にぶりんぐのいろいろ創作日記 -18ページ目

にぶりんぐのいろいろ創作日記

のんびりといろいろ作っています

こんにちは。

 

緊急事態宣言発令中で、どこにも行けなかったGW。

久しぶりにムーミンのディスプレイを塗り直しました。

去年の10月に作った、フィギュアのドーム用土台はこれ↓

 

 

グリーンの色味がどうしても気に入らなくて、塗り直すことにしました。

 

それと、ムーミンハウスにくっつけていた庭↓

 

 

土台をベニヤ板を使ったせいで、反ってきてしまいました。

 

 

塗りも、今見ると結構いい加減なので、廃棄処分にすることにして、

(フィギュアだけは取り出して飾ってます)

せっかく作った植物を利用しようと思います。

 

まず、土台を塗りなおしました。

 

まあ、こんなもんで良しとしよう。

これに、黄色い実をつけた木をくっつけました。

 

 

こんな感じになりました。

 

 

ムーミンのアドベントカレンダーについていたリュウを載せました。

 

マルティネックス社が毎年出しているアドベントカレンダーには、

24個のフィギュアが付いています。

アドベントとは、クリスマス前の「日曜日4回分」の期間だそうで、

12月1日からクリスマスまで毎日ひとつづつ窓を開けるわけです。

 

このフィギュアを、ムーミンハウスに使えないかなと集めたのですが、

ちょっとサイズが小さめで、使えるのが少ないのです。

が、リュウやうみうま、ご先祖様など、少し珍しいのが入っています。

 

問題は、毎年少しずつ内容が違うってことです。

ので、フリマサイトでまとめて安く仕入れて、不要なフィギュアを安く売る、

これを繰り返して、欲しかったのはだいたい揃えました。

そのうち、紹介する機会があるかもしれません。

 

 

リュウも色を塗りたいところですが、それはまたいずれ。

 

にぶ25号の足をようやく塗りました。

 

 

これが乾燥したら、胴体作りに入れます。ほっ

 

 

こんにちは。

 

緊急事態宣言中、公園の駐車場がことごとく閉鎖され、

犬の散歩に苦労しております。

いつも行く公園は、工事中で散歩できる区域がせまいのなんの。

しかも、暑い日は川に入りたい愛犬は、

工事のフェンスが邪魔して入れません。

なんとかしてくれ

 

さて、にぶ25号の頭部に色を付けました。

 

 

足4本も色を塗ろうとしたのですが、

あちゃぁ~

 

わかります?

 

 

反りが逆!

しかたなく、もう1本作りました。

 

 

乾燥して、ヤスリをかけて、穴をあけます。

もうしばらくお待ちください。

こんにちは。

 

朝はとても天気がよかったので、ずいぶん曇ってきました。

 

にぶ25号の頭部の土台ができました。

今度は、八割れ猫ですが、生まれつき目がない子だそうです。

人形には目を入れてあげたいというご依頼者様の希望です。

 

まず、目玉を作りました。

以前作った分は使い切ってしまった、というか半分は失敗…

目玉を入れてみて、「ありゃ、離れすぎてる」とか「左右高さが違う」とか、

結構失敗が多いんですわ。

 

 

4番のブルーに決まりました。

和猫なので、ちょっと鼻が長いです。

 

 

たぶん、胴体を作るのは連休明けになります。

 

 

こんにちは。

春の長雨といいますか、降ったりやんだり

晴れ間が続きません。

 

にぶ24号、ようやく完成しました。

思ったより生地にハリがなかったので、レースでカバーしました。

中古をネットで買うときは、写真だけが頼りなので難しいです。

 

さて、24号ですが、アメショーに見えますかしらん。

 

 

ちょっと、首が短くなってしまいました。

 

 

さて、次は八割れ猫ちゃんです。

眼の色を確認しなくては。

 

って、その前に、目玉を作るんだった…。

 

 

こんにちは。

 

今日は暖かったです。

というより、日差しは暑くてトカゲ日和。

うちのジャックラッセルが散歩中にトカゲ捕獲に夢中になり、

ちっこいのを1匹ゲットしました。

年々、狩猟がうまくなりますわ…

 

24号のアメショーの頭部ができました。

模様がややこしくて、本物に近いかどうか、あやしいっす。

 

 

アメショーの顔は少し扁平だと、

依頼者様からアドバイスをいただいたので、

ほっぺたを少しふっくらさせました。

 

足もできました。

 

 

来週は胴体作りです。

こんにちは。

 

4月に入り、桜は終わりました。

チューリップも終わりそうです。

でも、気温は4月らしくひんやりしてます。

青梅の山々が萌黄色になり、柔らかな春らしい景色です。

 

にぶ24号の頭部の土台ができました。

アメショーって、鼻ぺちゃさんなのね。

 

 

 

それとも、鼻がピンクだから鼻ぺちゃに見えるだけ?

