講演会・イベント・活動情報
年賀広告募集
めっきり日脚も短くなり、今年も二か月を残すのみとなりました。平成二九年度の年賀広告の募集をいたします。お名前と、肩書を掲載します。掲載料は五千円、締め切りは十二月十五日です。沢山のご応募をお待ちしております。
【2016/11/6】日本に移民はいらない!
外国人雇用特区反対!【名古屋・街宣】
グローバリズムが日本を滅ぼす
11月6日(日) 午後2時~4時 雨天決行
場所 名古屋駅 桜通口(東口)
主催:頑張れ日本! 全国行動委員会 愛知県本部
▶大村 愛知県知事が推進する『外国人雇用特区』反対!
▶日本に移民はいらない
▶安易な 外国人労働者 受け入れは 危険!
▶グローバリズムが日本を滅ぼす
・外国人労働者の受け入れは企業が儲かるだけ
・移民の社会福祉などを負担するのは国民(税金)
・データで明らかな治安悪化(しかし国も県も無視)
安い労働力流入▶日本の若者の賃金が上がらず結婚できない▶ますます人口減少
◆ 昭和30〜40年代 移民をしなかったから成し遂げられた日本の高度成長
あの頃も人手不足だったが、努力と工夫で、移民に頼らず
生産性を向上させることによって成し遂げた
◆ 一方、ドイツはきつい仕事はトルコ移民に頼って人手不足を解消したが
賃金が上がらず→「多文化主義は完全に失敗」
▶日本にはすでに在日韓国朝鮮人という移民が存在
労働以外の目的をもって入り込む可能性がある移民は非常に危険(拉致事件、テロ)
※プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止)
※国旗は用意してあります。それ以外の旗類・拡声器の持ち込みはご遠慮下さい。
※集会後、懇親会あり(希望者のみ*参加費5000円*要予約)
[問い合わせ・懇親会参加予約]
080-1629-8080(林) 090-7034-3280(水野)
登壇予定者(敬称略)
◎水島 総(頑張れ日本!全国行動委員会 幹事長/日本文化チャンネル桜 代表)
◎三輪和雄(日本世論の会 会長)
◎藤沢ただまさ(自由民主党 名古屋市議会議員)
◎村田春樹(自治基本条例に反対する市民の会 会長)
◎井桁亮(日本のこころを大切にする党 愛知題支部長)
◎若園ひでこ(日本のこころを大切にする党 東郷町議員)
◎中宮 崇(名古屋在住ライター)
神奈川県支部
講演会
日時 11月6日(日)14:30~16:30
場所 横浜市技能文化会館 802大研修室
テーマ 「日本共産党の正体」
講師 筆坂秀世氏(政治評論家・元共産党参議院議員)
参加費 1000円
正論を語る集い
本会会員の懇談会が十一月も三輪和雄会長が参加して行われる。
お気軽にご出席下さい。
◎日時 十一月九日(水)
午後六時半~八時半
(途中入退場可)
◎場所 喫茶「モナリザ」
東京都中央区銀座四-三
◎会費 千円(飲み物付き)
愛知県支部
第百八十七回月例会
日時 11月19日(土)
午後六時~
場所 名古屋国鉄会館
名古屋市中村区椿町二十-一五 ℡ 052-452‐0168
JR名古屋駅新幹線口徒歩3分
会費 五百円
080・1629・8080(林)
090・7034・3280(水野)
神奈川県支部定例会
日時 十一月二十二日(火)
午後三時十五分~五時三十分
場所 かながわ県民センター七〇九号室
(JR横浜駅西口から徒歩五分ヨドバシカメラ裏手)
参加費 五百円
講演のお知らせ
日時 平成28年11月24日(木)
午後6時半~
演題『米中“灰色”の関係』
講師『河添恵子』ノンフィクション作家
◎ 場所 大手町サンケイプラザ三階(地下鉄大手町駅E1)
◎ 参加費 一般1 5 0 0 円、 学生1 0 0 0 円
主催 正論の会 (三輪和雄) お問い合わせ:03‐3407‐0637
事前予約不要お気軽にお越しください
頑張れ日本! 全国行動委員会
三重県四日市支部
は平成24年3月23日に発足し 、来年春に設立5周年を迎えます。そこで、『第5回三重・ 草莽崛起フォーラム』とあわせて、『 三重県四日市支部設立5周年記念行事』として、 日本文化チャンネル桜のキャスターである佐波優子さんをお招きし 、講演会を開催することが決定しました。
先の参議院選挙において与党が勝利したことによって、衆議院、 参議院ともに与党が2/3以上 の議席を確保し、 私たちの悲願である自主憲法制定が現実味を帯びてきました。 しかし、憲法の改正ができるかどうかは、現行法制化においては、 私たち一般国民による国民投票に委ねられております。
このため、 今回は憲法問題をみんなでともに考えるフォーラムにしたいと思い ます。というのも、そもそも憲法とは何か。 成立過程から見て現行憲法は有効なのでしょうか。 現行憲法を認めて改正するのか、 それとも大日本帝國憲法に戻すのか、 あるいは一から自主憲法を制定するのか、 はたまたそもそも憲法改正が必要なのか、いや、 日本に憲法自体が必要なのかどうか・・・などなど、 様々な意見や考え方があろうかと思います。そのため、 憲法問題を根本から、多角的に、様々な面から、みんなで一緒に 考えてまいりたいと思います。
そこで、 戦後問題ジャーナリストでもある佐波優子さんに基調講演をしてい ただきます。その後、パネルディスカッションを行い、 参加者の皆さんと共に考え、 とにかく日本草莽から憲法問題を考える議論を盛り上げていくよう な、そんなフォーラムにしたいと考えております。
なお、講演会の後には、 佐波優子さんを囲んでの懇親会も予定しておりますので。 是非ご参加ください。
日程/平成29年2月4日(土)
時間/12:00~12:40 ドキュメンタリー『世界は変わった 日本の憲法は?』上映
休憩
12:55~13:10 開会式
13:10~14:30 佐波優子さん講演
休憩
14:45~16:10 パネルディスカッション
閉会
一旦終了、会場撤収
16:30~18:30 懇親会(希望者のみ・要事前予約)
会場/四日市市文化会館 第3ホール
(三重県四日市市安島2丁目5-3 http://yonbun.com/)
参加費/講演会 1,000円
懇親会 5,000円
※問い合わせ先/📨 itaike240@yahoo.co.jp
☎ 090-4799-0902(坂本)