FIAMMA(フィアマ)が出している、サイドオーニング用プライバシールーム。
便利で豪華でカッコイイため、欲しくて真剣に購入を考えたこともありました。
が、結局、購入に至っていないのは、メチャ高いから!
愛車のバンコン用2.5m幅の一番小さいヤツでも13万円くらいで、ひと頃は見積もりを依頼したら18万円だと言われました...
うちのサイドオーニングが幅3.5mならそれでも考えたかもしれないけど、2.5mでは小さなテーブル(カフェテーブルか焚き火テーブル)と椅子2脚を入れたらギチギチ。
料理用のテーブルは狭くて置けません!
で、安いスクリーンタープを買って、サイドオーニングテントに加工しようと思っていたところ、何とタコスというところで同じようなサイドオーニングテント売ってるじゃありませんかっ!
キャブコン用です。

うちのようなバンコンにはコレ。


うちのようなバンコンにはコレ。

バンコン用2.5mは58,000円ほどだそうで、FIAMAと比べたら安いんで(造りもそれなりかな?)、ちょっと食指を動かされました!(笑)
で、念のためチェックしてみたら、本家FIAMMAのプライバシールームも大幅に値下げされて、なんと6万円台で買えるようです!
一体、今までの値段はナンだったの!って感じですけど、世の中、不況なんですかね~
でも、欲しくて仕方がなかった以前なら間違いなく飛びついていたでしょうが、使い勝手を考えるとちょっと躊躇してしまいます。
あの狭さで何が出来るんだろう...
FIAMMAもMIMIEも窓が小さいのでメッシュが付いていても夏は暑そうだし、冬はストーブや焚き火を持ち込めないだろうからきっと寒いだろうし、ってね。
でも、やっぱりバンコンの室内から続く別室使いっていうか、土間みたいな感覚で何かと使えそうだし、せっかくサイドオーニングがあるんだからリビングに拡張できたらという甘い期待が...
2万円くらいならためしに買ってみてもいいけど、レア・グッズだからヤフオクになんか出そうもないし、だったら1万円で買ったロゴスのスクリーンタープを加工して、2回りくらい広いサイドオーニングタープを自作したほうが良いのでは。
どのみち(車体との)隙間はできるし、広さを最優先すべきじゃないかってね!
う~ん、悩むところです...