去年よりさらに内容が好きなものばかりで来年また購入したい福袋。
 

1位 GINZA SIX ジャン・フランソワ福袋 2182円(8570円相当)

人気のジャンフラのパンが9個に毎月500円割引のカードつき。

もうこれわけがわからないぐらい超爆益☆彡

今年は株主優待券忘れなかった!来年はかなり争奪戦になりそう!頑張る!

 

 

 

 

今回購入した福袋総額は48802円。内容品は91727円。

そのうち株主優待で6660円優待+クーポン1000円支払い。

去年はさすがに買い過ぎて賞味期限に追われる生活だったので今年は厳選して購入。

去年買ったクレアスの福袋金額的にはボリューム満点だったけど

内容があまり使わない感じだったのでスルー。来年に期待。
お洋服系とかだと福袋ってどう考えても鬱袋の可能性が高いけど
食品&お菓子系はわりと間違いなく福袋な気がします。公開されてるとこもあって安心。

食品福袋ってなんでこんなに幸せになれるのかな。ありがとうございました。