本物を見てみたいです。

 

耳はまだ半乾きなので、ヤスリがけが粗いです。

完全に乾いてから、もう一度ヤスリがけします。

 

 

う~ん、今までの猫とどこが違うのかって言われたら、どうしよう。

 

これから足を作って、色付けに入ります。

 

ご依頼者さまが、アマゾンでスタンドを見つけてくださいました。

 

 

まだ完成したのがないので、使ってみることができません(涙)。

 

こんにちは。

 

今日は朝からどんより曇っています。

春の空は気分屋で困ります。

 

にぶ23号、ようやく出来上がりました。

 

 

ドレスは、ご依頼者の希望で22号と同じです。

レースが豪華なので、凝ったデザインでなくても凝ったように見えます(笑)。

 

 

道具のせいもありますが(言い訳)、

曲線がうまく掘れなくて、ちょっと硬い感じになってしまいました。

今後の課題であります。

 

肉球は真っ黒だそうで。

 

 

やはり実物を見れないのは、なかなかむずかしいです。

まあ、実物がそばにいたら上手にできるかと言われると、

できないだろうなあ、と答えるが。

 

さて、次はアメショーちゃん。

模様がおっそろし…。

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

今日も5月のような陽気です。

このまま桜が咲いて、チューリップが咲いて、

コロナがいなくなるといいですね…。

 

にぶ23号の頭部ができました。

 

 

ほんの少し、色をつけました。

鼻はまっくろです。

 

 

よく考えたら、スタンダードプードルを正面から見たことがありません。

前髪をもっと自然な感じにしたかったのですが、

いかんせん腕前が…

 

写真だけなので、果たして似ているのかどうか怪しいもんです。

 

 

それでも、依頼者のかたは喜んでくださったのでオッケーです。

 

足もできました。

 

 

これから胴体作りです。

こんにちは。

 

昼間はすっかり春なのに、朝晩はまだまだ寒い青梅です。

 

にぶ22号、エプロンドレスのリボンがでかすぎるなあと、

作り直そうと思ったんですけど、

レースたっぷりの古着が手に入ったので、別のドレスを作ることにしました。

 

 

ベビードレスです。

生地がたっぷり使ってあるので、人形用ドレス3着分はありそうです。

 

販売はしているものの、実費(材料費+送料+サイトの手数料)しかいただいていないので、

いかに材料費をかけないで作るかがカギ!なんですわ。

 

が、既存の服を利用するには、

 

 

ほどくのが大変…

 

まあ、それでも1着できました。

 

 

にぶ22号は、こちらのドレスで旅立っていきました。

 

さて、にぶ23号のスタンダードプードルですが、

頭部ができたのものの、

 

 

ちょっと耳横の毛が短かった…

ご依頼者様にも見ていただき、少し長くしました。

 

 

顔にやすりをかけて、一応完成です。

 

 

若干の色を付けたいのですが、その前に足を作らねば…

 

 

 

 

こんにちは。

寒くなったり暖かくなったり、

三寒四温とは、うまく言ったものです。

 

にぶ22号ができました。

トラネコ、なんです。

 

 

今回は、少しカントリー調にしました。

とはいうものの、カントリーのドレスっていうと、

大草原の小さな家のお母さんが着ていたようなドレスしか

思い浮かばないのですが…。

 

 

やっぱ、古くさいかな

 

 

左右同一にするのって、むずかしいです。

まだまだ修行の身ですので、許してください。

 

ヤフオクに出品しました。

トラネコをご希望された方に気に入っていただけるとうれしいのですが。。。

ヤフオクは、メルカリのように専用出品ができないので、

ひたすら待つしかありません。