本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
今年は昨年の御代代わりの奉祝ムードの中、
先送りされてきた諸懸案に本気で取組まねば
なりません。少子化問題、女系天皇容認阻止
そして喫緊の課題は中国の覇権にどう抗する
かです。世界の情勢が反中国に傾く中、我が国
では、人権無視の習近平主席を国賓として迎え
ようとしています。
これはどこかで見た光景ではありませんか。
天安門で犯した日本政府の誤りを二度と繰り返させ
ないよう習近平の訪日に反対しましょう
日本世論の会
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
今年は昨年の御代代わりの奉祝ムードの中、
先送りされてきた諸懸案に本気で取組まねば
なりません。少子化問題、女系天皇容認阻止
そして喫緊の課題は中国の覇権にどう抗する
かです。世界の情勢が反中国に傾く中、我が国
では、人権無視の習近平主席を国賓として迎え
ようとしています。
これはどこかで見た光景ではありませんか。
天安門で犯した日本政府の誤りを二度と繰り返させ
ないよう習近平の訪日に反対しましょう
日本世論の会
皇統(父系男系)の安定的継続に御賛同くださる皆様
天皇陛下の即位礼正殿の儀が催行されました、爽秋10月22日。
ネット動画のチャンネル桜「Front Japan桜」の番組で、ジャーナリストや女優と
してもご活躍のキャスター葛城奈海さんが、「皇統(父系男系)を守る国民連合の
会」が創設され、その会長にご自身が就任されたことを公表されました。
葛城さんの開設宣言に呼応し、事務局から、お手元に、趣意書と、協賛・賛同をお
願いする署名用紙を、お届けさせていただきます。
女性宮家創設や女系天皇の肯定は、男女同権の立場からですが、根本の狙いは、天
皇の廃絶にあります。遠い将来、もし女性皇族のどなたかが天皇に即位されたとし
て、眉目麗しい他国の青年と恋に落ち結婚されると、お生まれになるお子様には、神
武天皇以来2000年余にわたり受け継がれてきた父系男系の遺伝子は伝わらず、途
切れてしまいます。
女性天皇肯定派のねらいは、まさにそこにあります。近代国家の中で、唯一日本国
にしか存在しない男系で継承されてきた皇統の廃絶こそが隠された狙いだと、私たち
は判断しています。
天皇は世界最古の君主です。しかも、民衆は搾取の対象ではなく、天と地と皇祖天
照大神を始めとする八百万(やおよろず)の神々に向かい、ひたすら国家と民の安寧
を祈るという姿勢を、たゆまず保ちつづけてこられました。
この万世一系の天皇を戴(いただ)く「君民一体」という国のあり方(国体)こ
そ、ますます混迷の度が深まる現代にあって、人類救済の叡智であり指針であると、
私たち「皇統(父系男系)を守る国民連合の会」は信じます。
政府と国会が進めようとしている皇室典範の改定に際し、女性宮家や女系天皇を容
認する一切の加筆修正の阻止と、昭和22年にGHQによって臣籍降下を強要された
旧11宮家の中で、男系の御子孫がおられる然るべき方々の皇籍復帰を実現するこ
と。それが私たちの使命であり決意であり、成就すれば、すみやかに解散する暫定的
な組織でもあります。
それを念頭に置かれて「趣意書」を御一読のうえ、ご賛同の署名、さらには協賛へ
の御寄付を、銀行にお振込みいただければ、この上ない激励であり声援になります。
多くの方の御参加こそが、原動力です。ご友人、お知り合いの方にお声をかけ、賛
同の輪をひろげてください。
一定数の署名が集まりましたら、署名用紙をFAXして頂くか、下記の事務局に直接
お渡し頂ければ、幸甚です。
また近日中に、フェイスブックで、皆様とのコミュニケーションを円滑にできる仕
組みを公開しますので、ご記憶のうえ、ご覧ください。
「皇統(父系男系)を守る国民連合の会」
会長 葛城奈海 呼びかけ人 赤尾由美
佐波優子
事務局 池田元彦 mikejfk@yahoo.co.jp saya
石井竜生 tatsuo@pep.ne.jp
小川揚司 ogawa1123@kdr.biglobe.ne.jp 顧問 加瀬英明
中村敏幸 sp7333k9@castle.ocn.ne.jp 小堀桂一郎
