2021年12に和歌山の日本遺産を巡った旅の記録をまとめました。

 

朝ごはんはサービスエリアで和歌山ラーメンをいただきました。

 

まずは白崎海洋公園へ。

 

ここも徐々に回復してきてはいるようです。

 

湯浅の重要伝統的建造物保存地区を散策です。

 

 

レトロな香りが漂う、かっての銭湯。

 

今も伝統的な製法を守り続ける老舗、角長さん。

 

有田みかん海道にあるオーベルジュ、テスティモーネさんでランチ。

 

かの小野小町も参拝したという神社です。

 

聖武天皇に随行したという山部赤人が見た景色を僕たちも。

 

紀州徳川家が造らせた不老橋です。

 

雑賀埼灯台にも上ってきました。

 

この日のお宿はありがとうの湯「シーサイド観潮」さん。

 

新たに増築された離れ「さいかの郷」に泊まります。

 

部屋のカギにGPSはついていて、スマホで大浴場の混雑具合がわかるんです。

 

雑賀漁港で水揚げされた天然のクエを堪能しました。

 

日本のアマルティ、雑賀漁港の町並みです。

 

翌日は和歌山城へ。

 

とても美しいお城でした。

 

ランチはキュッヒェでいただきました。

 

最後はやっぱり黒潮市場。

 

大阪からは意外と近い和歌山市。

それだけにあまり訪れる機会はありません。

今回は魅力を再発見できました。