日本世論の会 本部 -7ページ目

日本世論の会 本部

各支部並びに会員相互の交流と広報を目的としています。

各位

 

 3月17日(火)予定の「日本世論の会神奈川県支部」定例会は、昨今の新型肺炎の感染拡大の状況を勘案し中止致します。

 4月の定例会については改めてお知らせいたします。ご理解をお願い致します。

 (中止します)

   日時  3月17日(火)15:15~

   場所  かながわ県民センター 711号室

 

             事務局  木上

各位

 習近平国家主席の国賓招待には多くの問題があります。。

1. 尖閣諸島周辺海域での中国公船の領海侵入と挑発
2. 南シナ海における不法な埋め立てによる人工島建設と軍事基地化
3. 香港・ウィグル・チベット・南モンゴル等における人権弾圧と民族浄化
4. 相次ぐスパイ容疑での日本人拘束
5. 日本産食品の不当な輸入規制
6. 新型コロナウィルスによる新型肺炎の蔓延
7. 天皇陛下との謁見と訪中要請の懸念
8. 日本の国際的評価の低下

 反対の意見(抗議)をお願い致します。

  (抗議先)首相官邸  

電話:03-3581-0101  

FAX:03-3581-3883

        メール:https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

 

2020年02月19日07時09分 時事通信より

 

新型コロナウイルスによる肺炎への政府対応に批判が広がっている。安倍晋三首相が先頭に立って取り組んだ水際対策は奏功せず、国内で感染が拡大。横浜港に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に対する措置でも、乗客乗員を船内にとどめ置いた判断が「かえって集団感染を悪化させた」と指摘された。「未知の感染症」への国民の不安は内閣支持率にも影を落とし、政府・与党は危機感を強めている。

「事態を小さく見せようとし、水際で失敗した」。野党共同会派が18日に開いた新型肺炎に関する合同対策本部の会合で、国民民主党の泉健太政調会長は政府の対応を厳しく批判した。

 政府は当初、発熱症状や中国・武漢市への渡航歴、武漢滞在者との接触がある人らをウイルス検査の対象にしていた。ところが2月に入り、感染経路の分からない感染例が続出。首相側近は「1月時点で中国人全ての入国を止めるしかなかったが、もう遅い」と頭を抱えた。

 政府関係者によると、習近平国家主席の国賓来日を控えて中国側から「大ごとにしないでほしい」と要請があったといい、これも後手に回った要因だとみられる。

 ダイヤモンド・プリンセス号への対応に関し、政府高官は「最初から3700人を下船させたらパニックになっていた」と批判に反論する。ただ、ある閣僚は「本当は早く下ろして隔離すべきだったが、全員を収容できる施設がなかった」と内情を明かした。

 国会で「桜を見る会」をめぐる問題が連日追及される中、各種世論調査で安倍内閣の支持率は軒並み下落。新型肺炎への対応を通じて危機管理能力をアピールすることで、局面転換を期待していた政権幹部を落胆させた。

 自民党の鈴木俊一総務会長は18日の記者会見で「国民は必ずしもポジティブに政府の対応を評価していない」と指摘。菅義偉官房長官は会見で「良かった点、悪かった点をしっかり検証し、次につなげていきたい」と語った。

 

今夏の五輪「ロンドン開催を」 新型肺炎で市長選候補名乗り2020年02月20日07時48分

【ロンドン時事】5月に行われるロンドン市長選の主要2候補が19日、日本での新型肺炎の感染拡大を理由に今夏の東京五輪が中止となった場合を念頭に、2012年の五輪が開かれたロンドンでの代替開催の誘致に名乗りを上げた。

新型肺炎の対策本部設置 大会準備への影響否定―東京五輪組織委

 

 国政与党・保守党公認候補として出馬するショーン・ベイリー氏はツイッターで「2020年、ロンドンは再び五輪を開催できる」と宣言。「われわれにはインフラと経験がある。そして(新型)コロナウイルスの発生により、世界はわれわれの介入を必要とするかもしれない」と東京五輪中止の可能性に言及。「市長として、私はロンドンが呼び掛けに応え、五輪を開催する準備があると明確にする」と表明した。

 一方、サディク・カーン現ロンドン市長(国政最大野党・労働党)の広報担当者も地域紙シティーAMに「誰もが東京大会の素晴らしい成功に向けて取り組んでいる」と指摘しつつ、「万が一求められた場合には、ロンドンは過去そうしてきたように、積極的な行動を取るために最善を尽くすだろう」と代替開催を示唆した。

各位

 「日本世論の会神奈川県支部」の定例会を開催致します。

 お誘い合わせのうえご参加ください。

 会員でなくても参加できます。

 

   日時  1月22日(水)15:15~

   場所  かながわ県民センター 710号室

   議題  最近の取り巻く状況

       注目すべき新聞論調

       憲法改正運動について

       皇位継承について

       教科書採択について

習近平国家主席国賓招待問題

       その他(今年の選挙、他)

 

   参加費 500円

 

             事務局  木上