空花正人 mkuge@jcom.home.ne.jp 百地章
皇統(父系男系)を守る国民連合の会 (趣意書)
有史以来、幾多の文明、民族、国家が栄枯盛衰をくりかえし、その歴史に連続性を
欠く中にあって、民族と国家が同じ国土において途絶えることなく続いてきた国は、
日本のみであり、文明史の奇蹟です。
それを可能にしてきた根元の力は、日本列島という天与の地勢と、そこに築かれ
た、初代神武天皇に始まり、この度の御代替わりによって一二六代へと護持継承され
る、万世一系の皇統の連続性に外なりません。
天皇の地位は、血統の原理、すなわち「父親を遡及すれば初代神武天皇にたどりつ
く」という、連綿とつづいてきた神秘と霊性の継承であり、それがすべてでありま
しょう。
ところが現在、反日感情と天皇への忌避憎悪を包みかくした勢力が、公然と女系天
皇擁立を唱えはじめています。
小泉政権下の「皇室典範に関する有識者会議」は、GHQによって臣籍降下を強要
された旧宮家の皇籍復帰を、国民の理解が得られないと否定し、女性宮家の創設と女
性・女系天皇容認及び長子優先の報告書をまとめ、いったん実現したかに見えまし
た。
しかし、秋篠宮紀子妃殿下の御懐妊と悠仁親王のご生誕で潰え、私たちは、それこ
そ「天意」とうけとめました。
しかし彼らは諦めず、その後も虎視眈々と女性宮家創設の工作を進め、このたびの
御譲位に先だち、国会で審議された「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」の付帯
決議に「女性宮家創設等」の文言を織り込むことで、企みを実現しようとしていま
す。
この案件は、御代替わりに伴う一連の皇位継承祭祀儀礼が終わり次第、すみやかに
検討されることとなっており、左翼野党勢力や反日メディアは、いち早くその前哨戦
を展開しています。
一方、皇位の男系継承を願う保守勢力には、これといった動きが見られません。
国会では、本年六月十二日、自由民主党の青山繁晴議員が代表幹事、山田宏議員が
幹事長となり、「日本の尊厳と国益を護る会」を立ち上げ、活動目標の第一に「皇位
の父系継承護持」を掲げました。
政府は、一貫して「男系継承を重視しつつ、国民世論の動向を注視し、検討を進め
る」との答弁を繰り返しています。その真意は、女性宮家創設阻止と旧宮家のしかる
べき方々の皇籍復帰による皇室の藩屏再建にある、と私たちは受けとめています。皇
統護持をめぐる戦いの帰趨は、「国民世論」を形成する、私たち国民の声と行動にか
かっているのです。
以上の経緯を踏まえ、私たちは「皇統を守る国民連合の会」を設立し、次の二点を
掲げて、世論への訴えを始動します。若い世代や女性への呼びかけにも力を入れて参
ります。
一 皇統護持を願う老若男女は、小異を捨てて大同団結する。
二 旧十一宮家等の中で男系の御子孫が存続する、しかるべき方々の皇籍復帰を進
める。
その推進のために、請願、集会、アピール行進など、あらゆる知恵を具体化し、
「日本の尊厳と国益を護る会」を支援し行動することを表明します。
令和元年十月二十二日
皇統(父系男系)を守る国民連合の会 会長 (葛城奈海)
各位
日程が近づきましたので再送します。
「日本世論の会神奈川県支部」の定例会を開催致します。
お誘い合わせのうえご参加ください。
会員でなくても参加できます。
日時 12月18日(水)15:15~
場所 かながわ県民センター 705号室
議題 最近の取り巻く状況
注目すべき新聞論調
憲法改正運動について
皇位継承について
ヘイトスピーチ罰金条例(川崎市)
習近平氏国賓招待問題
その他
参加費 500円
事務局 木上
各位
本日(12月9日)の川崎市議会文教委員会で、「川崎市ヘイトスピーチ罰則条例」
が継続審議されました。
審議の焦点は6日の委員会で自民党が提案した附帯決議を認めるかどうかです。
各会派が意見表明を行い、チーム無所属は賛成の意見を述べましたが、共産党、公明
党、みらいの各会派は、附帯決議第2項目の後半部分(日本人に対する差別的言動も
認められないという趣旨)は国のヘイトスピーチ対策法の範囲を逸脱するなどとして
反対しました。
