おはようございます。
柴犬の頭部に目玉を入れて乾燥中です。
で、ずっと前からやりたかったムーミンハウスのリフォームを
とうとう初めてしまいました。
とりあえず、やりたいことは、
取り外しできる壁を、開閉できる壁にしたい!
早い話が、蝶番でくっつけて、開閉できるようにしたいのです。
え、おバカ?
かもしれないなあ…
でも、せっかく苦労していろいろ作ったのに、中を見るには、
屋根をはずして、壁をはずして、それらをどこかに置かなくちゃならない。
めんどくさくないですか?
で、買っちゃったんです、蝶番
抜差蝶番です。
ヤフオクで古いやつを安く手に入れました。
まず、ムーミンハウスをからっぽにしました。
ベッドには、照明の電池ボックスがしこんであるので外せません(涙)。
準備ができたところで、蝶番を試しにくっつけてみました。
壁を取り外せるようにするには、蝶番を外側に付けなければなりません。
たぶん、壁に埋め込めば見栄えはよくなりますが、外せなくなります。
さて、どうしようか。
見栄えをとる
と、あっさり決定。
いきなり、壁に穴をあけました。
よく見ると、隙間だらけの建築です。
まあ、それはおいといて、蝶番を仮止めしてみました。
外から見ると、こうなります。
どうしても、壁もカットしないとダメそうです。
壁に蝶番を埋め込むのに、補強を兼ねて板状にしました。
四角い板にボール紙で厚さの調整をして、両面テープで蝶番を接着しました。
端っこは、壁の青い切れはしをくっつけました。
ちょっと差し込んでみました。
壁の外側も少しカットしました。
なんとかなりそうですわ。
今のところ、板状にした蝶番を差した状態で置いとこうと思います。
接着すると外れなくなるので。
その前に壁紙の補修や照明の手直しをしたいんです。
いかん、人形作りより、こっちの方が面白い…