そこで、自民党の浅野文直議員が附帯決議を修正したいと粘り、10:30から休憩
に入りました。
14:30から再開された委員会で自民党が提案した修正案は添付資料の通りです。
原案では「本邦外出身者のみならず、日本国民たる市民に対しても不当な差別的言動
が認められる場合には、本条例の罰則の改正も含め、必要な施策及び措置を講ずるこ
と」という箇所が「本邦外出身者以外の市民に対しても、不当な差別的言動による著
しい人権侵害が認められる場合には、必要な施策及び措置を検討すること」と修正さ
れました。(アンダーライン箇所)修正案は共産党以外の各会派が賛成し、賛成多数
で可決されました。これにより、条例案は委員の全会一致で可決されましたので、1
2日の本会議で附帯決議を含め成立する見込みです。
定数60議席中19議席しかない自民党としては最大限の努力をされたものと思いま
す。浅野議員によれば自民党内にも賛否両論があり激論となったものの、最終的には
一致結束して対応することができたのは、多くの市民から寄せられた意見によるとこ
ろが大きいとのお話しがありました。意見を送って戴きました皆様に感謝いたしま
す。
12日の本会議で条例が成立した以降はどのようなことになるのでしょうか。
川崎市によればこの3年間、市内でヘイトスピーチは確認されていないとのことです
ので、ヘイトスピーチを行なうと言われている団体は、条例が制定されても従来同様
の街宣活動などを変えることなく継続すると思われます。一方、カウンターと称する
常軌を逸した抗議活動が今後も継続されると、従来よりもはるかに強い批判が寄せら
れるようになると思われます。すなわち、条例制定と同時にボールはカウンター側に
移ることになります。
これを機会に、双方ともヘイトスピーチや妨害ではなく、正当な主張や批判による言
論を戦わせるようになれば、条例の趣旨も生かされるものと思いますので、継続して
看視していきたいと思います。有難うございました。
差別のない人権尊重を考える川崎市民の会
各位
12月6日の川崎市議会文教委員会で「川崎市ヘイトスピーチ罰則条例」及び関連の陳情(5件)が審議されました。
条例についての市の説明は従来と変わらず、通り一遍、ダブルスタンダード、論点のすりかえでとても納得できるものではありませんでした。
これに対し自民党は
・ヘイトスピーチの解釈指針が未整備である
・日本人に対する差別的言動に罰則が科せられないことへの疑問の声が多い
・市民への十分な説明がされておらず誤解なども多い
・罰則を科すからには多くの市民の賛同が大前提
・パブコメ結果公表から期間が短く拙速である
ことなどを理由に、今議会での採決を見送り3月議会へ継続審議とするように主張しました。
この提案にチーム無所属が賛同しましたが、共産党、公明党、みらいが反対して採決を主張たため、過半数を得る見通しがなくなりました。
そこで自民党は、採決するに当たり附帯決議を付けるように提案しました。
附帯決議案は添付ファイルの通りですが、ポイントは第2項の後半部分です。
共産党は第2項の後半部分に反対しましたが、他会派は持ち帰り検討することになり、本日は継続審議となりました。
この続きは12月9日(月)の文教委員会で審議されます。
傍聴していただける方は、各自第2庁舎5階市議会議会局で傍聴券を受け取ってください。
日時 12月9日(月)10:00~
場所 川崎市第2庁舎 議会委員会室
(参考)
具体的傍聴要領は以下の通りです。(市議会HPより引用)
当日、先着順に傍聴券を交付します。第2庁舎5階市議会議会局にて、傍聴券に住所、氏名、年齢を御記入いただき、傍聴券を受け取ってください。その後、指定の控室で待機していただき各常任委員会にて許可があった後、入室して傍聴することができます。ただし、現地視察は傍聴の対象外です。傍聴券の交付受付は、委員会当日の午前8時30分から行っています。なお、委員会開会予定時刻は午前10時となります。
団体傍聴の場合は、傍聴席数の準備の関係上、事前にご相談ください。
なお、常任委員会の開催日時、議題等は変更になることがありますので、必ず議会局議事課(電話044-200-3371)まで、お問い合わせください。
差別のない人権尊重を考える川崎市民の会